本しゃぶり

骨しゃぶりの本と何かを繋げるブログ

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

ブコメはクソでもネタになる

はてブにはブコメ返信機能が欲しい。
しかしいつ実装されるか分からない。

だからネタにして有効活用している。

やはりブコメ返信機能をつけるべきだと考える次第である

この土日、ヨッピーがはてブの話題を席巻している。一時期、トップ2が両方ヨッピーで笑ってしまった。一連の揉め事は様々な要素が絡み合っているので、ヨッピーに賛同できる点もあれば反対する点もある。だが、はてブへの思いをぶちまけた記事の提案には完全に同意する*1。

そんで提案。まずは最初の「ブコメに反論させろ」っていう部分。これどうにかこうにか実装して欲しい。


提案ふたつめ。Vtuberみたいな架空のキャラで良いから擬人化した公式アカウントを作って、そういう人に誘導して欲しい。
はてな運営はいい加減はてブをなんとかしろ - ヨッピーのブログ

特に「ブコメに反論」のやつ、これはブコメでは何人かが言及していたが、俺も同じ主張をしているし、はてブの中の人にも伝えている*2。

俺は炎上するのが嫌なので、普段は可燃性の高い話題に触れないようにしている。だが今回はもろに過去に書いた主張と被るので、今の俺の見解を記しておこう。

この記事を書いてからしばらく経ったが、俺は今でも返信機能をつけるべきだと考えている。主な理由は上記記事で述べたとおりだが、一番は反論できた方が治安が良くなると思っているからである。実際、ヨッピーも記事で述べている通り、人は反撃されたらうかつな攻撃を止めるわけだし。

今回の増田も「対戦お願いします」とまで言っておいて反論したらいなくなったからね。結局「殴ったら殴り返されるかもしれない」という危機感が無いから、平気で人を殴るんだって。殴り返せた方が逆説的に平和になるんじゃない?相互確証破壊的な。
はてな運営はいい加減はてブをなんとかしろ - ヨッピーのブログ

そういうとバカの一つ覚えのようにn=1の事件を持ち出す人が出てくるので、それに対して反論すべきかと考えた。しかし下記の反応を読むと、ブクマカの多くは反撃する権利は大切で、先に攻撃するほうが悪いと考えているようだ。なにせ全ての人気コメントが東村アキコへの反対なのだから*3。これなら俺が一部の変な人のために労力を使う必要はないだろう。

ということで既にはてなに要望を出しているし、大多数のブクマカは反撃が大切と考えているようなので、これ以上はてブに対して俺が言うことは無い。なのでこの記事では以上を踏まえた上で、ブコメをどう使うかということを書こう。

ブコメは良し悪しに関わらずネタになる

まず先にブコメに対する俺の認識を述べておこう。ブコメは玉石混交でクソなのも多いが、それでもトータルで見たらプラスであると思っている。どれくらいかと言えば、「クソコメもネットの賑わい」として、非表示ユーザーを設定していないくらいだ。

はてなブックマーク - honeshabri の非表示ユーザー一覧

もちろんクソコメより賛同や建設的な意見、それに大喜利コメントの方が嬉しいに決まっている。だが何も反応が無いのが一番面白くないので、クソコメも無いよりはマシなわけだ。

とはいえクソコメがついてイラッとしないと言ったら嘘になる。俺の間違いを指摘するならともかく、明らかに書いていないことを読み取って怒ったり、的外れなコメントにスターが付いていたら気分は良くない。

しかし、そんなことに怒ってどうするというのか。怒ったことで俺にプラスになるならいいが、現実には何の利益にもならない。どうせ何かするならば、俺にとって利益となる行為をすべきだ。ブログでネタにするとか。

これはブクマカも納得の行為だろう。俺のブコメ返信機能要求に対しても、「ブコメに返信したければブログでやればいい」というブコメが複数あった。

これは一理あるが、毎回ブログで反論すると記事がブコメ返信ばかりになってしまう。なので返信は後でまとめてやろうかと考えた。年末に「このブコメがひどい2022」みたいな感じで。だがこれは記事一覧を見てみれば分かる通り、実際にはやらなかった。それは面倒だからではなく、noteでやっているからだ。最近だと電源タップ記事のこれとか。

