もすは2015年5月から血尿で通院をしています。
そして11月24日火曜日、AM7:00もすが緊急入院しました。
似たような事例のネット検索でたどり着く方がいると思うので
覚書としてのほか、何かの薬に立てばと思い記事にします。
※ 症例画像は小さめにしてありますが、血尿の写真など載せてあります。
*****************************************************************************
11月21日土曜日には2週間に1度の点滴と抗生剤を射つために通院。
前回5ヶ月ぶりに外部機関での細菌検査をしてもらい、
以前尿中に2種類いた細菌がまだひとついることがわかり、
今回飲み薬を変えた。
21日土曜日 通院時のもす
・21日の夜から、朝晩2回の新しい薬を開始。(薬1錠目)
・22日朝晩の服薬はいつもと変わらず、おしっこ朝晩2回。
(薬2、3錠目)
・23日朝服薬を嫌がり食欲が落ち元気がない。
お水も飲まなくなった。(薬4、5錠目)
うんちは大人の親指大の一欠片のみ。
この日のPM11:00頃を最後におしっこが出なくなった。
PM10:00頃、口から泡をだらだら出し始めた。
服薬時にうまく飲めなかった時などよく見られる症状。
服薬から2時間ほど経過していたが、
ちゃんと飲み込めていなかった薬が何かのきっかけで
口元に戻ってきたような感じ。
何度か似たような経験があったので、慌てず様子を見る事にした。
熱があるためかひんやりしたシンクの中で横になる。
・24日AM6:30頃かかりつけの病院へ連絡し、連れて行く。
ショッピングモール内の病院なので、従業員口から預け入院。
AM8時頃、血液検査・レントゲン等するというの連絡をいただく。
夕方連絡があり、病院へ。
血液検査の結果と症状と今後の対処法を聞き、そのまま入院継続で点滴を続けるか
毎日通えるようなら、もすの負担を避けるために
自宅に連れて帰ってあげる事が望ましいとの事で、
そのまま連れて帰ることにした。
点滴で熱が下がり少し楽になってきたような、もす。
血液検査の結果は以下のとおり。
(赤線のところを上から)
PVC(%)赤血球容積比 45(基準値30~38)
WBC(/ul) 白血球数 計測不能(基準値5500~19500)
TP(g/dl)総たんぱく質 10.2(基準値5.4~7.8)
ALB(g/dl) アルブミン 4.1(基準値2.1~3.3)
TG(mg/dl) トリグリセリド 500(基準値18~69)
T-Chol(U/L) 総コレステロール 272(基準値53~164)
Cl(mEq/L) クロール 112(基準値117~123)
この結果でわかった事
・血液がドロドロで循環不全を起こしているということ。
・そのため心臓が小さくなり心拍数がかなり早くなっている。
・いつ心臓が止まるかわからない状態。
・おしっこが出ないと危険。
対処法として、血液をサラサラにするため点滴をする。
水を飲まなくても大丈夫な水分は補給できるので、おしっこがでるはず。
ひとまず普段飲んでいる服薬は全て中止。
翌日の点滴時には、まだおしっこが出ない状態で通院。
猫は24時間(48時間と書かれている場合もある)おしっこが出ないと
尿毒症にかかり死に至ることもあると言われている。
いずれにせよ、最短時間で考えなければならない。
・25日 PM6:30に点滴のため病院へ。
この時点まで一度もおしっこがでていなかったので、今夜が山と言われる。
普段は療養食だが、なんでも食べたいものを食べさせてあげてと言われる。
PM7:30 水で薄めたパウチをティースプーンに1杯くらい食べた。
PM8:00 いつもの夜ご飯の時間、ここでも同じくらいパウチを食べた。
PM9:00 前回より少なめだがパウチを食べた。
・26日 AM6:30 パウチをひと片食べた。
この日の朝、AM7:00頃、56時間ぶりにおしっこをした。
※ おしっこが止まっていたのは 11/23(月)PM11:00~11/26(木)AM7:00
結果的に、もすは56時間おしっこが出なかった。
56時間目に出たおしっこの量は、いつもの1回分と同じくらい。
元々血尿だったので、たまっていた分血液の濃さもひどかった。
56時間ぶりにおしっこをした時の写真。
いつもは寝る時ゲージに入り、上段に撥水タイプのウッドチップを入れ、
