2018年以降の記事はGitHub Pagesに移行しました

備忘録

git-svnインストールからgit svn dcommit完了までの手順

あらすじCentOSのインストール時に入れたGitにはgit-svnが入っていない(?)ので、一から入れようとしたが、ネットに繋がっていない環境だと結構依存とかがめんどくさかったのでメモ。環境 CentOS 6.2 Git 1.7.1 git は入っているが、git svnは実行できない $…

Fluentdの自作プラグインがロードできないのでソースの中身を追ってみる…

あらすじ 前回までに簡単なプラグインを作成する事はできた。 次はプラグインをGem化しようかなと思って色々いじってたら、実行時になんかうまくプラグインが読めない……。なんで? 参考サイト fluent/fluentd · GitHub Fluentdでparser用の正規表現を書く・…

Git add, commitをした時、中でどんな事が起こっているのか

あらすじ いまだにファイルがどういうタイミングでリポジトリ、インデックス、ワーキングエリア間を行き来しているのかわからんので色々調べてみることに。 参考資料、サイト 実用Git 見えないチカラ: 【翻訳】Gitをボトムアップから理解する Git - Gitオブ…

Fluentdのプラグインを作成してみる(練習用)

前回までのあらすじ Fluentdというログ収集ツールを使ってApacheのログを取得するまで - kk_Atakaの日記 で、confファイルのコメントアウトを外してとりあえず動くっていうところまではいけた。今度は簡単なプラグインを作ってみる。 参考サイト fluentdのプ…

Sphinxの見出しについて学びなおし

前回までのあらすじ Sphinxでドキュメントを書くためreST記法に入門した - kk_Atakaの日記で見出しの理解が間違っている事をSphinx 初心者 さんに教えてもらった もう一度ドキュメントを見なおしてみる事に 参考サイト reStructuredText入門 — Sphinx v1.0 (…

Windows版Redmineをサービスに登録してブート時に起動させる(宿題あり)

あらすじ タイトル通り、サービスに登録してよろしく起動してほしい。mongrelを使えばサービスから起動できる……らしいが、名前は聞いたことあるけど、mongrelが何かは知らない……。 Ruby + C(拡張ライブラリ) で書かれた httpd。 http://d.hatena.ne.jp/keywo…

Fluentdというログ収集ツールを使ってApacheのログを取得するまで

あらすじ Twitterで@tosikawaさんにこんなツールあるよ、と教えてもらった …が、未見だったためすぐググる とりあえずどんなものか動かしてみる事に Fluentdとは Log everything in JSON http://fluentd.org/ Oh...シンプルイズベスト…。 Fluentd is a log c…

JenkinsでAdmin権限を持つユーザのパスワードを全て忘れた時の復旧方法

あらすじ ローカルで動かしているJenkinsでAdministrator権限を持っているユーザ、およびそのパスワードを忘れたので、色々な事ができなくなった また、Administrator権限を持つユーザがいない = Jenkinsの管理画面が開けなくなった事で権限復旧もできなくな…

Pro Gitと入門Gitと入門gitと実用GitでGitの復習 無名ブランチ(detached HEAD)からの復活編

前回までのあらすじ Pro Gitと入門gitでGitの復習 基本操作編 - kk_Atakaの日記 Pro Gitと入門gitでGitの復習 ブランチ編 - kk_Atakaの日記 Pro Gitと入門gitでGitの復習 マージ編 - kk_Atakaの日記 Pro Gitと入門Gitと入門gitでGitの復習 HEADのキャレット…

Pro Gitと入門Gitと入門gitと実用GitとGit道場#1でGitの復習 rebase編

前回までのあらすじ Pro Gitと入門gitでGitの復習 基本操作編 - kk_Atakaの日記 Pro Gitと入門gitでGitの復習 ブランチ編 - kk_Atakaの日記 Pro Gitと入門gitでGitの復習 マージ編 - kk_Atakaの日記 Pro Gitと入門Gitと入門gitでGitの復習 HEADのキャレット…

