コンテンツにスキップ

景徳鎮市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
景徳鎮から転送)
中華人民共和国 江西省 景徳鎮市
景徳鎮古窯・鎮窯
景徳鎮古窯・鎮窯
景徳鎮古窯・鎮窯
旧称:新平・昌南
江西省中の景徳鎮市の位置
江西省中の景徳鎮市の位置
江西省中の景徳鎮市の位置
中心座標 北緯29度18分 東経117度12分 / 北緯29.300度 東経117.200度 / 29.300; 117.200
簡体字 景德镇
繁体字 景德鎮
拼音 Jĭngdézhèn
カタカナ転写 ジンドーヂェン
国家 中華人民共和国の旗 中華人民共和国
江西
行政級別 地級市
面積
総面積 5,256 km²
人口
総人口(2014) 162.9 万人
市区人口(2014) 101.5 万人
経済
電話番号 0798
郵便番号 333000
ナンバープレート 贛H
行政区画代碼 360200
市樹 クスノキ
市花 ツバキ
公式ウェブサイト http://www.jdz.gov.cn/
『景徳鎮陶録』(藍浦ほか著)
清朝の景徳鎮

景徳鎮市(けいとくちん-し)は、中華人民共和国江西省東北部に位置する地級市。古くから陶磁器の生産地として有名で、国家歴史文化名城に指定されている。

地理

[編集]

省東北部に位置し、西北は安徽省東至県、南は万年県、西は鄱陽県、東北は安徽省祁門県、東南は婺源県と接する。気候は亜熱帯性で降雨に恵まれ、気温は温和である。周囲を山々がめぐり、河川も多い。鄱江の支流、昌江が流れる。市区の海抜は320メートルである。

歴史

[編集]

原名は新平。後に昌江の南岸に位置することから昌南鎮と改名された。北宋景徳年間、年号にちなんで景徳鎮と改名され、浮梁県に属した。1960年に浮梁県から出て、浮梁県をも含めた景徳鎮市となった。

代からすでに陶磁器中国語版生産が始まっていたとされ、代には青白磁梅瓶など、の時代には「青花」と呼ばれる染付磁器の優品を輩出し、宮廷でも用いられる一方、ヨーロッパイスラム圏など外国にも広く輸出された。広東省仏山、湖北省漢口、河南省朱仙鎮とともに中国4大名鎮とされる。明代から清代にかけて景徳鎮民窯では輸出向けの雑器も大量生産され、日本へは江戸前期に渡来し、南京焼と呼ばれた[1][2]

文化大革命の折には「旧文化」であるとされ、紅衛兵による被害を受けた。

2010年代においても陶磁器の生産は盛んに行われているが、付加価値の低い汎用品が中心であり、他の中国国内の産地と比べても目立つ規模ではない[3]。また、市内にあるいくつかの古および陶磁器博物館は2013年に中国の5A級観光地に認定された[4][5]

経済

[編集]

陶磁器以外にも古来から重要な産品であった。また近年は各種工業も発達している。

行政区画

[編集]

2市轄区・1県級市・1県を管轄する。

景徳鎮市の地図

年表

[編集]

この節の出典[6]

贛東北行政区

[編集]

贛東北行政区楽平専区

[編集]
  • 1949年10月1日 - 中華人民共和国江西省贛東北行政区楽平専区が成立。浮梁県楽平県徳興県婺源県が発足。(4県)
  • 1949年10月 - 贛東北行政区楽平専区が贛東北行政区鄱陽専区と合併し、楽平専区の発足により消滅。

楽平専区

[編集]
  • 1949年10月 - 江西省贛東北行政区鄱陽専区(6県)・楽平専区(4県)が合併し、江西省楽平専区が発足。(1市7県)
  • 1950年6月9日 - 楽平専区が浮梁専区に改称。

浮梁専区

[編集]
  • 1952年10月8日 - 浮梁専区が上饒専区と合併し、鷹潭専区の発足により消滅。

景徳鎮市

[編集]
  • 1953年6月15日 - 上饒専区景徳鎮市が地級市の景徳鎮市に昇格。(1市)
  • 1958年11月10日 - 上饒専区浮梁県を編入。(1市1県)
  • 1960年9月30日 - 浮梁県が景徳鎮市に編入。(1市)
  • 1979年3月14日 - 昌江区珠山区を設置。(2区)
  • 1980年4月16日 - 珠山区の一部が分立し、鵞湖区蛟潭区が発足。(4区)
  • 1983年7月27日 (4区1県)
  • 1988年10月11日 - 鵞湖区・蛟潭区が合併し、浮梁県が発足。(2区2県)
  • 1990年2月17日 - 昌江区の一部が浮梁県に編入。(2区2県)
  • 1992年7月27日 - 楽平県が市制施行し、楽平市となる。(2区1市1県)
  • 2002年8月8日 (2区1市1県)
    • 珠山区の一部(西郊街道)が昌江区に編入。
    • 昌江区の一部(太白園街道)が珠山区に編入。
  • 2014年1月9日 - 昌江区・浮梁県の各一部が珠山区に編入。(2区1市1県)
  • 2019年7月10日 - 昌江区の一部が楽平市に編入。(2区1市1県)

交通

[編集]
皖贛線景徳鎮駅
衢九線景徳鎮北駅

航空

[編集]

鉄道

[編集]

道路

[編集]

教育施設

[編集]

観光地

[編集]
  • 湖田古窯遺跡(国家級文物保護単位)
  • 明清御窯厰遺跡(省級文物保護単位)
  • 明清古建築村
  • 徽派建築群
  • 古劇場台
  • 中国第二、江南第一の旧・浮梁県衙(役所)
  • 屈原命名と伝えられる古建築・三閭廟

健康・医療・衛生

[編集]
  • 景徳鎮市第一人民医院
  • 楽平市人民医院(楽平市
  • 浮梁県人民医院(浮梁県

友好都市

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 『山紫水明綺譚: 京洛の文学散歩』 杉山二郎、冨山房インターナショナル, 2010、p208
  2. ^ 大辞林「ナンキンやき 南京焼」
  3. ^ 「スキルの蓄積」を重視しない中国が払うツケ”. 東洋経済オンライン (2018年12月26日). 2019年2月17日閲覧。
  4. ^ 景德镇古窑民俗博览区”. www.mct.gov.cn. 中華人民共和国文化観光部 (2021年7月22日). 2023年2月2日閲覧。
  5. ^ 中国国家人文地理 (2018年7月11日). “景德镇|景德镇古窑民俗博览区--中国国家人文地理--人民网”. rwdl.people.cn. 人民网. 2023年2月2日閲覧。
  6. ^ 江西省 - 区划地名网

外部リンク

[編集]