2007-01-01から1年間の記事一覧

毎日jp「フィードとセマンティックウェブ」

毎日jpに「フィードとセマンティックウェブ」というタイトルの文章を寄稿しました。「進化するWEB2.0」特集の一環として掲載されています。大手メディアでセマンティックウェブの話が普通にできるようになったというのが感無量と言えば感無量ですが、読み返…

WIRED VISION「ポスト・検索エンジン時代」

WIRED VISIONの「携帯大学 web分校」というコーナーで「ポスト・検索エンジン時代」という連載が始まっています。全?回(知らない)。これは以前に勉強会のようなところでお話しした内容を、1回1分で読める分量にまとめ直していただいたものです。単発で読…

Macを買ったらすぐに入れるアプリたち(Mac OS X 10.5対応版)

Mac OS X 10.5(Leopard)が発売されたということで、さっそくMacBookにインストールしてみました。せっかくなので(?)クリーンインストール。そうするとアプリは全部入れ直し。ちまちまとインストール作業をしながら、前に書いた「Macを買ったらすぐに入…

ウェブ未来論:第3回

「ウェブ未来論」はNTT出版Webマガジンに掲載されています。最新の記事はこちらから。 前回は、インターネットのアーキテクチャーそのものの特性として、分散性とエンド・ツー・エンド原則を取り上げた。これらは、全世界的なコミュニケーション基盤を構築し…

iPhoneとiPod touchを比較してみると

うちのMacBook Proが不調につき、銀座のApple Storeに行って修理をお願いすることに。たまたまその日はiPod touchの店頭発売日にぶつかっていて、なにやらお店は大混雑。16GB版は早々に売り切れたらしくて、まあそんなもんかとあまり気に留めていなかったの…

ウェブ未来論:第2回

「ウェブ未来論」はNTT出版Webマガジンに掲載されています。最新の記事はこちらから。 アーキテクチャ ウェブにおけるコミュニケーションの変容を考えるにあたっては、社会学的な視点、心理学的な視点など、多様な立場がありうる。この連載では、おもに技術…

連載第4回

NTT出版Webマガジンにて「ウェブ未来論」の第4回が公開されました。で、1ヶ月前の第2回をこちらに転載。論文を書いて生計を立てている身としては、1回あたりの5〜6000字という分量はそれほどでもないはずなのですが、これが2週間に1回書かなければならないと…

ウェブ未来論:第1回

「ウェブ未来論」はNTT出版Webマガジンに掲載されています。最新の記事はこちらから。 はじめに ウェブによってわたしたちの生活は変わった。そしていまも変わり続けている。どれくらい変わったかは人それぞれであるとしても、少なくともこの文章を目にする…

連載はじめました

とくに告知していなかったのですが、ちょっと前からNTT出版Webマガジンというサイトで連載を持っています。題して「ウェブ未来論」。大きく出たなという感じですが、そこは許してください。。。で、3回目が掲載されたのでそろそろいいかなと。古い回はこっち…

昔の名前で出ています

題名は適当ですが、最近出版された本に名前が出る機会があったのでご紹介。究極の会議作者: 鈴木健出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ発売日: 2007/08/31メディア: 単行本購入: 24人 クリック: 1,043回この商品を含むブログ (65件) を見るお世話に…

ウェブをかたちづくる妄想

過日の「ウェブ研究スターターキット」の続編。ウェブがどういう方向に進んでいくのかを予想することは大変に難しいのですが、これまでウェブに関わってきた人々が見ていたであろうビジョン(というか未来予想図というか作り話というか)を知ることは有益な…

NIIオープンハウス2007

告知です。あす、あさってと(6/7~8)うちの研究所でオープンハウス(研究所一般公開)が開催されます。数十個のデモ・ポスター発表と基調講演がおもなコンテンツです。基調講演は「パラサイト・イヴ」の瀬名秀明さんと、「情報爆発」「情報大航海」のトップ…

â– 

24oclocks.com

別ブログのエントリを転載。きのう新しい機能「your.24oclocks.com」をリリースしました。自分の書き込みだけをまとめて見る(見せる)機能です。生活パターンがわかって相当おもしろいです。例えばぼくの書き込みはこんな感じ。 数日前のことになりますが、…

