コンテンツにスキップ

山中造船

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
山中造船株式会社
Yamanaka Shipbuilding Co., Ltd.
本社・工場
種類 株式会社
本社所在地 日本の旗 日本
794-2112
愛媛県今治市吉海町本庄951番地5
設立 1967年昭和42年)12月
創業 1951年(昭和26年)5月
業種 輸送用機器
法人番号 7500001012499 ウィキデータを編集
事業内容 船舶の建造・修繕
代表者 代表取締役社長 浅海真一
資本金 9000万円
売上高 74億4000万円(2013年3月期)[1]
従業員数 47名
決算期 3月
外部リンク http://www.yamanaka-zousen.co.jp/
テンプレートを表示

山中造船株式会社(やまなかぞうせん、: Yamanaka Shipbuilding Co., Ltd.)は日本造船メーカーである。

概要

[編集]

独立系の中堅造船メーカー。内航貨物船の建造を主力としている。

1998年平成10年)に「エラ型船」と称する貨物倉の内容積を確保しつつ低燃費,航行速力を向上させる船体形状を特許(特許第2841171号)を取得している。

2001年(平成13年)に大手造船メーカが建造した船舶が受賞作品として名を連ねるなか,同社が建造したRoRo貨物船「泉翔(744 G/T)」が日本造船学会(現日本船舶海洋工学会)のShip of the Year '00を受賞している。

また,2005年(平成17年)に楢崎造船と内航貨物船建造に関する業務提携を結んでいる。

2014年3月に今治市の大島の塩田跡地に従来の約2.5倍の敷地面積となる新工場を建設し、本社・工場を今治市波方町から移転した[2]

沿革

[編集]
  • 明治初期に愛媛県今治市波方町大浦において造船業・海運業を創業。
  • 1903年 - 浅海辰次が波止浜船渠(新来島どっくの前身)役員に就任し家業の造船業を廃業。
  • 1920年 - 波止浜船渠の解散となり退職し海運業に専念。
  • 1943年 - 持船2隻が軍に徴用される。
  • 1944年 - 持船2隻が北ボルネオ海で空襲にあい沈没、海運業を廃業。
  • 1951年5月 - 浅海慶利が木船および木鉄船の建造修理業を再開。
  • 1962年1月 - 499G/T型鋼船の建造開始。
  • 1967年12月 - 「山中造船株式会社」設立。
  • 1988年 - CADを導入。コンピュータによる設計を開始。
  • 1993年 - CAD、NCプラズマ切断機を導入。
  • 1994年 - 山中標準船2タイプ開発、販売。
  • 1997年 - 山中新標準船開発、販売。
  • 1998年 - 「エラ船型」の特許(特許第2841171号「貨物船における船体構造」)を取得。
  • 2000年4月 - 2号船台を3,030G/Tに拡張。
  • 2010年11月 - 先進二酸化炭素低減化船開発、販売。
  • 2014年3月 - 本社・工場を今治市吉海町に移転。

主要建造船

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 山中造船、愛媛・大島に新造船所 大型化に対応 - 日本経済新聞(2013年6月5日)、2014年3月31日閲覧。
  2. ^ 山中造船が今治・大島に新工場 - 愛媛新聞(2014年3月10日)、2014年3月31日閲覧。
  3. ^ STU48号、「ステージ」の役目終える。C to seaに寄与。劇場船としての魅力発信に貢献 - 日本海事新聞電子版(2020年7月14日)、2021年1月17日閲覧。
  4. ^ シップ・オブ・ザ・イヤー00/山中造船建造「泉翔」に決定 - 日本海事新聞電子版(2001年4月27日)、2021年1月17日閲覧。

外部リンク

[編集]