本田実
本田 實(ほんだ みのる、1913年2月26日 - 1990年8月26日)は、世界を代表する日本のアマチュア天文家[1]。独学による天文観測で、生涯に彗星12個、新星11個を発見した[2]。
鳥取県八頭郡八頭村(現・八頭町)出身。八東町名誉町民第1号[3]。八東尋常高等小学校(現・八頭町立八東小学校)卒業。1976年日本天文学会神田茂記念賞受賞[4]。1985年第19回吉川英治文化賞受賞。1987年フランス天文学会100周年記念賞受賞[5]。
生涯
[編集]本田は1923年ごろ(当時10歳)、生家の星空の美しさを意識し始め、ためた小遣いで口径28mmのシングルレンズと焦点距離25mmのラムスデン式接眼鏡を買った。32倍の屈折望遠鏡を自作して下弦の月を見たのが、望遠鏡による初めての天体観測となった(当時17歳)。 対物レンズは桐の小箱に大切に保管され、「我ニ太陽ノ黒点ヲ 木星ノ四大衛星ヲ 土星ノ環ヲ 最初ニ見セテクレタレンズ 28ミリシングルレンズ」と表書きがされている。
1930年ごろ、東京天文台の神田茂著『彗星の話』を読んで、彗星発見を決意。1932年には金星のそばに彗星らしきものを発見し、京都大学の花山天文台に報告したが、「恐らくゴースト」と指摘するハガキが届いた。 これを契機に、同天文台長・山本一清の指導を受け、日食や黄道光を観測した。黄道光観測所(当時・広島県福山市)時代の1940年に初の彗星発見となる岡林・本田彗星を発見。1941年から、岡山県倉敷市中央の全国初の民間天文台である倉敷天文台で活躍した。
戦争中も、戦地のマライ半島では星図もなかったが、星雲状の移動天体を捜索、「彗星発見か」と、シンガポールから東京天文台へと送られた。新彗星ではなかったものの、グリグ・スケレルプ周期彗星であることが判明し、「空に科学する兵士」と報じられ、内地の慧夫人に居場所を知らせることになった[6]。
本田には「プレアデス星団(日本名・すばる)の星が27個見えた」との逸話があるが、1941年、従軍中の旧満州から滋賀県の田上天文台の山本一清に宛てたハガキにある「プレアデスを数えてみますと、實に27個の星を数えました」の記述により実証された[7]。
倉敷の街が明るくなり、新天体発見が困難になったため、暗い空を求めて移動観測していたとき、賀陽町(現・吉備中央町)の地域の人のはからいで、1981年に私費で建設した観測所を「星尋山荘(せいじんさんそう)」と名付けた。星尋山荘で通算1453回目の観測を行った2日後の1990年8月26日、倉敷天文台内で死去。倉敷市名誉市民となった[2]。
業績
[編集]- 生涯で発見した天体の中には周期彗星として番号登録された45P 本田・ムルコス・パイドゥシャーコヴァー彗星や、1.7等級まで増光した新星はくちょう座V1500星、10年近くにわたる増光期間という特異な光度変化を示し新星と確定する以前は特異天体「本田・桑野天体」とも呼ばれたこぎつね座PU星[8][9]などが含まれる。
- 小惑星の名前の中に、本田實((3904) 本田)と慧(さとる)夫人((8485) 慧)、そして星尋山荘((11442) 星尋山荘)がある。
発見した天体
[編集]へび座FH星 | 1970年2月13日 |
わし座V1229星 | 1970年4月14日 |
はくちょう座V1500星 | 1975年8月29日 |
へび座LW星 | 1978年5月12日 |
こぎつね座PU星 | 1978年8月21日 |
いて座V4065星 | 1980年10月28日 |
みなみのかんむり座V693星 | 1981年4月2日 |
わし座V1370星 | 1982年1月27日 |
いて座V4077星 | 1982年10月4日 |
わし座V1378星 | 1984年12月2日 |
ヘルクレス座V827星 | 1987年1月25日 |
評価
[編集]国立天文台の古在由秀は岡山天体物理観測所設立の陰に本田の仲介があったとして、「岡山観測所にとって、あるいは国立天文台にとって本田さんは恩人の一人である」と述べた[14]。
受賞等
[編集]- 1940年 - 太平洋天文学会賞
- 1948年 - 第1回倉敷市文化章
- 1949年 - 第1回岡山県文化賞、中国文化賞
- 1963年 - 紫綬褒章
- 1969年 - 山陽新聞社賞
- 1976年 - 日本天文学会神田茂記念賞
- 1983年 - 三木記念賞受賞
- 1985年 - 吉川英治文化賞
- 1986年 - 八東町名誉町民
- 1989年 - フランス天文学会百周年記念賞、星の手帖社「チロ賞」
- 1990年 - 倉敷市名誉市民
参考文献
[編集]脚注
[編集]- ^ 『人物レファレンス事典郷土人物編』(2008)
- ^ a b “秘書課/倉敷市”. 倉敷市. 2015年7月19日閲覧。
- ^ “八頭町名誉町民”. 鳥取県八頭町. 2022年7月22日閲覧。
- ^ “過去の表彰”. 日本天文学会. 2021年6月26日閲覧。
- ^ “本田実”. kotobank.jp. 2018年10月15日閲覧。
- ^ “遺稿「星へものを尋ねて(わが感情天文学)」”. 天文月報 (日本天文学会). (1990年12月).
- ^ 日本海新聞(2017年12月28日)
- ^ 石田蕙一 (1980). “1979年のこぎつね座新星”. 天文月報 (日本天文学会) 73 (4): 92-95. Full
- ^ “第1回新天体捜索者会議集録”. 新天体捜索者会議実行委員会事務局. 2021年6月22日閲覧。
- ^ “日本人が発見した彗星一覧”. 国立天文台. 2021年6月22日閲覧。
- ^ 香西洋樹 (1992). “日本天文学会天体発見賞”. 天文月報 (日本天文学会) 85 (2): 78-81. Full
- ^ “日本天文学会天体発見賞 受賞者”. 日本天文学会. 2021年6月22日閲覧。
- ^ “日本天文学会天体発見功労賞 受賞者”. 日本天文学会. 2021年6月22日閲覧。
- ^ 古在由秀『天文月報』1990年12月号、356頁。
外部リンク
[編集]- 公益財団法人倉敷天文台 - 公式サイト
- ようこそ星尋山荘へ - 星尋山荘のホームページ