コンテンツにスキップ

人形の家

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
人形の家
Et Dukkehjem
イプセンによる人形の家原稿表紙
イプセンによる人形の家原稿表紙
作者 ヘンリック・イプセン
ノルウェーの旗 ノルウェー
言語 ノルウェー語デンマーク語
ジャンル リアリズム演劇近代劇
幕数 3幕
初出情報
初出 舞台公演
刊本情報
出版元 Gyldendal社、コペンハーゲン
出版年月日 1879年12月4日
初演情報
場所 デンマーク王立劇場
初演公開日 1879年12月21日
日本語訳
訳者 島村抱月1911年
ポータル 文学 ポータル 舞台芸術
テンプレートを表示

人形の家』(にんぎょうのいえ、: Et dukkehjem [ed̥ ˈd̥ɔɡ̊əjɛmˀ])は、1879年ヘンリック・イプセンによって書かれた戯曲。

概説

[編集]

1879年、デンマーク王立劇場で上演された。弁護士ヘルメルの妻ノラ(ノーラ[1])を主人公とし、新たな時代の女性の姿を世に示した作品。全3幕。

世界的にイプセンの代表作とされている。この作品(あるいは前作の『社会の柱』)をもってイプセンの社会劇あるいは中期問題劇の始まりと見なすのが一般的であり、彼はこの後ほぼ2年に1作のペースで作品を書き上げることになる。リアリズム演劇あるいは近代劇の代表作品であり、同時にしばしばフェミニズム運動の勃興とともに語られる作品である。この作品の成功がイプセンを一躍世界的な劇作家とした。西欧内部だけでなく、アジア諸国の女性解放運動や新劇(日本)、話劇(中国)など伝統演劇とは異なる新演劇の形成に直接の影響を与えた。

登場人物

[編集]
  • トルヴァル・ヘルメル:弁護士
  • ノラ(ノーラ):主人公。その妻
  • ドクトル・ランク
  • リンデ夫人
  • ニルス・クロクスタ
  • ヘルメル家の三人の子供たち
  • アンネ・マリーエ:乳母
  • 女中
  • ポーター

あらすじ

[編集]

弁護士ヘルメルと妻ノラ(ノーラ)は公私ともに充実した生活を送っていたが、クリスマスイブに事件が訪れる。

ヘルメルは年明けから信託銀行の頭取に就任することとなり、その部下となる予定のクロクスタが、ノラを訪ねた。クロクスタはヘルメルと旧知の仲であったが疎まれており、ヘルメルの頭取就任後に解雇される予定であった。ノラはクロクスタの解雇撤回の頼みを断ろうとするが、クロクスタはノラが過去に犯した違法行為の証拠を握っていることを明かす。それはかつてヘルメルが重病に陥り金銭が必要になったとき、ノラはクロクスタから借金をし、その際に借用証書の父のサインを偽造したのであった。当時、父は死の床にあったため、それは苦肉の策でもあった。もし解雇されるなら、この秘密を暴露するとクロクスタに宣言されたノラは悩む。

ノラはヘルメルにクロクスタの解雇を取り消すよう頼むが、事情を知らないヘルメルは取り合わず、クロクスタは解雇を通告される。宣言どおりクロクスタは秘密を暴露する手紙をヘルメルに送りつけた。事情を知ったヘルメルは激怒し、ノラをさんざんに罵倒するが、その最中に改心したクロクスタから借用証書が返送されてくる。先ほどまでの態度を豹変させ、ヘルメルは微笑んで甘い言葉を発するようになる。ノラは今までにヘルメルから愛情を受けていると思っていたが、実は自分を人形のように可愛がっていただけであり、一人の人間として対等に見られていないことに気づき、ヘルメルの制止を振り切って家を出る。

主な日本語訳

[編集]

日本での公演

[編集]

1911年公演

[編集]
坪内逍遥邸で行われた『人形の家』初演(1911年)

日本における初演は文芸協会による。会長の坪内逍遥の私邸内に建てられた文芸協会試演場で公演された[4]

  • 1911年(明治44年)9月22日~9月24日、文芸協会演劇研究所私演場(第二幕を省略した形で上演)
  • 1911年(明治44年)11月28日~12月5日、帝国劇場(第2回公演。島村抱月訳。三幕全部を上演[5]。翌1912年(明治45年)3月14日から21日まで大阪中座でも上演された。)

9月公演のキャストは以下の通り。表記は当時による。

1928年公演

[編集]

築地小劇場 イプセン生誕百年記念公演[6]

1946年公演

[編集]

東京芸術劇場 第一回公演[7]

1958年公演

[編集]

劇団民藝 新劇50年記念公演

1971年公演

[編集]

ノルウェー国立劇場 日本公演[9]

