コンテンツにスキップ

和新心流

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

和新心流(やわらしんしんりゅう)は、関口流とも呼ばれ、関口弥伍右衛門氏成(せきぐちやごえもんうじなり)を流祖とする居合の流派である。江戸時代伝書などには、柔新心流と表記する文献もある。

概要

[編集]

江戸時代には、彦根藩津藩尾張藩郡上藩桑名藩松代藩西尾藩岩村藩などに広まった。幕末においては、その流れに河西精八郎、井伊直弼彦根藩)、坂田茂平次(坂田林左衛門・郡上藩)、明治大正においては鈴木助次郎(西尾藩)の名が見られる。とりわけ井伊直弼は新心流を極め、自ら新心新流を開いた程の達人として知られる。

しかし、戊辰戦争廃藩置県廃刀令西南戦争など、明治維新前後の社会変動近代化政策の影響により、そのほとんどが途絶えた。

脚注

[編集]

出典

[編集]