和泉町 (横浜市)
和泉町 | |
---|---|
町丁 | |
いずみ野駅 駅舎(2017年4月) | |
北緯35度25分47秒 東経139度29分42秒 / 北緯35.429772度 東経139.494864度 | |
国 | 日本 |
都道府県 | 神奈川 |
市町村 | 横浜市 |
行政区 | 泉区 |
人口情報(2023年(令和5年)4月30日現在[1]) | |
人口 | 14,051 人 |
世帯数 | 6,807 世帯 |
面積([2]) | |
6.414 km² | |
人口密度 | 2190.68 人/km² |
設置日 | 1939年(昭和14年)4月1日 |
郵便番号 | 245-0016[3] |
市外局番 | 045(横浜MA)[4] |
ナンバープレート | 横浜 |
ウィキポータル 日本の町・字 ウィキポータル 神奈川県 ウィキプロジェクト 日本の町・字 |
和泉町(いずみちょう)は、神奈川県横浜市泉区の町名。丁番を持たない単独町名である。住居表示未実施[5]。
沿革
[編集]かつての鎌倉郡和泉村で、明治22年に鎌倉郡中田村・上飯田村・下飯田村、高座郡今田村飛地・上和田村飛地の合併により中和田村大字和泉となった。1939年(昭和14年)4月1日に横浜市に編入、戸塚区和泉町となる。1986年11月3日、分区により泉区に編入された。その後、2012年に南部から下和泉一〜五丁目が分離、2013年に東部から和泉が丘一〜三丁目が分離、2014年に中央部から和泉中央南一〜五丁目が分離、2016-2017年に中央部から和泉中央北一〜六丁目が分離し、和泉町は3つの飛地に分割された形となった。2024年(令和6年)9月2日、和泉町南部の一部が「ゆめが丘」に分離された。
町内に「酒池」と呼ばれる池があり、池の水を父親に勧めると酒に変わっていたという伝説から「和泉」の地名が付いたとの説がある[6]。
地理
[編集]元の和泉町は、北は瀬谷区、南は戸塚区に接し、東側の県道阿久和鎌倉線(かまくらみち)と西側の環状4号線に挟まれた南北に長い町域を持っていたが、現在は3つの飛地に分割された形となっている。面積は6.414km2[2]で、泉区全体23.555km2の1/3以上を占める。横浜市内でも最も広い町である[6]。町の中央を東西に県道横浜伊勢原線(長後街道)が通る。弥生台駅方面から伸びる相鉄いずみ野線はいずみ野駅を出ると南に向きを変え、長後街道の交点の南にいずみ中央駅がある。その南側で南南西に進路を変え、ゆめが丘駅方面に抜ける。長後街道南側を通る横浜市営地下鉄ブルーラインには、町内に駅は設けられていないが、町の一部は立場駅・下飯田駅の駅勢圏となる。町の北側に東海道新幹線が通過する。いずみ中央駅周辺は区役所や公会堂、土木事務所、消防署などがあり、区の行政の中心となっている。いずみ野駅周辺にも図書館や泉警察署がある。和泉町を含む泉区の集配業務を行う横浜泉郵便局(郵便事業横浜泉支店・ゆうちょ銀行横浜泉店)は、現在は和泉中央北となったが、町内かまくらみち沿いの長後街道と相鉄いずみ野線との中間付近に位置する。私立秀英・県立松陽・県立横浜修悠館の3つの高校のほか市立中学校3校(いずみ野・中和田・泉が丘)、市立小学校6校(いずみ野・和泉・中和田・伊勢山・下和泉・中和田南)が旧和泉町内(分割された地域を含む)に所在する。町の南部にはかまくらみちをはさんで中田町にまたがり、在日米軍深谷通信所がある。同施設は返還が合意されており、跡地利用の具体化に向けた検討が行われている[7]。
隣接する町
[編集]- 北(東から)阿久和南・阿久和西・宮沢・南瀬谷
- 東(北から)新橋町・弥生台・中田町・中田北・中田西・中田町
- 南(東から)和泉が丘・下和泉・深谷町・俣野町
- 西(北から)ゆめが丘・下飯田町
- 中央部は和泉中央北・和泉中央南により分断されている。
地価
[編集]住宅地の地価は、2023年(令和5年)1月1日の公示地価によれば、和泉町6240番15の地点で23万4000円/m2となっている[8]。
世帯数と人口
[編集]2023年(令和5年)4月30日現在(横浜市発表)の世帯数と人口は以下の通りである[1]。
町丁 | 世帯数 | 人口 |
---|---|---|
和泉町 | 6,807世帯 | 14,051人 |
人口の変遷
[編集]国勢調査による人口の推移。
年 | 人口 |
---|---|
1995年(平成7年)[9] | 44,963
|
2000年(平成12年)[10] | 45,539
|
2005年(平成17年)[11] | 47,431
|