毎日更新をやっていると、ネタを考えるのが大変である。そんな時にブコメは便利だ。コメントしたいブコメはたくさんあるので、それをネタに書けば良い。役に立つブコメは普通に紹介するし、クソコメに対しては反論や訂正を書く。ブコメした本人が読んでいなくても問題ない。1人がコメントしたならば、その背後には同じことを思った29人がいて、その背景には同意した300人がいるかもしれない。そんな購読者に届けば書く価値はある。

さらにブコメの良いところは、気兼ねなく言及できることにある。これがDiscordのようなクローズドな場所でのコメントだと、ネタにするのは気が引ける。しかしブコメならば公開されているので問題ない。しかもブコメは俺の記事に対して好き勝手に言及したものだから、お互い様だ。これに文句を言うようなブクマカがいるはずがない。

もちろん引用する際にはちゃんとidを明記してリンクを貼り、元のブコメを確認できるようにしている。さすがに魚拓は取っていないので変更されたらどうしようもないが*4。

ブコメ引用の例 / 電源タップ記事のブコメ|honeshabri|note

このように現在はブコメへのコメントはnoteですぐに書いているので、後でまとめて本しゃぶりで書く気にはならなかった。だがいい機会だから、ここでいくつかのブコメに返信しよう。

ブコメお便りコーナー2

ブコメは刺激が強すぎるので、いきなり目に入るのは健康に悪い。なので以前やったようにお便り化してしまおう。前回は自分で変換したが、今はAIがあるから楽だ。今回はBingを使って変換した。

睡眠の記事に対して

パフォーマンスを維持するには睡眠時間が重要である。そのためにいろいろと工夫したという記事に対して、id:pre21さんからのお便りです。

骨しゃぶりさん、こんにちは。いつも楽しく読んでいます。私は毎日1時間早く寝ると年に365時間、実に半月も寝てることになるのでパフォーマンスとか気にせず寝ないことにしています。仕事や勉強が忙しくても、睡眠時間を削ってでもやりたいことをやります。寝ないと効率落ちるよ?とか言ってくるヤツには君は効率上げてそれなの?と返せば良いんですよね(笑)。骨しゃぶりさんはどう思いますか?


毎日1時間早く寝ると年に365時間、実に半月も寝てることになるのでパフォーマンスとか気にせず寝ないことにしている。「寝ないと効率落ちるよ?」とか言ってくるヤツには「君は効率上げてそれなの?」と返せば良い。 - pre21 のブックマーク / はてなブックマーク

AIにも限界があるな。お便り化してもイラッとくる文章だ。どうしようもない。

なお、どう思うかというと、「寝ないともっと下がるのだが。睡眠不足だとそんなことも分からなくなるのか」である。

容貌障害の記事に対して

怪我や病気によって見た目に問題が生じる症状を持つ人は、就職などで苦労することが多い。なので「障害のあるアメリカ人法 (ADA)」を参考に、以下のようにするといいのではないかと書いた。

  • 就職差別につながるおそれがある事項に「容貌」を追加する
  • 障害の定義に「社会生活に相当な制限を受ける状態にある容貌」を追加する

それに対してid:hisamura75さんからのお便りです。

骨しゃぶりさん、こんにちは。いつも素晴らしい語りに感動しています。私は最近、周りの人の悩みに疲れています。友人や家族が自分の体や心に何か問題があると言って、色々な対策を求めてきます。でも、いまの時点で病名とか症状の名前とかがついてないものには何かするべきではないと思います。そしたらわたしも真面目さが不自由なので保護してほしいです(笑)。名前がついてるものについては当事者間でよく話し合ってください。骨しゃぶりさんはどう思いますか?