わたしの仕事、そして…

「研究所では何をやってるのか」とよく聞かれます。研究所なのでもちろん研究をしているのですが(とはいえ1人で何かやるということはほとんどなくなってしまいました)、それ以外に学生さんの指導という重要な仕事があります。さらに、これはうちの研究所特…

â– 

これはすごい

groovisionsによるHALFBY「RODEO MACHINE」のPVは本当にすばらしいと思うのですが、 これを実写でやった奇特な人々を発見しました。これはすごい。感動。 追記:第2弾がありました。京都編。

twitterと「いつか来た道」

むかしむかし、mixi日記を始めて2日目に書いたもの。 ここ(引用者注・mixi)の日記がはやるのは,アイデンティティを見せてなおかつ思いつきをたれながしても誰からも咎められないから? そう考えると2ちゃんの匿名性というのはある種の制約(だべりたけれ…

twitterと「ここではない、どこかへ」

twitterを始めて1ヶ月が過ぎようとしています。個人的には長続きしなさそうだな(自分が)と思っていたのが意外と必需品になりつつあります。で、ブログは複数あるしSNSもあるし(しかも生かし切れていない)、という状況でさらに新しいサービスを使うのはど…

「ウェブがわかる本」

難産の末、はじめての著書が発売されました。とにかく書ききったのが収穫。おもしろいのかおもしろくないのかはまだ自分には判断できませんが、見かけたら手に取ってみていただけると幸いです。 突然ですが、本を書きました。 題名は「ウェブがわかる本」、…

â– 

ウェブ研究をはじめましょう

うちの研究室にも新4年生が入ってきました。初々しくていい感じです。こちらも新たな気持ちで研究をはじめようと、ウェブの研究をするとはどういうことなのか、彼らへのメッセージを込めて少し考えてみました。 ウェブの研究をするということ ウェブが身近な…

日経産業新聞に載りました

きょうの日経産業新聞に大向の記事が載っています。1面。カラー。まじですか。オールドメディア恐るべしで、いろんな人からメールをもらいました。当の本人はまだ実物を手に入れてないのですが(どこに売ってるのかも知らない)、もし見かけたら手にとっても…

Macを買ったらすぐに入れるアプリたち

Mac OS X 10.5が出たら開封しようと思っていたMacBookの黒いやつを開封しました。10月に延期されてしまったので。で、Macを買ったらすぐに入れておかなければならないアプリの一覧を書いておきます。毎回どっかに書いてるのだけど見当たらなくて毎回作り直し…

年度末が終わる

長かった2006年度の年度末が終わりました。結局3月46日までかかってしまった…。最後の最後は気が抜けて熱が出て寝込んだりもしましたが、きょうから心機一転の予定です。さて年度末にあったことといえば、、、 ICWSM参加(3/25〜30) コロラド州はボルダーに…

フィードビジネス・サミット

気がつけば新年度ですが、個人的にはまだ年度末(きょうは3月35日)なので、年度初めのご挨拶はもう少しあとで。イベント告知です。 第6回フィードビジネス・サミット「CGM時代のネットマーケティング」 ぼくはパネルディスカッションに出るのですが、それは…

glucose nano反応

glucose nanoはいくつかのメディアに取り上げてもらえて、よかったよかった。関係者のみなさまありがとうございます! Internet Watch 複数のソーシャルブックマークの情報を表示する「glucose nano」 BroadBand Watch 複数のソーシャルブックマークの情報を…

タグのアイコンはないものか

glucose nano関連で、フィードのアイコンはすでに標準化されてるけど、タグを表すアイコンってないのかなあ、と思った。glucose nanoは土地が狭いので、できるだけ表示領域を節約したいのです。そういう意味ではコメントもトラックバックもその他もろもろも…

glucose nano stage 1

ちょっと徹夜テンションの文章になってしまった…。 本日、グルコース社の独自プロダクト第2弾として「glucose nano」をリリースしました! ダウンロード・詳しい利用方法はグルコース社のサイトからお願いします。これまでずっと、自社の名前を冠したプロダ…

ひさしぶりのはてな人力検索

こんな研究が本当に存在するかどうかもあやふやなところがあるのですが…。 心理学か何かの実験で、 1) Googleの検索結果 2) 中身は同じだけどGoogleのものだとはわからないようにデザインを変えたもの を比較すると、1の方が信頼性が高いと答えた人が多かっ…