馬券で馬代金を払ってはいけませんか?

競馬に魅せられたしがない会社員が馬券で馬代金を稼ぐ物語

東京の春も終わり 重賞予想〜G3第41回エプソムカップ〜

みなさんこんにちは。

秋津です。

 

今週日曜は東京競馬場でエプソムカップが行われます。

東京競馬場とエプソム競馬場が姉妹提携したのをきっかけに開催されるようになった歴史と伝統あるレースですね。

昨年は勝ち馬のジャスティンカフェがその後マイルCSで3着、2着のルージュエヴァイユはエリザベス女王杯2着、3着のマテンロウスカイが中山記念1着と活躍馬を出しましたが、今年はどうでしょうか?

 

それでは予想していきます。

 

 

目次

 

このレースについて

直近5年は道悪で行われており、良馬場だったのは2021年の1回だけと中々に傾向を掴むのに苦労する訳ですが…

東京の連続開催も相まって流石にCコースの最内もだいぶ荒れているのがわかりますね。

ザダルが勝った年を見てみると、軒並み4コーナーから大きく外に進路を取っていることがわかります。

前日土曜日の競馬を見てみると、この時ほど露骨に馬場の真ん中を走らせる必要はなさそうですが、内前有利ではない可能性は高そうです。

となれば、やはり狙うは差し馬でしょうか?

しかし、今年は前に行く馬も少なく、スローペースになることが予想されるので、意外と先行馬に穴があるかもしれません。

 

上位人気馬について

レーベンスティール(父:リアルスティール/母:トウカイライフ/母父:トウカイテイオー)

前走の新潟大賞典は不可解な負け方だったように思います。

ハンデ58kgを背負ってのこともあったかもしれませんが、G3ぐらいであれば勝って欲しかったところ。

一応このコースでの勝ち鞍こそあるものの、勝ちタイムが1分47秒丁度。

少し評価に困ります。

今回鞍上をルメール騎手に強化してどうかというところですから、試金石の一戦になりそうです。

 

サイルーン(父:ディープインパクト/母:ハウオリ/母父:キングカメハメハ)

祖母がノースフライトという良血馬ですね。

連勝中で勢いはありますが、いずれも中山の1600mでの勝利ですから、東京に替わってどうでしょうか?

一応この馬も今回と同じコースで勝ち鞍がありますが、勝ちタイムを見るとレーベンスティールの方を評価したいかなといったところです。

鞍上の進路取りにも影響されそうですしね。

 

ヴェルトライゼンデ(父:ドリームジャーニー/母:マンデラ/母父:Acatenango)

ノーザンファーム生産馬であれば長期休養明けでも好走する期待は持てますが、そうは言っても1年以上の休み明けなのが気になるところ。

JC3着や中京2200mで行われた日経新春杯勝ちの実績はありますが、復帰初戦のお試し感は否めません。

ちょっとここは様子見したいです。

 

注目馬について

アルナシーム(父:モーリス/母:ジュベルアリ/母父:ディープインパクト)

シンプルに1800mの方が好走してますよね。

非根幹距離の方が好走率が高いのはモーリス産駒の特徴なのですが...

垂水Sでは1800mを1分44秒台で勝利した経験がありますし、前走では控えて33.2の上がりを記録しましたから、典さんの調教の成果が出るとしたらここでしょう。

 

マイネルケレリウス(父:ルーラーシップ/母:マイネカンナ/母父:ゼンノロブロイ)

なんと言っても前走が良かったと思います。

同舞台の3走前から一気にタイムを3秒近く縮めてきましたし、それまでの東京2000mの持ちタイムも0.6秒更新しました。

今回のレースで各馬が土曜よりも外に持ち出す展開になれば本馬の末脚が決まりそうです。

 

予想

◎マイネルケレリウス

○アルナシーム

▲レーベンスティール

△トゥデイイズザデイ

△グランディア

Â