コンテンツにスキップ

太田圓三

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

太田 圓三 (おおた えんぞう、太田円三、1881年明治14年)3月10日 - 1926年大正15年)3月21日)は明治・大正期の土木技術者・鉄道技師。詩人木下杢太郎の実兄。動物学者である太田嘉四夫の叔父。

人物

[編集]

静岡県田方郡伊東町(現在の伊東市)出身。東京府立一中[1]一高を経て、1904年東京帝国大学工科大学土木工学科を卒業。大学では広井勇に師事。逓信省鉄道作業局(後の鉄道院鉄道省)に入省。1910年から2年間、欧米に留学。1923年関東大震災後、帝都復興院土木局長に抜擢される。

帝都復興院では、隅田川六大橋(下流から相生橋永代橋清洲橋蔵前橋駒形橋言問橋)をはじめとする「震災復興橋梁」の建設を、橋梁課長の田中豊と共に主導した。

また、弟(木下杢太郎)が詩人であり、自身も文学を志したことがあったことから、橋梁のデザインについて文学者画家などの意見を聴いたり、山田守山口文象建築家との協働も行った。

また、アメリカ人技術者を雇って、ニューマチックケーソン工法を橋梁の基礎工法として本格的に導入した。

親友の十河信二とともに巻き込まれた、土地売買に関わる贈収賄疑惑(復興局疑獄事件)にて自殺した。 復興局跡地のそばに架かる神田橋近くに記念碑が残る。

栄典

[編集]

演じた俳優

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 東京府立第一中学校 1929
  2. ^ 官報』第1499号・付録「辞令二」1931年12月28日。

参考文献

[編集]
  • 中井祐『近代日本の橋梁デザイン思想』(東京大学出版会
  • 東京府立第一中学校 (1929), 東京府立第一中学校創立五十年史, 東京府立第一中学校編 1929年 巻末卒業生一覧 

関連人物

[編集]

関連項目

[編集]