がらぱっぱ

自分用覚え書き中心(モバイル関係中心だったはずが)

住宅ローン控除(初回申請)はe-taxで行うといいよ

住宅ローン控除の初年度は確定申告が必要となります。

添付の書類とか多いから紙(郵送や税務署で提出)で申請しましょうと書いてあるサイトとかも多いですが、e-taxができる環境があればe-taxで申請することをお勧めします。
メリットとか私の場合の住宅ローン控除初年度の確定申告をe-taxで申告してどうだったかを書いてみます。

下調べとかの記録
garapappa.hatenablog.com

e-tax(マイナンバー方式)で確定申告するメリット

PCやらICカードリーダやら用意したり、なんだか得体のしれないソフトとか入れたり、情報があちこちスパゲティでわけわかんない説明とかを乗り越えれば
いろんなメリットがあります。
・家から一歩も出ないで確定申告できる
・提出する書類がe-taxだと省略できるものが多い
・還付金の処理が早い

必要書類(私の場合)

新築とか新耐震基準とかで必要書類が変わってきますのであくまで私の場合の例です

私の場合

・築40年の中古マンション(耐震工事済み耐震基準適合証明書あり)
・サラリーマンで年末調整済

必要書類ってこれだけあるんだけど、e-taxだと色々省略できるんだよね

私の場合の必要書類でみてみるとこれだけあります。
でもe-taxだと結構省略できたり簡素化できます。

種類 書類名 説明 e-tax
確定申告 確定申告書 税務署または国税庁のサイトから入手。e-Taxで入力して作成も可能 e-taxで入力・送信
確定申告 本人確認書類の写し
a マイナンバーカード
b マイナンバー通知カードまたはマイナンバーが記載されている住民票+運転免許証やパスポートなどの本人確認書類
マイナンバーカード読み取り
確定申告 源泉徴収票 勤務先から入手。 送付不要
ローン控除 住宅ローンの残高を証明する「残高証明書」 住宅ローンを借入した金融機関から送付。 送付不要(e-taxの場合省略可)
ローン控除1年目 (特定増改築等)住宅借入金等特別額の計算明細書 税務署または国税庁のサイトから入手。e-Taxで入力して作成も可能 e-taxで入力・送信
ローン控除1年目 建物・土地の登記事項証明書 法務局から入手 登記情報提供サービスを利用して照会番号を取得。
ローン控除1年目 建物・土地の不動産売買契約書(請負契約書)の写し 家屋の新築(購入)の年月日及び家屋の請負代金又は購入の対価の額を明らかにする書類 添付(PDF)送信
ローン控除1年目 (一定の耐震基準を満たす中古住宅の場合)
耐震基準適合証明書又は住宅性能評価書の写し
契約時に不動産会社から入手。 添付(PDF)送信
ふるさと納税 ふるさと納税寄付金証明書 確定申告を行う場合、ワンストップは利用できないため確定申告必要 送付不要(e-taxの場合省略可)
保険料控除 年末調整で申告し忘れた保険料とか。地震保険とか住宅購入で必要 送付不要(e-taxの場合省略可)
医療費控除 医療費控除の明細書 税務署または国税庁のサイトから入手。e-Taxで入力して作成も可能 e-taxで入力・送信
医療費控除 医療費のレシート・領収書 医療費控除を行う場合、医療費控除明細者を記載するための資料。添付不要 不要
e-taxの場合省略できる(送付不要)な書類が結構あります

e-taxの推進の為なのか、e-taxの場合添付(送付)を省略できる書類が結構あります。
確定申告書に記入するための元ネタとして、また何かあった場合は税務署への提出提示が必要(5年間)なので書類は準備・保管する必要があります。
e-Taxを利用して所得税の確定申告書を提出する場合の「生命保険料控除の証明書」などの第三者作成書類の添付省略の制度について教えてください。| 【e-Tax】国税電子申告・納税システム(イータックス)

私の場合、地震保険控除証明書(年末調整し忘れた)、ローン残高証明書、ふるさと納税の寄付金受領証なんかが提出不要となりました(医療費控除はなかった)

e-taxの場合、登記事項証明書はオンラインで取得して照会番号を入力するだけでよくなった

多分今年からなんだと思いますが、登記情報提供サービスってところで登記事項証明書の照会番号を取得すると、それをe-taxで入力するだけでいいのです。
garapappa.hatenablog.com

法務局から登記事項照明がオンラインで取得できますが、こちらは照会番号を取得できなくて紙を取りにいくか郵送してもらうやつなのでお間違え無く
【住宅ローン控除をe-taxで】登記事項証明書(登記簿謄本みたいなやつ)がオンラインでとれるらしい - がらぱっぱ

PCとICカードリーダ(スマホで代用可能)があれば添付書類もPDFで送れる

添付書類を郵送で送る場合とかプリンタが必要だったり郵送代がかかったりするじゃん(せこっ)
添付資料をPDFで送ることが可能です(PC+ICカードリーダの場合み)
書類をスキャンしてPFD作るんじゃスキャナがいるの?ないよ?って人、スマホで写真撮ってPDF化して添付する事も可能です。
色々アプリはあるけど、私はこれ
play.google.com
スマホのカメラがスキャナ代わりになって、GoogleドライブにPDFで保存できます。
Googleドライブなのでスマホ→PCの連携もラクだし。

確定申告作成する

・e-tax マイナンバー方式で作成・送信
・添付書類も電子送信
となるとPC+ICカードリーダ(またはPC+NFC対応スマホ)となります。
今回ICカードリーダーは用意せずスマホ(NFC対応スマホ)で行います。

準備したもの

マイナンバーカード
PC

・Bluetooth付(ICカードリーダーの場合は不要。スマホと連携する)
・Windows10(Windows8とかMacとかも大丈夫みたい)
・IE11(ICカードリーダーの場合はChromeやEdgeも可能みたいだけど)
・その他確定申告コーナーで最初にインストールされるソフトウエア
 証明書・JPKIソフトetc

スマホ(NFC対応)

・JPKIソフト
以下の対応するスマホならGoogle Playからインストールできます。
マイナンバーカード対応NFCスマートフォン-公的個人認証サービス ポータルサイト

続く