SEIL/x86 で遊んでみる(フレッツ回線への接続)

折角SEIL/x86を購入したので、弄り倒してみたいと思います。

今回は、ブロードバンドルータとして一般的な「フレッツ回線への接続」を試してみます。

設定例については SEILのソリューションページ に詳しく解説されているので、こちらを参考にしました。

ソリューション

構成図:

SEIL/x86 フレッツ接続の設定

PPPoEの設定:


# ppp add bflets keepalive 30 ipcp enable ipcp-address on ipcp-dns on ipv6cp enable authentication-method chap identifier <フレッツのID> passphrase <フレッツのパスワード> tcp-mss auto

インタフェースの設定:


# interface lan1 delete all
# interface pppoe0 ppp-configuration flets

(下記設定については工場出荷時のものを使用)
# interface lan0 add 192.168.0.1/24
# interface pppoe0 over lan1

ルーティングの設定:
(工場出荷時の設定をそのまま使用)


# route add default pppoe0

NAPT(IP Masquerade)の設定:
(工場出荷時の設定をそのまま使用)


# nat napt add private 192.168.0.0-192.168.255.255 interface pppoe0

DHCPの設定:
(工場出荷時の設定をそのまま使用)


# dhcp enable
# dhcp mode server
# dhcp interface lan0 enable
# dhcp interface lan0 expire 24
# dhcp interface lan0 pool 192.168.0.2 253
# dhcp interface lan0 dns add 192.168.0.1

DNSフォワーダの設定:


# dns forwarder enable
# dns forwarder add ipcp

パスワードの設定:


# password admin
(新パスワードを設定)
# password user
(新パスワードを設定)

sshの設定:


# sshd enable

フィルタの設定:


filter add manage_telnet interface pppoe0 direction in protocol tcp dstport 23 action block
filter add manage_ssh interface pppoe0 direction in protocol tcp dstport 22 action block

ネットワークの接続確認

PPPoEの接続状況を確認:


# show status ppp pppoe0
Interface: pppoe0
LCP state: opened
IPCP state: opened
IPv6CP state: stopped
BCP state: initial
LCP negotiated options:
magic number 0xaadd9b51
IPCP negotiated options:
address
primary dns address
secondary dns address
IPv6CP negotiated options:
none
BCP negotiated options:
none
keepalive: 30 seconds interval

インタフェースを確認:


# show status interface pppoe0
interface pppoe0:
Description=""
Status=LCP up (opened), administratively up
MTU=1454
LastChange=2001/01/01 09:05:00
Ipkts=2710248, Ierrs=0, Opkts=2555103, Oerrs=3, Colls=0
InOctets=276659337, OutOctets=614907355, InDrops=0, OutDiscards=3
InMulticastPkts=0, OutMulticastPkts=0
InUnknownProtos=0
IP address=a.b.c.d --> w.x.y.z netmask=255.255.255.255
IPv6 address=fe80::2e0:4dff:fe0d:206%pppoe0 --> :: prefixlen=64

ルーティングテーブルを確認:


# show status route
Flags: C - Connected, M - Miscellaneous, O - OSPF, R - RIP, S - Static
* - System route, ! - inconsistent

Destination Gateway Interface Flags Dist.
default pppoe0 pppoe0 S* 1
127.0.0.0/8 loopback loopback C* 0
w.x.y.z/32 pppoe0 pppoe0 C* 0
a.b.c.d 127.0.0.1 loopback M* -
224.0.0.0/4 127.0.0.1 loopback M* -

(w.x.y.z/32 は フレッツ POI の Point-To-Point アドレス)
(a.b.c.d は フレッツで割り当てられたアドレス)

pppoeの接続状況が "show status ppp pppoe0" で確認できるので分かりやすいですね。

付録: VMware Player で複数インタフェースを利用するには

VMware Player を使う場合は、通常のインストールをしただけでは複数のインタフェースが扱えません。以下のような手順で設定をする必要があります。

vmnetcfg.exe をインストール

コマンドプロンプトから VMware Player のインストーラを実行し、ファイルを展開する


C:\> VMware-player-3.1.0-261024.exe /e C:\tmp\VMwarePlayer3
  • 展開されたファイルの中に network.cab ファイルがあるので、それをさらに展開すると vmnetcfg.exe が取り出せる
  • 取り出した vmnetcfg.exe は適当なディレクトリにコピーしておく
  • vmnetcfg.exe を実行すると、VMwareネットワークの設定ができる
カスタムネットワークの設定
  • vmnetcfg.exe を実行することで VMnet* を設定することができるようになった
  • 但し、GUI上からは VMnet* を指定することができないので .vmxファイルを直接編集して書き換える必要がある

seilx86.vmx 設定変更例:


ethernet0.connectionType = "custom"
ethernet0.vnet = "VMnet2"
ethernet1.connectionType = "custom"
ethernet1.vnet = "VMnet3"
ethernet2.connectionType = "custom"
ethernet2.vnet = "VMnet4"