会社で熱帯魚のブログ

強制的に会社に水槽を設置!!!マクロレンズで撮影。。

会社の会議室等で半強制的に設置した水槽に関して書いていきます。オトシン・コリドラス等、小型魚メインになります。
Twitter https://twitter.com/ky_haruki  youtubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCkMFGTtHdHGi5t8m6RjbZcg/
インスタ https://www.instagram.com/hi.haruki/
(Forcibly set up a water tank in the company! !! !! Taken with a macro lens. .. I will write about the aquarium that was semi-forcedly installed in the company's conference room. Mainly small fish such as Otocinclus and Corydoras. There is a youtube channel.
https://www.youtube.com/channel/UCkMFGTtHdHGi5t8m6RjbZcg/)

会社の設備投資で純水使うことになった。

おはようございます。


文字だけ~~~
会社で設備投資を行い、純水が必要になった。
純水っていうとどんなの想像しますか??
飲んだらおいしい水??



いえいえ。。



全く無味無臭、ミネラルも含まないH2Oです。
たぶん、、水道水や綺麗な山の湧き水とかなら水飲むだけで若干の栄養があるんでしょうけど純水は栄養ない。


弊社の設備では必要ないので説明は割愛しますが、「超純水」ってのもありますね。
半導体の洗浄や医療・科学分野では必要なやつです。


家でも、、
食器洗って乾いたら水シミ(ウオーターマーク)でますよね。
あれ、水に含まれる不純物なんですよ。(イオン残渣ともいわれる)
車ピカピカに洗って、最後空拭きしたのに拭き忘れてマークみたいなの付くのと同じ。。
これが純度の高い純水であれば一切ウオーターマークが出ないわけです。
今回会社の設備でも、洗浄設備なのでウオーターマーク厳禁です。
特に電子部品なんだから、不純物が含まれる水はご法度ですね。


さて、


何となくの説明をしましたが、、
何かに例えると、、


50mプールを「水道水」で満たした場合:不純物はドラム缶2本分
50mプールを「純水」で満たした場合:不純物はコップ1杯分
50mプールを「超純水」で満たした場合:不純物はスプーン1杯分


こんな感じらしい。


数値的な形であらわすと、
水道水、100~200μS/cm
純水、1~10MΩ・cm = 1.0~0.1μS/cm
超純水、完全に純粋な水の理論値は、25℃で18.24MΩ・cm = 0.0548μS/cm


一応こんな区分けがあるらしい。。


さて、じゃあアクアリウムで水道に浄水器使ってる場合、私もそうですが、
数値はどうなん??って話。
以前ブログでアクア用のTDS計で測定した。

水道水にマーフィードのフィルター通して 130μS/cmでしたね。
水道水そのままで140μS/cm。


塩素と微小な金属などが取れたってこの程度の差。。
水道水、100~200μS/cmですので、一般的な数値ということですね。


でね、、


1日、50L程度しか使わないんで工業用の純水精製装置は高いんでやめたんです。
本体30万。3か月に1回カートリッジの交換費用4万。


1日500Lくらい使うならそいいうの使うべき。。


そこで、クロノスレインという海水用浄水器を検討。。
メーカーに問い合わせると、これがまた親切に教えてくださる。。


アクア用のTDS(電気伝導率計)なんかおもちゃみたいなもので1ppmと出てるけど実際3%~10%の誤差あるかも。。
とか教えてもらいました。


さてどうしよう。。


1ppm=2μS/cm。
純水という基準だと 1.0~0.1μS/cmだから 0.05から0.5ppmにならなければならない。


で、設備内には高機能な電気伝導率測定があるのでそれはいいが、
弊社で精製する純水がほんとに純水かどうか調べないといけないので0.1μS/cmから解析できる電気伝導率計を購入。
これはもともと必要だとわかっていたので稟議通してましたが、交換電極が高いこと・・・・それは最近分かった。。
その測定できる機器の電気伝導率の許容値が
±0.5%F.S.±1digit
う~~ん。
わかりにくいが、±0.6%とみればいいのか。
難しいのは水温によっても変動してしまうので25度が標準だっけ?
だからサンプル測定の際、水温25度にしとかないと結構変動があるとのこと。。


とりあえず月末までいろいろテストしてみようと思います。



ああ、あえてクロノスレインにしたのはいずれマリンアクアを始めようと思ったわけでは決してないですよ。。決してね。。。。。。。


そうそう。。
設備内の純水貯蔵タンクにその日使用する量の純水を入れておくわけですが、、、
基本止水状態で菌が沸くため、殺菌灯を回すことにしました。


これ実は、事前にテストするために水槽で使用しているリーフレックスを使っていたんです。


個人的趣味が功を奏すか、、結局 工業用純水精製装置を購入し運用しなくてはならないのか。。
9月末には結果がでます。。



今日の1枚

30×45×45に植えているオレンジミリオフィラムという水草ですが、、
放置してたら水槽上部に水上葉を展開してた。

×

非ログインユーザーとして返信する