コンテンツにスキップ

内藤文成

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
内藤文成
内藤文成
時代 江戸時代後期 - 明治時代
生誕 安政2年12月20日1856年1月27日
死没 明治34年(1901年7月31日
改名 亀若(幼名)、文成、錦山(号)
戒名 金光院殿進誉誠月錦山大居士
墓所 愛知県豊田市小坂町の洞泉寺
官位 従五位下丹波守従三位
幕府 江戸幕府
主君 徳川家茂慶喜明治天皇
三河挙母藩
氏族 内藤氏
父母 内藤政文内藤政成養女・増子
内藤政文
兄弟 文成、信子
一柳直徳正室
政共
テンプレートを表示

内藤 文成(ないとう ふみしげ)は、江戸時代後期の大名三河国挙母藩第7代(最後)の藩主。挙母藩内藤家11代。

生涯

[編集]

安政2年(1855年)12月20日、6代藩主・内藤政文の長男として誕生した。安政5年(1858年)に父が死去したため家督を継ぐが、4歳の幼少のために藩政は家老らによる合議制で行なわれた。

慶応4年(1868年)の戊辰戦争では、尾張藩を通じて新政府に恭順し、食糧や人足の調達に努めた。明治2年(1869年)6月22日に版籍奉還により、挙母藩知事に任じられる。直後の9月19日に百姓一揆が起こったが鎮圧し、藩政改革に着手している。12月13日、従五位下・丹波守に叙位・任官する。

内藤文成の墓(豊田市洞泉寺)

しかし改革における家禄改革の不満から、明治3年(1870年)6月24日に石井騒動、明治4年(1871年)5月に正学党事件が起こるなどしている。7月14日の廃藩置県により、藩知事を免官された。明治7年(1874年)6月10日、家督を養子の政共に譲って隠居する。明治34年(1901年)7月30日に従三位に昇叙されるが、7月31日に挙母の別邸である存心堂で死去した。享年47。

系譜

[編集]

父母

側室

  • 鈴尾 ー 新田氏

子女

養子


当主
先代
内藤政文
挙母藩内藤家
1858年 - 1874年
次代
内藤政共