ZenTestで実行したRSpecの結果をGrowlで通知してくれるようにした

前回までのあらすじ ZenTestでRSpecを自動実行できるようにした - kk_Atakaの日記 前回は、ファイル編集する -> alt+tabでウィンドウ切り替える -> プロンプトでrspecコマンドうつ…の繰り返しを改善することができた。 今回は、コード修正、保存 -> 違うター…

Subversionで2ヶ所のリポジトリの同期を取るメモ

前回のあらすじ Subversionのリポジトリをサーバ間でまるごと移動する - kk_Atakaの日記 参考サイト Subversionリポジトリのバックアップ [概略] Subversionの履歴を保持したままリポジトリを移動するには - システム開発ブログ (システム開発のアイロベッ…

Pro Gitと入門Gitと入門gitでGitの復習 HEADのキャレットとかチルダとか補講編

前回までのあらすじ Pro Gitと入門gitでGitの復習 基本操作編 - kk_Atakaの日記 Pro Gitと入門gitでGitの復習 ブランチ編 - kk_Atakaの日記 Pro Gitと入門gitでGitの復習 マージ編 - kk_Atakaの日記 GitHubで他の人の.gitconfigとかを見たりすると、HEAD^と…

VimでBundler(プラグイン管理)するvundleインストール手順

前回までのあらすじ Vimを使い始めるためにインストールから設定まで行った - kk_Atakaの日記 普通に使っているだけだった。プラグインとかも使ってみたい、入れ方メモる。 参考サイト Vim-users.jp - Hack #215: Vundle で plugin をモダンに管理する vim-j…

Subversionでファイルを分けてコミットする

あらすじ コマンドラインからファイルをたくさんコミットしたいんだけど、コミットログを分けたいので分割してコミットしたい。 参考サイト svn changelist SVNでchangelistに所属していないファイルを扱う方法 - namutakaの日記 404 Not Found svnで間違っ…

simplecovとsimplecov-rcovを使ってJenkinsでカバレッジを確認

あらすじ rcovインストールに思いの他てこずったので他のツールを検討してみる。調べるとsimplecov,simplecov-rcovというツールでもいける様子。Ruby1.9系のカバレッジツールらしいが1.8でも使えるだろうか。あとRailsじゃなくても使えるのかな。 参考サイト…

Windows環境用にrcovをビルドしなおす手順

あらすじ Jenkinsでビルドしていくとともにカバレッジの調査もしたい。rcovというツールでカバレッジを出す事ができるらしい。 参考サイト relevance/rcov · GitHub rcov | RubyGems.org | your community gem host 2011/09/06 Rubyのrcov-0.9.8 for Windows…

Pro Gitと入門gitでGitの復習 マージ編

前回までのあらすじ Pro Gitと入門gitでGitの復習 基本操作編 - kk_Atakaの日記 kk_Atakaの日記 今回はマージから。 参考 Git - Book 入門git マージ 前準備 ここでブランチ用にリポジトリを作りなおした。 $ cat field.html <h1>僕にその手を汚せというのか</h1>とい…

Pro Gitと入門gitでGitの復習 ブランチ編

前回までのあらすじ Pro Gitと入門gitでGitの復習 基本操作編 - kk_Atakaの日記 今回はローカルブランチから。 参考 Git - Book 入門git 他のVCSとの違い Subversionなどは各ファイルに対しての差分を時間軸で持っていた Gitではコミットのたびにその時のリ…

Pro Gitと入門gitでGitの復習 基本操作編

あらすじ めっきりadd, commitくらいしか使っていないGitをもう一回さわってみて学びなおす。Pro Gitのページもブクマしただけで真剣に読んでいなかったので読み進める。 続き。 Pro Gitと入門gitでGitの復習 ブランチ編 - kk_Atakaの日記 参考 Git - Book …

