コンテンツにスキップ

両川村 (新潟県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
りょうかわむら
両川村
両川村道路元標(新潟市江南区酒屋町、2020年5月)
両川村道路元標(新潟市江南区酒屋町、2020年5月)
廃止日 1957年5月3日
廃止理由 編入合併
両川村新潟市
現在の自治体 新潟市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中部地方北陸地方
甲信越地方
都道府県 新潟県
中蒲原郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
隣接自治体 横越村亀田町曽野木村白根町新津市
両川村役場
所在地 新潟県中蒲原郡両川村大字酒屋[1]
座標 北緯37度50分13秒 東経139度04分02秒 / 北緯37.83703度 東経139.06725度 / 37.83703; 139.06725 (両川村)座標: 北緯37度50分13秒 東経139度04分02秒 / 北緯37.83703度 東経139.06725度 / 37.83703; 139.06725 (両川村)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

両川村(りょうかわむら)は、かつて新潟県中蒲原郡にあった1957年5月3日の新潟市への編入合併によって消滅し、現在は新潟市の政令指定都市移行により江南区の一部となっている。

以下の記述は合併直前当時の旧両川村に関しての記述であり、現在では名称等が異なる場合がある。なお、ここに記述されていない内容に関しては新潟市などの記事を参照。

概要

[編集]

1901年(明治34年)の合併によって発足した村。村名は、小阿賀野川信濃川が村の区域内で合流することから名付けられた[2]。当初は「ふたがわ」と読んだ[2]

歴史

[編集]
  • 1875年(明治8年)11月25日 - 下和田村と庚村が合併し、和田村が発足。
  • 1877年(明治10年)3月15日 - 嘉瀬村が中谷地村と合併する。
  • 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行にともなう合併により、和舞村が発足。
和舞村 舞潟村平賀村和田村花ノ牧村上和田村

学校

[編集]

両川村域には大学高等学校の本校舎が置かれたことはないが、かつて新潟県立新潟南高等学校が1975年度まで分校舎を置いていたことがある。

小学校

[編集]
  • 両川村立酒屋小学校(現新潟市立酒屋小学校)
  • 両川村立割野小学校(現新潟市立割野小学校)

両川地区内の少子化に伴って両小学校区を統合し、2010年春に新潟市立両川小学校が発足した。

中学校

[編集]
  • 両川村立両川中学校(現新潟市立両川中学校)

脚注

[編集]

注釈

出典

参考文献

[編集]
  • 角川日本地名大辞典 編纂委員会『角川日本地名大辞典 15 新潟県』(株)角川書店、1989年10月8日。ISBN 4-04-001150-3 
  • 『新潟市史 通史編3 近代』新潟市、1996年3月22日。 

関連項目

[編集]