コンテンツにスキップ

競馬場の一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

競馬場の一覧(けいばじょうのいちらん)では、世界各国の代表的な競馬場の一覧を記す。

日本の競馬場

[編集]

競馬法施行令によると競馬場の最低限の大きさや必要な設備が記述されている。

  • 中央競馬の場合、外周コース1周1600メートル以上。幅員20メートル以上。
  • 地方競馬の場合、1周1000メートル以上。幅員16メートル以上。
  • ばんえい競走のみを行う場合、200メートル以上。

日本の場合には、最初に作られたトラック式の競馬場である横浜競馬場が右回りであることから、右回りの競馬場が多く、左回りの競馬場は東京競馬場新潟競馬場中京競馬場盛岡競馬場船橋競馬場浦和競馬場川崎競馬場の7箇所。また、大井競馬場は右回りであったが、2021年より一部距離で左回りのレースも開催される両回りの競馬場となった。

中央競馬の10の競馬場はいずれもコースがメインコースであり、その内側にダートコースが設けられている。

また、新潟・京都・阪神・中山の4ヶ所の競馬場では芝が内回りコースと外回りコースに分かれるシステムがある。

地方競馬の競馬場(中央競馬との併用の箇所を除く)はいずれもダートコースがメインであり、芝コースが設けられている競馬場は盛岡競馬場だけである。盛岡競馬場はアメリカ同様、ダートコースの内側に芝コースが設けられている。

新潟競馬場は2001年に改修を行い、日本初の直線のみの芝1000メートルのコースがある。

日本の競馬場一覧

[編集]

中央競馬

[編集]
東京競馬場

地方競馬

[編集]
大井競馬場

ヨーロッパの競馬場

[編集]

ヨーロッパの競馬場は自然の地形に合わせてコースレイアウトされることが多いため、歪な形状のコースが多い。また直線が長く、直線のみの競馬を行う競馬場も多い。ダービーステークスの舞台のエプソム競馬場はUの字をしたコースであるし、2000ギニーの舞台のニューマーケット競馬場は直線を2つ組み合わせただけのコースである。

メインのコースは芝コースであり、ダートコース(オールウェザーコース)は近年、いくつかの競馬場で設置されているが、数は少ない。

またスイスサンモリッツ競馬場で毎年2月に行われる「氷上競馬」(ホワイトターフ)や、アイルランドのレイタウンで年に1日だけ開催される「砂浜競馬」など、普段は競馬場としての形を成していない所もある。

ヨーロッパの主な競馬場一覧

[編集]

アイルランド

[編集]

など

イギリス

[編集]
イングランド
[編集]
エプソム競馬場
スコットランド
[編集]
ウェールズ
[編集]
北アイルランド
[編集]

イタリア

[編集]

ドイツ

[編集]
バーデンバーデン競馬場

フランス

[編集]
ロンシャン競馬場

スイス

[編集]

オランダ

[編集]

ベルギー

[編集]

スペイン

[編集]

スウェーデン

[編集]

デンマーク

[編集]

セルビア

[編集]

ハンガリー

[編集]

オーストリア

[編集]

チェコ

[編集]

ウクライナ

[編集]

その他

[編集]

近代以前の競馬場

[編集]

ローマ帝国

[編集]

北米の競馬場

[編集]

競馬場ごとにコースレイアウトが異なると、成績に違いが生じるなどのスポーツ性の観点から、1周1マイルの左回りの競馬場が大多数である。

メインのコースは天候に影響を受けにくいダートコースであり、芝コースはダートコースの内側にあることが多い。なお北米のダートコースは脚抜きがよく、一般的に日本のものよりも速い時計が記録される。

近年は安全性などの観点から、従来のダートに代わりオールウェザー馬場を導入する競馬場も増えている。

北米の主な競馬場一覧

[編集]

アメリカ合衆国

[編集]
東海岸
[編集]
ピムリコ競馬場
中央部
[編集]
チャーチルダウンズ競馬場
西海岸
[編集]
サンタアニタパーク競馬場

カナダ

[編集]
ウッドバイン競馬場

中南米の競馬場

[編集]

中南米やカリブ海にある競馬場は、北米と同様に左回りダートのものが多い。

アルゼンチンサンイシドロ競馬場は、1999年に芝2400メートルの世界レコード(2分21秒98)が記録されるなど、高速馬場として知られている。

南米の主な競馬場一覧

[編集]

ブラジル

[編集]
ガベア競馬場

アルゼンチン

[編集]
サン・イシドロ競馬場

チリ

[編集]

ペルー

[編集]

ベネズエラ

[編集]

ウルグアイ

[編集]

コロンビア

[編集]

エクアドル

[編集]

中米・カリブ海の主な競馬場一覧

[編集]

プエルトリコ

[編集]

パナマ

[編集]

メキシコ

[編集]

その他

[編集]

オセアニアの競馬場

[編集]

オセアニアではコース形状はさまざまで、長円形の競馬場や歪な競馬場のG1レースもある。

オセアニアの主な競馬場一覧

[編集]

オーストラリア

[編集]
フレミントン競馬場

ニュージーランド

[編集]

アジアの競馬場

[編集]

日本のほか、香港ドバイなどのアジアの競馬場は、自然の地形を活かしてレイアウトされたヨーロッパの競馬場と比べると何もない土地に人工的に造成したコースという特徴があり[1]、水はけがよく硬くしまっており、速いタイムが出やすいとされる[2]

アジアの主な競馬場一覧

[編集]

韓国

[編集]
ソウル競馬場

中華人民共和国

[編集]
沙田競馬場

フィリピン

[編集]
メトロターフ競馬場

マレーシア・シンガポール

[編集]

インド

[編集]
マイソール競馬場
プネー競馬場

パキスタン

[編集]

アラブ首長国連邦

[編集]
メイダン競馬場

トルコ

[編集]
ヴェリエフェンディ競馬場

その他

[編集]

廃止・休止された競馬場

[編集]

アフリカの競馬場

[編集]

アフリカの主な競馬場一覧

[編集]

南アフリカ

[編集]

エジプト

[編集]

モロッコ

[編集]

その他

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 【ドバイ国際競走】メイダンの馬場 日本馬向き密集度高い芝、苦戦傾向“小麦粉”ダート」『スポーツニッポン』2018年3月28日。2023年11月2日閲覧。
  2. ^ イクイノックスの時代が到来、アジアが世界競馬を席巻か?(国際)[その他]”. 公益財団法人ジャパン・スタッドブック・インターナショナル (2023年11月2日). 2023年11月2日閲覧。
  3. ^ JRA全面協力でカザフスタンに新競馬場 馬場設計請け負う」『スポーツニッポン』。2022年6月14日閲覧。
  4. ^ アジア各国から競馬場計画を特命受注、東京五輪で馬術競技会場の設計担当 「馬事公苑」設計者に聞く(前編)”. 日経クロステック. 2023年12月17日閲覧。