2010年(平成22年)[12] | 49,193
|
2015年(平成27年)[13] | 25,581
|
2020年(令和2年)[14] | 14,578
|
世帯数の変遷
[編集]国勢調査による世帯数の推移。
年 | 世帯数 |
---|---|
1995年(平成7年)[9] | 14,672
|
2000年(平成12年)[10] | 15,682
|
2005年(平成17年)[11] | 17,015
|
2010年(平成22年)[12] | 18,331
|
2015年(平成27年)[13] | 10,070
|
2020年(令和2年)[14] | 5,757
|
学区
[編集]市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる(2017年11月時点)[15]
番地 | 小学校 | 中学校 |
---|---|---|
4080番地、4094番地、4099〜4105番地、4108〜4109番地 4164番地、4166番地、4170番地、4184〜4186番地、4197番地 4201〜4203番地、4218〜4219番地、4225番地、4227番地 4230番地、4233番地、4235番地、4237番地、4239番地 4265番地、4270番地、4277番地、4281番地、4292番地 4294番地、4308番地、4318番地、4335番地、4346番地 4348〜4349番地、4356番地、4364番地、4497番地、4526番地 4540番地、4543番地、4549〜4552番地、4559番地 4605〜4607番地、4611〜4635番地、4637〜4661番地 4663〜4678番地、4776〜4818番地、4820〜4821番地 4843〜5235番地、5241番地、5244番地、5247〜5251番地 5256〜5257番地、5259〜5262番地、5264番地、5267番地 5269番地、5277〜5279番地、5283番地、5287番地、5293番地 5300番地、5309〜5310番地、5313〜5367番地、5370〜5371番地 5375番地、5382番地、5386番地、5388〜5435番地 5438〜5621番地、5628〜5639番地、5660〜5674番地 5743〜5751番地、5754〜5756番地、5773〜5795番地 5822〜5860番地、5865〜5886番地、5888番地、5890〜5961番地 5962番地(飛番地以外)、5963〜5977番地、5989番地 5990番地(並木谷戸自治会区域)、6259〜6285番地、6328〜6585番地 6594〜6602番地、6671〜6699番地まで |
横浜市立和泉小学校 | 横浜市立中和田中学校 |
2830〜2832番地、2835番地、2838番地、2840〜2841番地 2845〜2847番地、2849番地、2852〜2853番地、2857番地 2859番地、2863〜2867番地、2869〜2871番地、2874番地 2876〜2884番地、2887番地、2890番地、2892番地、2894番地 2898〜2899番地、2903〜2913番地、2915〜2916番地、2918番地 2921〜2936番地、2938〜2939番地、2944〜2947番地、2950番地 2952〜2954番地、2958〜2959番地、2967番地、2969〜2970番地 2975番地、2977番地、2980〜2981番地、2983〜2984番地 3891〜3895番地、3917〜3918番地、3923番地、3927〜3928番地 3931番地、3946〜3950番地、3952〜3958番地、3960〜3963番地 3965〜3972番地、3974〜3979番地、3981番地、3993番地 4003番地、4007〜4012番地、 4024〜4025番地、4040〜4041番地 4045番地、4059番地、4067番地、4070番地、4110〜4111番地 4120番地 |
横浜市立伊勢山小学校 | |