いまの時点で病名とか症状の名前とかがついてないものには何かするべきではない(そしたらわたしも真面目さが不自由なので保護してほしい)。名前がついてるものについては当事者間でよく話し合ってください。 - hisamura75 のブックマーク / はてなブックマーク

なるほど、周囲の人間が色々言ってくるからこんな無理解に思えるコメントをするのか。そういう背景でもないと、こんなことは言えないからな。

何せこの記事は障害と認められないことで苦しめられる話である。「今の時点で名前がついていない」のは当然で、だから新たに名前をつけてカテゴライズすべきなのだ。「海綿状血管腫」という名称がある症状でも、それが障害に分類されていないから困っている。

さらに、「当事者間でよく話し合ってください」という言葉も分からない。当事者間というのは最低でも2人いることを意味するが、具体的に誰が誰と話し合うべきなのか。これは就職の話なので、容貌障害を抱える人と経営者ということだろうか。差別する相手と話し合って解決することが本当にできると思っているのだろうか。法的な保護がないのに。

客観的に選択する記事に対して

面倒くさくて歯医者へ行くのを後回しにしていたが、これが他人の話なら「行くべき」とコメントすることに気がついた。なので歯医者を予約した。それに対してid:hatestさんからのお便りです。

骨しゃぶりさん、こんにちは。いつも面白いエッセイに感心しています。私は最近、歯が痛くて困っています。虫歯かもしれませんが、歯医者が嫌いなので行きたくありません。でも、痛み止めだけでは治らないと思います。他人事として二言いわせてもらうと、うだうだ言ってないで早く歯医者行けよと言われそうです(笑)。それと、骨しゃぶりさんのエッセイはイラストが多すぎるので少し控えた方が他の人に読みやすいよと思います。文章だけでも十分楽しめますからね。骨しゃぶりさんはどう思いますか?


他人事として二言いわせてもらうと、うだうだ言ってないで早く歯医者行けよ+イラストが多すぎるので少し控えた方が他の人に読みやすいよ - hatest のブックマーク / はてなブックマーク

なんだ、「歯医者へ行け」は俺に対してではなく、自分に向かって言っていたのか。自分事を他人事のように考えろって記事だもんな。もしそうなら、お前も俺に倣って早く歯医者を予約したほうがいい。

文章だけでも楽しめるのでイラストを控えた方がいいというのは、貴重な意見として受け止めよう。ただ、イラストが多いのは、文章を読むことができない人のためである。例えば歯医者について「既に予約は完了している」と書いてあるのに、「早く歯医者行けよ」とコメントする人とか。

終わりに

繰り返しになるが、俺もブコメ返信機能はあった方がいいと考えている。だがこれは要望を出すことはできても、それが実現するかどうかは分からない。おそらく実現しない可能性の方が高いだろう。

ならば要望は出しておいて、後は個人ができることをするべきだ。その一つがブコメのネタ化である。既に存在するものに対しては、嘆くよりも有効活用した方が良い。それにクソリプをネタにした記事というのは、ブクマカからも評判が良かった。ネタにされて本望だろう。

今回、ヨッピーはブコメへの返信を記事に追記する形で行っていた。これは俺もやって正解だったと思っている。ただ一つ惜しいのは、「個人叩きをしたくない」という理由でidを伏せてリンクも貼らなかったことだ。ハイパーリンクがあってこそのインターネットなのだから、やはり簡単に飛べるようにするべきではないか。ブクマカは言及される覚悟をもってブコメしているはずだし。

なお、この記事に対するブコメについても、noteで言及する可能性は高い。自分が言及されるかどうか気になる人は、これを機にマガジンを購読しよう。マガジン購読は初月無料で、今入れば今月分は全て読める。メンバーシップは初月から課金されるが、過去分全部が読み放題。おすすめの流れはまずマガジン購読して2月中に解約、3月になったらメンバーシップ加入だ。

一方、「自分もブコメのネタ化に挑戦したいが怖い」というブロガーにはこれを紹介しよう。

こういう記事を書く時のために手斧は必須。ちなみにこのアックスナイン、直近一週間で3本売れた。やはり手斧が求められている。

追記:言及した

途中までは無料で読める。

*1:追記に関してはいろいろと思うこともあるが。

*2:はてブのユーザーインタビューを受けた - 本しゃぶり

*3:2023/02/26 21:03時点。

*4:以降で紹介したブコメはアーカイブしてあるので安心。