餃子ランナーは電子機器の夢を見るか?

ランと餃子とデジタルガジェット。ときどき、映画や雑誌の話。言いたいことを言い捨てるブログ。

ランと餃子とデジタルガジェット。ときどき、映画や将棋の話。言いたいことを言い捨てるブログ。

スポンサーリンク

壱蔵「寅藏@駒込」で焼餃子を食す。

スポンサーリンク

この店を訪れるのは、5年半ぶりだった。

f:id:ICHIZO:20211019031407j:plain

店の名は、「炒め処 寅藏」。

僕のハンドルネームは《壱蔵》なので、その名前だけで親近感を感じる。

正確に言うと、《くら》の漢字が異なるのだけれど、「藏」は「蔵」の旧字体だから、同義と考えて良いだろう。

以前この店を訪れた時の記録は、日記アプリのDay Oneに残っていた。

f:id:ICHIZO:20211019033057j:plain

この日記を書いた日、僕は、お昼頃に訪れたのだけれど、ランチタイムに提供されるメニューは、「担々麺と冷やし担々麺しかない!」という強気の設定。

しかし、食べて納得の美味しさで、感動したことを思い出す。

僕にこの店を勧めてくれた友人は、「夜はさまざまな料理があって、どれも素晴らしい。夜なら餃子もありますよ。」と言っていたので、いつか夜に行こうと思っていたが、機会を逃していた。

先日、久しぶりに駒込を訪問。

駅前の「珍々亭」で餃ビーした後、僕は、とある店をハシゴする予定だったのだけれど、なんとその店が臨時休業。

いったいどうしようかと途方に暮れて、駒込の街をぶらぶらと歩いていると、この店(寅藏)の前にたどり着いた。

僕は、「あぁ、あの時の担々麺は美味しかったなぁ。でも、今日は餃子が食べたいし…。」などと思いながら、店の前まで行くと、僕の目に衝撃が飛び込んできた。

f:id:ICHIZO:20211019034537j:plain

おぉ!なんと、餃子がある!

ランチメニューが「担々麺と冷やし担々麺」だけという設定は、5年半前と何ら変わっていなかったが、それに餃子が加わっていたとは。

わざわざ「本日餃子有ります」という紙を挟み込んでいるということは、日によって、提供できる日とできない日があるということだろう。

いやぁ、その特別感が素晴らしいではないか。

僕は、その瞬間に出会えた興奮で、胸が熱くなった。

この日、僕が駒込を訪れたのは、偶然じゃない。きっとこれは運命だ。Destinyだ。

安いサンダルを履いてこなくて良かったw

何を言っているのかよくわからなくなってきたが、とにかく入店。

f:id:ICHIZO:20211019040129j:plain

店内は、あの時のまま。

カウンター6席、テーブル6席だけのこじんまりとした店舗だが、感染症対策もしっかり行われており、小綺麗な造りだ。

もちろん、僕は焼餃子を注文。

折角だから担々麺も頼もうかと思ったが、ビールも提供可能ということだったので、餃ビーしてから考えることにした。

待つこと10分程度だろうか。

f:id:ICHIZO:20211019040549j:plain

焼餃子がやってきた!

カリカリの焼き色が美しい。丁寧に作られた餃子だということが、ひと目でわかる。

f:id:ICHIZO:20211019040731j:plain

もしも緊急事態宣言が解除になっていなかったら…。

もしも駒込に来ていなかったら…。

もしも2軒目に行く筈だった店が臨時休業していなかったら…。

僕は、この組み合わせに出会えなかった。

人生、たまにはいいことがある。

そんなことを思いながら、僕は再び、至福の餃ビータイムを堪能した。

f:id:ICHIZO:20211019041259j:plain

餃子は、カリカリの薄皮の中に、肉がびっしりと詰め込まれていて、食べ応えがある。

f:id:ICHIZO:20211019041534j:plain

下味はそれほどついていないので、普通に酢醤油が合う。

噛みしめるたびに、口内に、肉の旨みがじんわりと溢れてくる。これは、肉を味わうための餃子なのだ。

1軒目の「珍々亭」餃子は、野菜&ニンニクがっつりの餃子だったので、それとは真逆タイプの餃子だけれど、これもまた、美味しい餃子だ。

僕は、餃子が持つ奥行きの深さに感動しながら、ビールとともにそれを堪能した。

ふと気がつくと、店はほぼ満員になっており、皆、餃子と担々麺(あるいは冷やし担々麺)を注文していた。

ただ僕は、この日2軒目だったし、ビールと餃子ですっかり満足してしまったため、麺は、次の機会にとっておくことにした。

今度は、以前食べていない、冷やし担々麺と餃子(あれば)のコラボもいいかもしれない。

寒い時期でも《冷やし》があるのかどうかは、よくわからないけれど。