  • 演出:エーディト・ローゲル、制作:日本文化財団
  • 1971年(昭和46年)9月21日~10月11日、国立劇場ほか[10]
  • ノーラ:インゲリッド・バルドゥン、ヘルメル:エスペン・シェーンベルグ、クロクスタ:フランク・ローベルト、リンデ夫人:アストリッド・フォルスタ、医師ランク:ヨアヒム・カルメイヤー、アンネ・マリー:エービィ・エンゲルヌボルグ

1978年公演

[編集]

劇団俳優座 イプセン生誕150周年記念公演[11]

2000年公演

[編集]

シアターΧ提携公演 イプセン現代劇連続上演 第2作[12]

  • 訳・台本・演出:毛利三彌[13]、制作:名取事務所、後援:ノルウェー王国大使館
  • 2000年(平成12年)10月11日~10月15日、シアターΧ[14]
  • ノーラ:日下由美原康義、リンデ夫人:土井美加若松泰弘、児玉泰次

2012年公演

[編集]

現代演劇協会 RADAイン東京二十周年記念公演[15]

2017年公演

[編集]

俳優座劇場プロデュース公演『音楽劇人形の家』[16]

2019年公演

[編集]

りゅーとぴあプロデュース[17]

2022年公演

[編集]

俳優座劇場プロデュース公演『音楽劇人形の家』 』[18]

2024年公演

深作組ドイツ・ヒロイン三部作第一弾『ノラーあるいは、人形の家ー』

  • 翻訳:大川珠季、演出:深作健太、音楽:西川裕一
  • 2024年5月23日 - 26日 銕仙会能楽研修所
  • 2024年6月1日、2日 水戸芸術館ACM劇場
  • ノラ:夏川椎菜、ヘルメル:宮地大介、リンデ夫人:高山のえみ、クロクスタ:川久保拓司、ランク:塩谷亮、へレーネ:荻沼栄音、エミー:寺戸花

脚注

[編集]
  1. ^ 「日本では、長く(ノラ)と呼ばれてきたが、劇中、なんども(ノーラノーラ)と繰り返し呼ばれ、いわばこの劇の弾んだリズムを作るもとにもなっているから、原語どおりの長母音の発音が望ましい。」論創社版(2020年4月刊)毛利三彌訳『人形の家』p155注4
  2. ^ 醫學中央雜誌 医学中央雑誌刊行会 1913-06
  3. ^ 『新聞研究五四十年』小野秀雄、毎日新聞社、1971、p16
  4. ^ 金子 2012
  5. ^ 文芸協会-近代演劇の革新へ向かって-”. Japan Search. 2021年7月29日閲覧。
  6. ^ 久保栄. “久保栄 イプセン百年祭講演”. www.aozora.gr.jp. 2021年7月29日閲覧。
  7. ^ 井上理恵「敗戦後の芸術運動:――東芸の場合――」『演劇学論集 日本演劇学会紀要』第29巻、日本演劇学会、1991年、31-49頁、doi:10.18935/jjstr.29.0_31ISSN 1348-2815NAID 130007743628 
  8. ^ Corporation), NHK(Japan Broadcasting. “ニュース映像 戦後編 第8号|NHK 戦争証言アーカイブス”. NHK戦争証言アーカイブス. 2021年7月28日閲覧。
  9. ^ ノルウェー国立劇場日本公演プログラム』日本文化財団、1971年https://iss.ndl.go.jp/books/R100000096-I003093207-00 
  10. ^ 芸術劇場 「人形の家」(字幕スーパー)―ノルウェー国立劇場日本公演より | NHKアーカイブス”. www.nhk.or.jp. 2021年7月28日閲覧。
  11. ^ イプセン生誕150周年記念公演”. CiNii Books. 2021年7月29日閲覧。
  12. ^ シアターΧ提携 イプセン連続公演「人形の家」”. www.nato.jp. 名取事務所. 2021年7月18日閲覧。
  13. ^ イプセン現代劇上演台本集、毛利三彌、論創社、2014年、p.59。
  14. ^ 演劇年鑑 2001、日本演劇協会、2001年、p.231。
  15. ^ 『人形の家』 RADAイン東京二十周年記念公演 ? 現代演劇協会 デジタルアーカイヴ”. onceuponatimedarts.com. 2021年7月25日閲覧。
  16. ^ 俳優座劇場プロデュース公演1981年ー2020年」”. 株式会社俳優座劇場. 2022年9月11日閲覧。
  17. ^ Inc, Natasha. “北乃きい主演「人形の家」開幕に佐藤アツヒロ「惜しむことなく愛情を表現」”. ステージナタリー. 2022年1月21日閲覧。
  18. ^ 俳優座劇場プロデュース公演1981年ー2020年」”. 株式会社俳優座劇場. 2022年9月11日閲覧。

参考文献

[編集]
  • 金子幸代「イプセン『人形の家』をめぐる鷗外と魯迅 : 魯迅生誕一三〇年に寄せて」『富山大学人文学部紀要』第56号、富山大学人文学部、456-444頁、2012年。 NAID 40019217502 

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]