下には白いペットシーツを敷いたトイレを使い、毎日色や量を見ている。
今回は体調不良で1日通してゲージの外にいるため、紙砂のトイレを使った。
56時間ぶりのおしっこ(11月26日AM7:00)
真っ赤。
健康な子のおしっこと比較
さらに翌朝(11月27日AM6:50)
まだ真ん中に血液が見られる。
さらに翌朝(11月28日AM7:10)
健康なことほぼ同じ色に戻った。
とはいえ、自力でほとんど水を飲んでいないため1日1回のおしっこ。
・27日 2度目の血液検査とエコー検査。
今回の結果
PVC(%)赤血球容積比 33(基準値30~38)
WBC(/ul) 白血球数 3700(基準値5500~19500)
まだかなり低いが計測できるまで上がってきた
TP(g/dl)総たんぱく質 6.6(基準値5.4~7.8)
ALB(g/dl) アルブミン 2.9(基準値2.1~3.3)
TG(mg/dl) トリグリセリド 34(基準値18~69)
T-Chol(U/L) 総コレステロール 120(基準値53~164)
Cl(mEq/L) クロール 126(基準値117~123)
前回の結果
PVC(%)赤血球容積比 45(基準値30~38)
WBC(/ul) 白血球数 計測不能(基準値5500~19500)
TP(g/dl)総たんぱく質 10.2(基準値5.4~7.8)
ALB(g/dl) アルブミン 4.1(基準値2.1~3.3)
TG(mg/dl) トリグリセリド 500(基準値18~69)
T-Chol(U/L) 総コレステロール 272(基準値53~164)
Cl(mEq/L) クロール 112(基準値117~123)
2度目の血液検査の時に、エコー検査も行った。
肝臓、膵臓、に異常はなく、膀胱もきれい。
十二指腸が少し厚いようで、通常4mmくらいのところが6mm。
・28日PM17:30 なにも食べない日が続くと腸が動かず
食欲も戻ってこないということで、病院で先生がご飯を食べさせてくれた。
帰宅後、サンプルでもらったドライフードを自分から5gほど食べた。
元々お水を飲む量も少なく、食が細い子なのだが
ここ数日お水を飲んでいないので試行錯誤。
ただし点滴をしているので、飲まなくても水分補給はできている。
ごはんに関しては、今日は病院で食べさせてくれたこともあり、
今までよりは全然多いが少しお腹に入れた程度。
ちゅ~るも食べない子なのでこれも課題。
特に隠れているわけではなく、リビングでくつろいだり
他のみんなと一緒にいることが多い。
もすは、少し前に薬を変えた時にも体調を崩した経緯がある。
その薬の副作用で、まれに吐き気がでる子がいるそうだが
ほとんど見ないとのことだった。
しかし見事に吐き戻しがあり、
通常の吐き戻しとは全く違うものだったため副作用と推測し
服薬を中止。
薬が抜けきった頃の翌々日の朝には元気になっていた。
今回も同じような副作用がまれにあるという話だったので
吐き戻しではなかったが、薬の影響は否めないと思った。
まだ原因はわかっていないが、少しづつ回復に向かっている。
今後も毎日点滴のため通院予定。
エコー検査のため再びお腹が寒くなっちゃった、もすくん。(11/28PM8:00)
へそ天はリラックスしている証拠なので、少し安心。
**************************************************************************
2015年5月14日AM4:25に最初の血尿。
これは初めて血尿がでた時からのペットシーツの写真。
左上から右に、だいたいAM8:30、PM8:30で撮影。
途中色がキレイになった場合は撮っていない。
下から2段目いちばん右が 2015年7月25日AM7:00
そこから3ヶ月ほどは、時々薄茶~こげ茶のおしっこになることはあったものの
1~2日でおさまっていた。(この間写真は撮っていない)
※ただし点滴を止めると血尿が出るため、週2回以上の通院点滴は継続
いちばん下の段左端、点滴継続中に血尿が再発。
2015年11月14日AM8:20
**************************************************************************
以上、参考になればと思い、覚書の意味も含め画像も載せておきます。
