ガートルード・ジーキル
ガートルード・ジーキル Gertrude Jekyll | |
---|---|
生誕 |
1843年11月29日 ロンドン |
死没 |
1932年12月8日 Munstead Wood |
ガートルード・ジーキル(Gertrude Jekyll, 1843年11月29日 - 1932年12月8日)はイギリスの園芸家、作庭家。ほか画家、工芸家、著述家としても活躍。ウィリアム・モリスらのアーツ・アンド・クラフツ運動に共鳴し、美術工芸家として出発、のち目を患ってからは園芸の世界をも手掛けた。19世紀から20世紀にかけて、英国でアマチュアの園芸作家として活躍。植物を形や質感、そして色彩によって配置する作庭手法を編み出した先駆とされる。 なお、バラの名前にも彼女の名があるが、ガートルード・ジェキル、ガートルード・ジキルなどの日本語表記がよく使用されている。
概要
[編集]1843年、ロンドンの名家の出。半生のうち前半期は画家として活動したのちジョン・ラスキンの思想的影響を受けて工芸について造詣を深め、美術工芸方面へ。数々の作品を手がけたていたが、眼病を発生させ工芸家活動は中断する。その一方で若い頃からアマチュアの園芸作家としてガーデニング・ガーデンデザインをいくつか手がけていく。こうして後半生は、色彩重視の植栽設計で著名なガーデン・デザイナーとして活躍、またガーデン・デザインを手がける傍ら、園芸にかんする著作についてもいくつか手がけている。
1880年代に当時雑誌編集者であったウィリアム・ロビンソンと交友し、従来のイギリス風景式庭園よりも、より自然風の植栽と自生植物を生かした庭づくりを提唱していく。やがて建築方面にも進出、1890年ごろに自邸マンステッド・ウッドの建築設計を依頼した建築家のエドウィン・ラッチェンスとともに活躍。彼の設計する整形式とロビンソン流の自然式の庭園との融合発展につとめ、コテージガーデンなどに代表されるガーデニング手法の源流を手がけていくことになる。1932年、89歳で没する。
その他
[編集]- 画家志望であった彼女は、庭園がつくられる敷地をキャンバスに、庭園の設計に絵画の手法を導入、絵画色彩理論をもって自宅に四季によって変化する色別のテーマを持つ花壇をデザインすることから出発。園芸・庭園設計におけるカラースキム理論は俗に言うイングリッシュ・ガーデン、現代のガーデニングに多大な影響を与えているとされる。
- 花弁の草本による色彩組み合わせは、互いに補完し引き立てあう状態まで高め、こうした植生の弱点を互いに軽減しあうほど巧妙に植物の形を成すことを、「ドリフト」と表現した。
- 1904年から1909年にかけて手がけたヘスター・コムの庭など、生涯で2000もの庭園プランニングと200の庭園を設計したというが、実現した庭が現在は現存していないものが多い。
参考文献
[編集]- ジーキルの美しい庭―花の庭の色彩設計、ガートルード・ジーキル、リチャード・ビスグローブ(著)、 恵泉女学園大学園芸文化研究所(監修)、土屋昌子(訳)、平凡社、2008年。
- 地域開発 財団法人日本地域開発センター 2002年11月号。
- 庭の楽しみ―西洋の庭園二千年、アン・スコット=ジェイムズほか(著)、横山正(訳)、鹿島出版会、1998年