2986〜2997番地、2999〜3010番地、3012〜3013番地、3017番地 3019番地、3024番地、3026〜3029番地、3031〜3033番地 3040〜3042番地、3045番地、3048〜3050番地、3052〜3054番地 3056〜3069番地、3278番地、3280番地、3282〜3284番地 3289番地、3294番地、3297番地、3302番地、3304番地 3309〜3311番地、3317〜3318番地、3320〜3324番地、3331番地 3335〜3339番地、3341番地、3344番地の12〜終り、 3366番地 3374番地、3389〜3390番地、3450番地、3452番地、3456番地 3460〜3463番地、3465〜3479番地、3482〜3484番地、3488番地 3491番地、3493〜3495番地、3498〜3499番地、3502〜3508番地 3512〜3518番地、3522〜3531番地、3533〜3539番地 3541〜3552番地、3558〜3564番地、3566〜3568番地 3572〜3590番地、3592〜3614番地、3617〜3619番地、3621番地 3624〜3626番地、3630〜3632番地、3634〜3635番地 3638〜3640番地、3644〜3645番地、3651〜3652番地、3654番地 3656〜3658番地、3660〜3666番地、3668番地、3672〜3674番地 3676〜3677番地、3679〜3682番地、3688〜3690番地、3695番地 3700番地、3704番地、3710〜3,720番地、3722〜3729番地 3734〜3736番地、3738番地、3742番地、3744〜3746番地 3748〜3750番地、3752番地、3756〜3759番地、3761〜3762番地 3764番地、3768〜3769番地、3771番地、3773〜3774番地 3780番地、3782番地、3785〜3801番地、3803番地 3805〜3809番地、3811〜3819番地、3821〜3824番地 3826〜3835番地、3838番地、3840〜3841番地、3846〜3847番地 3861〜3862番地、3865〜3879番地、3886番地、3888番地 3890番地、3904〜3905番地、3934番地、3936番地、3942番地 4128〜4129番地、4148番地、4380〜4383番地、4385番地 4387〜4388番地、4390番地、4392〜4394番地、4398番地 4400〜4401番地、4409〜4411番地、4414番地、4436番地 4438番地、4444〜4446番地、4448番地、4450番地、4452番地 4456〜4457番地、4467番地、4469番地、4471番地、4473番地 4500番地、4507〜4510番地、4516番地、4564番地 4566〜4567番地、4570番地、4581〜4582番地、4584番地 4587〜4588番地、4590番地、4598〜4599番地、4601〜4602番地 4679〜4723番地、4727〜4728番地、4741〜4743番地、4745番地 4764番地、4768〜4775番地、4827番地、4834〜4839番地 4841〜4842番地 |
横浜市立中和田小学校 | |
2223番地、2231〜2252番地、2254〜2292番地、2297〜2568番地 2571〜2591番地、2599〜2630番地、2676〜2711番地、2731番地 3070〜3071番地、3073〜3085番地、3087番地、3090〜3270番地 3344番地の1〜11、3345〜3346番地、3348〜3351番地 3354〜3356番地、3361番地、3364番地、3386番地の7〜終り |
横浜市立泉が丘中学校 | |
1番地〜546番地の1、693番地の17〜1327番地、1512番地 1514〜1541番地 |
横浜市立中和田南小学校 | |
1328〜1511番地、1513番地、1542〜2018番地、2224〜2230番地 2253番地、2293〜2296番地、7908番地以降 |
横浜市立下和泉小学校 | |
2569〜2570番地、2592〜2598番地、2631〜2675番地 2732〜2742番地、2745番地、2750〜2751番地、2770〜2771番地 2774番地、 2777番地、2779番地、2783〜2784番地、2800番地 2814番地、2823番地、2827番地 |
横浜市立伊勢山小学校 | |
5622〜5627番地、5640〜5659番地、 5675〜5742番地 5752〜5753番地、5757〜5772番地、5796〜5821番地 5861〜5864番地、5962番地(飛番地)、5978〜5988番地 5990番地(和泉新町自治会区域)、5991〜6258番地、6286〜6327番地 6586〜6593番地、6603〜6670番地、6700〜7314番地 7321〜7322番地、7330〜7404番地、7420〜7509番地 7513〜7907番地 |
