コンテンツにスキップ

春爛漫の花の色

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

春爛漫の花の色 (はるらんまんのはなのいろ) は旧制第一高等学校の代表的な寮歌の一つ。正式名称は、第十一回紀念祭西寮寮歌[注釈 1]。通称は歌い出しの歌詞によっているが単に「春爛漫」と言う場合が多い。

基本データ

[編集]

2011年(平成23年)12月31日著作権の保護期間を満了。

内容

[編集]

一番二番で季節を歌い、三番で寮を歌う。四番で俗世を憂い、五番六番で自治を歌う。構成としては「嗚呼玉杯」よりも計算されているともいえる。 旋律は長調と短調いずれでも歌われる。また完全にぴょんこ調で歌うかによっても違いがある。各寮歌集等に掲載されている譜面はいずれも相異点があるが、どれが原典に近いかと判断するのは困難である。ただし、五節目を5/4拍子で歌うのは後世の変化であり、当初は4/4の長調で作曲されていた。

影響(替え歌など)

[編集]

同じ旋律を繰り返しているため比較的歌うのが容易であり、女学生の間では、玉杯以上に歌われたという。

学校歌

[編集]

岩手県の福岡高校一関第一高校、新潟県の三条高校などの校歌が同一旋律である。

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ より正確には、「第十一回紀念祭寮歌」だが、同年に寮歌は五曲作られているため、便宜区別のために、頁の末尾に 「(三十五年西寮)」 と附記されている。

出典

[編集]
  1. ^ 矢野 勘治」『20世紀日本人名事典』https://kotobank.jp/word/%E7%9F%A2%E9%87%8E%20%E5%8B%98%E6%B2%BBコトバンクより2023年2月19日閲覧 
  2. ^ 豊原雄太郎」『人事興信録 第14版 下』人事興信所、1943年、ト65頁。NDLJP:1704455https://dl.ndl.go.jp/pid/1704455/1/251 
  3. ^ 豊原雄太郎」『著作権者名簿 昭和35年度版』著作権資料研究協会、1960年、344頁。NDLJP:3430434https://dl.ndl.go.jp/pid/3430434/1/177 

関連項目

[編集]