コンテンツにスキップ

寺井政数

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

寺井 政数(てらい まさかず、1905年(明治38年)10月12日 - 1983年(昭和58年)10月10日)とは、能楽囃子方、笛方森田流能楽師職分)。

来歴

[編集]

愛知県名古屋市に生まれ、父の寺井三四郎、森田操に師事。12歳で初舞台。1927年(昭和2年)東京音楽学校選科卒業。1954年(昭和29年)第一回渡欧能楽団の一員としてヴェニス音楽祭に参加。1957年(昭和32年)日本能楽会(重要無形文化財保持者に総合認定された者の団体)が結成され、同年から日本能楽会会員。能楽協会理事・日本能楽会監事などを歴任し、能楽養成会の講師としても活躍した。1975年(昭和50年)勲四等瑞宝章。1983年(昭和58年)没、法名は「誠温院法壽日政居士」。

DVD

[編集]

演能作品

[編集]
  • 能楽名演集2 観世流「鞍馬天狗・白頭」梅若実 梅若景英 寺井政数 幸円次郎 佐伯実 金春惣右衛門/「恋重荷」観世銕之丞(雅雪)、NHKエンタープライズ
  • 能楽名演集3 能 観世流『俊寛』観世寿夫/能『猩々乱』観世寿夫 宝生弥一 寺井政数 幸祥光 安福春雄 金春惣右衛門、NHKエンタープライズ

舞囃子

[編集]
  • 能楽名演集1「仕舞独吟一調舞囃子集」/舞囃子『清経』後藤得三 寺井政数 幸圓次郎 瀬尾乃武、NHKエンタープライズ

参考文献

[編集]
  • 日外アソシエーツ編『新撰 芸能人物事典 明治~平成』(2010年刊)
  • 日外アソシエーツ編『20世紀日本人名事典』(2004年刊)
  • 西野春雄「能界展望(昭和58年)」『能楽研究 : 能楽研究所紀要』第10巻、野上記念法政大学能楽研究所、1985年3月、173-185頁、doi:10.15002/00020356hdl:10114/00020356ISSN 0389-9616CRID 1390290699805760512  物故者欄、185頁