横浜市立いずみ野小学校 | 横浜市立いずみ野中学校 |
7315〜7320番地、7323〜7329番地、7405〜7419番地 7510〜7512番地 |
横浜市立瀬谷さくら小学校 | 横浜市立南瀬谷中学校 |
事業所
[編集]2021年(令和3年)現在の経済センサス調査による事業所数と従業員数は以下の通りである[16]。
町丁 | 事業所数 | 従業員数 |
---|---|---|
和泉町 | 491事業所 | 5,759人 |
事業者数の変遷
[編集]経済センサスによる事業所数の推移。
年 | 事業者数 |
---|---|
2016年(平成28年)[17] | 745
|
2021年(令和3年)[16] | 491
|
従業員数の変遷
[編集]経済センサスによる従業員数の推移。
年 | 従業員数 |
---|---|
2016年(平成28年)[17] | 7,352
|
2021年(令和3年)[16] | 5,759
|
施設
[編集]この節の加筆が望まれています。 |
その他
[編集]日本郵便
[編集]関連項目
[編集]- 和泉町 (曖昧さ回避)
- 神奈川県立和泉高等学校 - かつて存在した県立高等学校。神奈川県立岡津高等学校と統合して、現在の神奈川県立横浜緑園総合高等学校(泉区岡津町)となった。
脚注
[編集]- ^ a b “令和5(2023)年 町丁別人口(住民基本台帳による)町丁別人口_令和5年4月” (XLSX). 横浜市 (2023年5月10日). 2023年5月15日閲覧。 “(ファイル元のページ)”(CC-BY-4.0)
- ^ a b “横浜市町区域要覧”. 横浜市 (2018年7月9日). 2021年8月11日閲覧。
- ^ a b “和泉町の郵便番号”. 日本郵便. 2021年8月11日閲覧。
- ^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2019年6月24日閲覧。
- ^ 横浜市泉区の町名一覧(横浜市役所) (PDF) 2010年12月17日閲覧
- ^ a b 『横浜の町名』1996年12月、横浜市市民局総務部住居表示課発行
- ^ 横浜市都市経営局基地対策課
- ^ “国土交通省地価公示・都道府県地価調査”. 国土交通省. 2023年9月28日閲覧。
- ^ a b “平成7年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年3月28日). 2019年8月16日閲覧。
- ^ a b “平成12年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年5月30日). 2019年8月16日閲覧。
- ^ a b “平成17年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年6月27日). 2019年8月16日閲覧。
- ^ a b “平成22年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2012年1月20日). 2019年8月16日閲覧。
- ^ a b “平成27年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2017年1月27日). 2019年8月16日閲覧。
- ^ a b “令和2年国勢調査の調査結果(e-Stat) -男女別人口,外国人人口及び世帯数-町丁・字等”. 総務省統計局 (2022年2月10日). 2023年4月27日閲覧。
- ^ “小中学校等通学区域”. 横浜市 (2017年11月15日). 2018年1月24日閲覧。
- ^ a b c “経済センサス‐活動調査 / 令和3年経済センサス‐活動調査 / 事業所に関する集計 産業横断的集計 事業所数、従業者数(町丁・大字別結果)”. 総務省統計局 (2023年6月27日). 2023年9月15日閲覧。
- ^ a b “経済センサス‐活動調査 / 平成28年経済センサス‐活動調査 / 事業所に関する集計 産業横断的集計 都道府県別結果”. 総務省統計局 (2018年6月28日). 2019年10月23日閲覧。
- ^ “郵便番号簿 2020年度版” (PDF). 日本郵便. 2021年8月7日閲覧。
参考資料
[編集]- 『県別マップル 神奈川県広域・詳細道路地図』2006年4刷 昭文社 ISBN 9784398626998
- ちず丸(昭文社)2010年12月14日閲覧