Rails3レシピブックを読みながらRailsを学ぶ モデル、コントローラ、ビュー、Railsの規約など

前回までのあらすじ Rails3レシピブックを読みながらRailsを学ぶ - kk_Atakaの日記 Railsをインストールして起動する所まではできた。 参考 Rail3レシピブック 190の技 環境 WindowsXP Ruby1.8.7 Rails3.2.1 MVCを自動生成する アプリケーションのscaffold(…

Rails3レシピブックを読みながらRailsを学ぶ

あらすじ Redmineプラグインの作り方を学ぶ前にRailsの基本的な事を学ばねばなりますまい。そういやあ。 参考 Rail3レシピブック 190の技 環境 WindowsXP Ruby 1.8.7 Rails 3.2.1 準備 はじめにbundleでrailsをインストールする……が、なんかエラーが。 Gem::…

GitプロジェクトをコミットしたタイミングでJenkinsにビルドをしてもらいたい!

あらすじ 全然CIっぽくJenkinsを使っていなかったので本格的に使ってみたい。 Gitを連携させたい GitリポジトリにコミットしたタイミングでJenkinsにビルドさせてみたい …のだが、いきなりビルド時にcloneできないという現象でハマっていた。 ERROR: Error c…

Rubyの実行ファイルを作成するExerbとOcraを試してみた

あらすじ Rubyが入っていないWindows環境でも(要は自分以外)Rubyスクリプトを実行したいのでexe化する方法を模索する。というか、昔模索した後の結果を今更まとめる。 対象プロジェクト win32oleを使ってExcelファイルを読み込みシートを取得し連番で吐くと…

BASE64エンコーディングをRubyで自力実装した

あらすじ BASE64エンコーディングをおまじないのように使っていたので車輪の再発明で原理を学ぶ。 参考サイト RFC3548 ベース64とベース32とベース16コード化 EZ-NET : Base64 の仕組み アルファベットとAsciiコードの相互変換:お題目うぉっち 10進数…

Rubyで固定長の値を扱う方法sprintfとパーセント演算子

あらすじ Rubyで固定長の値を扱うときはどうしたらいいんだろう 必ず5ケタにしたい! 255の場合は00255になってほしい 参考サイト sprintfフォーマット - Rubyリファレンスマニュアル Ruby チュートリアル - 4. 主なクラス の4.2 方法 調べてみるとsprintfメ…

Subversionのリポジトリをサーバ間でまるごと移動する

あらすじ AサーバからBサーバにリポジトリを引っ越しする。 参考サイト SVN(Subversion)サーバを移転する方法 - ぎじゅっやさん 手順 引っ越し元のサーバ まずはリポジトリのダンプファイルを作成。 $ svnadmin dump リポジトリパス(/home/xxx/yyyなど) > re…

EvernoteのAPIをRubyから叩きたい

はじめに この記事はRuby Advent Calendar jp: 2011 : ATNDの27日目の記事です。 26日目はid:tackunさんのSinatraを使って、RESTFulなWeb-APIを作ってみたい - tackun noteでした。 28日目はr7kamuraさんのRubyでGPUを使おう - ✘╹◡╹✘です。 今日はターミナル…

SinatraでHaml入門

あらすじ Sinatraとか使っていてもHtmlべた書きばかりなのでHamlに入門してみる。 参考サイト Getting Started - 日本Hamlの会 日本ハム! Hamlとは HamlはHTML/XHTMLを生成するためのマークアップ言語です。インデントや簡略構文によって簡潔な記述が行えま…

VB6からVB.NETにソース移行すると特定のIf文でInvalidCastException

あらすじ VB6の時、If (value = 1)のような条件式でvalueに数値・文字どちらが入ってきてもエラーになっていなかった。*1しかし、VB.NETになりvalueに文字が入ってきた場合、InvalidCastExceptionが発生するようになった。どうも、VB6のときと評価の方法が変…