12/1 一部修正
そして11月24日火曜日、AM7:00もすが緊急入院しました。
似たような事例のネット検索でたどり着く方がいると思うので
覚書としてのほか、何かの薬に立てばと思い記事にします。
※ 症例画像は小さめにしてありますが、血尿の写真など載せてあります。
*****************************************************************************
11月21日土曜日には2週間に1度の点滴と抗生剤を射つために通院。
前回5ヶ月ぶりに外部機関での細菌検査をしてもらい、
以前尿中に2種類いた細菌がまだひとついることがわかり、
今回飲み薬を変えた。
21日土曜日 通院時のもす
・21日の夜から、朝晩2回の新しい薬を開始。(薬1錠目)
・22日朝晩の服薬はいつもと変わらず、おしっこ朝晩2回。
(薬2、3錠目)
・23日朝服薬を嫌がり食欲が落ち元気がない。
お水も飲まなくなった。(薬4、5錠目)
うんちは大人の親指大の一欠片のみ。
この日のPM11:00頃を最後におしっこが出なくなった。
PM10:00頃、口から泡をだらだら出し始めた。
服薬時にうまく飲めなかった時などよく見られる症状。
服薬から2時間ほど経過していたが、
ちゃんと飲み込めていなかった薬が何かのきっかけで
口元に戻ってきたような感じ。
何度か似たような経験があったので、慌てず様子を見る事にした。
熱があるためかひんやりしたシンクの中で横になる。
・24日AM6:30頃かかりつけの病院へ連絡し、連れて行く。
ショッピングモール内の病院なので、従業員口から預け入院。
AM8時頃、血液検査・レントゲン等するというの連絡をいただく。
夕方連絡があり、病院へ。
血液検査の結果と症状と今後の対処法を聞き、そのまま入院継続で点滴を続けるか
毎日通えるようなら、もすの負担を避けるために
自宅に連れて帰ってあげる事が望ましいとの事で、
そのまま連れて帰ることにした。
点滴で熱が下がり少し楽になってきたような、もす。
血液検査の結果は以下のとおり。
(赤線のところを上から)
PVC(%)赤血球容積比 45(基準値30~38)
WBC(/ul) 白血球数 計測不能(基準値5500~19500)
TP(g/dl)総たんぱく質 10.2(基準値5.4~7.8)
ALB(g/dl) アルブミン 4.1(基準値2.1~3.3)
TG(mg/dl) トリグリセリド 500(基準値18~69)
T-Chol(U/L) 総コレステロール 272(基準値53~164)
Cl(mEq/L) クロール 112(基準値117~123)
この結果でわかった事
・血液がドロドロで循環不全を起こしているということ。
・そのため心臓が小さくなり心拍数がかなり早くなっている。
・いつ心臓が止まるかわからない状態。
・おしっこが出ないと危険。
対処法として、血液をサラサラにするため点滴をする。
水を飲まなくても大丈夫な水分は補給できるので、おしっこがでるはず。
ひとまず普段飲んでいる服薬は全て中止。
翌日の点滴時には、まだおしっこが出ない状態で通院。
猫は24時間(48時間と書かれている場合もある)おしっこが出ないと
尿毒症にかかり死に至ることもあると言われている。
いずれにせよ、最短時間で考えなければならない。
・25日 PM6:30に点滴のため病院へ。
この時点まで一度もおしっこがでていなかったので、今夜が山と言われる。
普段は療養食だが、なんでも食べたいものを食べさせてあげてと言われる。
PM7:30 水で薄めたパウチをティースプーンに1杯くらい食べた。
PM8:00 いつもの夜ご飯の時間、ここでも同じくらいパウチを食べた。
PM9:00 前回より少なめだがパウチを食べた。
・26日 AM6:30 パウチをひと片食べた。
この日の朝、AM7:00頃、56時間ぶりにおしっこをした。
※ おしっこが止まっていたのは 11/23(月)PM11:00~11/26(木)AM7:00
結果的に、もすは56時間おしっこが出なかった。
56時間目に出たおしっこの量は、いつもの1回分と同じくらい。
元々血尿だったので、たまっていた分血液の濃さもひどかった。
56時間ぶりにおしっこをした時の写真。
いつもは寝る時ゲージに入り、上段に撥水タイプのウッドチップを入れ、
