チアミラール
表示
この記事はフランス語版の対応するページを翻訳することにより充実させることができます。(2023年11月) 翻訳前に重要な指示を読むには右にある[表示]をクリックしてください。
|
IUPAC命名法による物質名 | |
---|---|
| |
臨床データ | |
Drugs.com |
国別販売名(英語) International Drug Names |
法的規制 |
|
薬物動態データ | |
代謝 | Hepatic |
半減期 | 14.3 h (cats) |
データベースID | |
CAS番号 | 77-27-0 |
ATCvetコード | QN01AF90 (WHO) |
PubChem | CID: 3032285 |
IUPHAR/BPS | 7305 |
DrugBank | DB01154 |
ChemSpider | 2297298 |
UNII | 01T23W89FR |
KEGG | D06106 |
ChEBI | CHEBI:9536 |
ChEMBL | CHEMBL440 |
別名 | Thiamylal, Thioseconal, Surital |
化学的データ | |
化学式 | C12H18N2O2S |
分子量 | 254.35 g·mol−1 |
| |
チアミラール(Thiamylal)は、1950年代に発明されたバルビツール酸誘導体の一種である。鎮静作用、抗痙攣作用、催眠作用があり、強力かつ、短時間作用型の鎮静剤として使用される。チアミラールは現在も、主に全身麻酔の麻酔導入剤として使用され[1]、局所麻酔薬による痙攣にも用いられることがある[2]。セコバルビタールのチオバルビツールアナログである。チオ基を反映して淡黄色である。商品名はチトゾール、イソゾール、など。薬理学的に長所の多い、プロポフォールの販売開始以降、チオペンタールと共に全身麻酔における需要が減りつつある。血管痛がほぼ無いことに関してはプロポフォールに勝る。
効能・効果
[編集]禁忌
[編集]下記の患者には禁忌とされる[3]。
副作用
[編集]重大な副作用として、ショック、呼吸停止、呼吸抑制が添付文書に記載されている[3]。
出典
[編集]- ^ “Deep sedation with methohexital or thiamylal with midazolam for invasive procedures in children with acute lymphoblastic leukemia”. Acta Paediatrica Taiwanica = Taiwan Er Ke Yi Xue Hui Za Zhi 46 (5): 294–300. (2005). PMID 16640004.
- ^ “Seizure after local anesthesia for nasopharyngeal angiofibroma”. The Kaohsiung Journal of Medical Sciences 23 (2): 97–100. (February 2007). doi:10.1016/S1607-551X(09)70383-3. PMID 17339174.
- ^ a b “チトゾール注用0.3g/チトゾール注用0.5g 添付文書”. www.info.pmda.go.jp. 2022年1月13日閲覧。