下には白いペットシーツを敷いたトイレを使い、毎日色や量を見ている。
今回は体調不良で1日通してゲージの外にいるため、紙砂のトイレを使った。
56時間ぶりのおしっこ(11月26日AM7:00)
真っ赤。
健康な子のおしっこと比較
さらに翌朝(11月27日AM6:50)
まだ真ん中に血液が見られる。
さらに翌朝(11月28日AM7:10)
健康なことほぼ同じ色に戻った。
とはいえ、自力でほとんど水を飲んでいないため1日1回のおしっこ。
・27日 2度目の血液検査とエコー検査。
今回の結果
PVC(%)赤血球容積比 33(基準値30~38)
WBC(/ul) 白血球数 3700(基準値5500~19500)
まだかなり低いが計測できるまで上がってきた
TP(g/dl)総たんぱく質 6.6(基準値5.4~7.8)
ALB(g/dl) アルブミン 2.9(基準値2.1~3.3)
TG(mg/dl) トリグリセリド 34(基準値18~69)
T-Chol(U/L) 総コレステロール 120(基準値53~164)
Cl(mEq/L) クロール 126(基準値117~123)
前回の結果
PVC(%)赤血球容積比 45(基準値30~38)
WBC(/ul) 白血球数 計測不能(基準値5500~19500)
TP(g/dl)総たんぱく質 10.2(基準値5.4~7.8)
ALB(g/dl) アルブミン 4.1(基準値2.1~3.3)
TG(mg/dl) トリグリセリド 500(基準値18~69)
T-Chol(U/L) 総コレステロール 272(基準値53~164)
Cl(mEq/L) クロール 112(基準値117~123)
2度目の血液検査の時に、エコー検査も行った。
肝臓、膵臓、に異常はなく、膀胱もきれい。
十二指腸が少し厚いようで、通常4mmくらいのところが6mm。
・28日PM17:30 なにも食べない日が続くと腸が動かず
食欲も戻ってこないということで、病院で先生がご飯を食べさせてくれた。
帰宅後、サンプルでもらったドライフードを自分から5gほど食べた。
元々お水を飲む量も少なく、食が細い子なのだが
ここ数日お水を飲んでいないので試行錯誤。
ただし点滴をしているので、飲まなくても水分補給はできている。
ごはんに関しては、今日は病院で食べさせてくれたこともあり、
今までよりは全然多いが少しお腹に入れた程度。
ちゅ~るも食べない子なのでこれも課題。
特に隠れているわけではなく、リビングでくつろいだり
他のみんなと一緒にいることが多い。
もすは、少し前に薬を変えた時にも体調を崩した経緯がある。
その薬の副作用で、まれに吐き気がでる子がいるそうだが
ほとんど見ないとのことだった。
しかし見事に吐き戻しがあり、
通常の吐き戻しとは全く違うものだったため副作用と推測し
服薬を中止。
薬が抜けきった頃の翌々日の朝には元気になっていた。
今回も同じような副作用がまれにあるという話だったので
吐き戻しではなかったが、薬の影響は否めないと思った。
まだ原因はわかっていないが、少しづつ回復に向かっている。
今後も毎日点滴のため通院予定。
エコー検査のため再びお腹が寒くなっちゃった、もすくん。(11/28PM8:00)
へそ天はリラックスしている証拠なので、少し安心。
**************************************************************************
2015年5月14日AM4:25に最初の血尿。
これは初めて血尿がでた時からのペットシーツの写真。
左上から右に、だいたいAM8:30、PM8:30で撮影。
途中色がキレイになった場合は撮っていない。
下から2段目いちばん右が 2015年7月25日AM7:00
そこから3ヶ月ほどは、時々薄茶~こげ茶のおしっこになることはあったものの
1~2日でおさまっていた。(この間写真は撮っていない)
※ただし点滴を止めると血尿が出るため、週2回以上の通院点滴は継続
いちばん下の段左端、点滴継続中に血尿が再発。
2015年11月14日AM8:20
**************************************************************************
以上、参考になればと思い、覚書の意味も含め画像も載せておきます。
12/1 一部修正