1
パンデミックの頃から始まった物価上昇。「収入は上がらないのに、物価ばかりが上がる」と嘆いている人が日本でも多いでしょう。しかし、そんなインフレは米国でもっと激しく、最近ではマクドナルドのビッグマックセットが2700円になる店もあることが分かりました。
米マクドナルドでは先日、第3四半期の収益が66億9000万ドル(1兆円以上※)で、前年比から14%増加したと発表しました。この増益の原因は、戦略的なメニューの値上げだといいます。
※1ドル=約151円で換算(2023年11月1日現在)
メニューの価格は店舗によって異なりますが、例えば、コネチカット州のダリエンという町にある店では、ビッグマックにフライドポテトMサイズ、ソフトドリンクMサイズがついたセットメニューは、18ドルとのこと。これは、日本円で2700円ほど。ファストフード店とは到底思えない金額です(なお、日本でビッグマックのバリューセットの価格は750円〜)。
これだけの物価上昇の理由は、材料費やエネルギー価格の上昇、さらに人件費の上昇でしょう。実際、カリフォルニア州では、最低賃金をこれまでの時給16.21ドル(約2500円)から時給20ドル(約3000円)に引き上げる法案が決まったばかり。これを受けて、カリフォルニア州にあるマクドナルドのほか、チポトレというファストフード店は、値上げを発表しています。
あらゆるものの値段が上がりまくる米国。さすがに、マクドナルドでビッグマックのセットが20ドル近くするのなら、「気軽にマクドナルドに行こう」という気にすらならない現地人も増えてきそうです。
https://getnavi.jp/world/917009/
米マクドナルドでは先日、第3四半期の収益が66億9000万ドル(1兆円以上※)で、前年比から14%増加したと発表しました。この増益の原因は、戦略的なメニューの値上げだといいます。
※1ドル=約151円で換算(2023年11月1日現在)
メニューの価格は店舗によって異なりますが、例えば、コネチカット州のダリエンという町にある店では、ビッグマックにフライドポテトMサイズ、ソフトドリンクMサイズがついたセットメニューは、18ドルとのこと。これは、日本円で2700円ほど。ファストフード店とは到底思えない金額です(なお、日本でビッグマックのバリューセットの価格は750円〜)。
これだけの物価上昇の理由は、材料費やエネルギー価格の上昇、さらに人件費の上昇でしょう。実際、カリフォルニア州では、最低賃金をこれまでの時給16.21ドル(約2500円)から時給20ドル(約3000円)に引き上げる法案が決まったばかり。これを受けて、カリフォルニア州にあるマクドナルドのほか、チポトレというファストフード店は、値上げを発表しています。
あらゆるものの値段が上がりまくる米国。さすがに、マクドナルドでビッグマックのセットが20ドル近くするのなら、「気軽にマクドナルドに行こう」という気にすらならない現地人も増えてきそうです。
https://getnavi.jp/world/917009/
10
>>1
先ずはアメリカの時給を書け
話はそれからだ
先ずはアメリカの時給を書け
話はそれからだ
74
>>10
トヨタの時給が5200円くらいってあったな
トヨタ自動車、工場労働者の賃金を引き上げ
トヨタは、ほとんどの組立工場労働者の時給を31.86ドルから34.80ドルに引き上げた。
https://www.autodealertodaymagazine.com/372334/toyota-motor-boosts-factory-workers-pay
トヨタの時給が5200円くらいってあったな
トヨタ自動車、工場労働者の賃金を引き上げ
トヨタは、ほとんどの組立工場労働者の時給を31.86ドルから34.80ドルに引き上げた。
https://www.autodealertodaymagazine.com/372334/toyota-motor-boosts-factory-workers-pay
14
>>1
1ドル70円換算でも高い
円安どころの話じゃねぇな
1ドル70円換算でも高い
円安どころの話じゃねぇな
3
アメリカはマジで終わってるからな
就職先もないし普通の人がホームレスになってる
950まで盗みも軽犯罪だし
就職先もないし普通の人がホームレスになってる
950まで盗みも軽犯罪だし
8
ビックマック指数ってあったよな
どの国でも値段変わらないんじゃなかったのか
どの国でも値段変わらないんじゃなかったのか
32
>>8
ビックマック指数はあてにならない
各国の物価を知るのに一番有効なのは
卵の価格が一番
なぜなら世界中の何処でも鶏にそれなりに餌やれば
品質一定の卵を産むからな
因みに最新のアメリカの卵の価格は1パック12個400円以上1個33円くらい
日本は1パック10個250円くらい
1個25円くらい
ビックマック指数はあてにならない
各国の物価を知るのに一番有効なのは
卵の価格が一番
なぜなら世界中の何処でも鶏にそれなりに餌やれば
品質一定の卵を産むからな
因みに最新のアメリカの卵の価格は1パック12個400円以上1個33円くらい
日本は1パック10個250円くらい
1個25円くらい
12
アメリカは最低賃金3000円以上だしな
15
カロリー見ろよ
日本の倍くらいあるぞ
日本の倍くらいあるぞ
26
ビックマック自体の大きさが違うんじゃね?
日本のビックマックの大きさなら暴動が起きるやろw
日本のビックマックの大きさなら暴動が起きるやろw
57
28
米トヨタの時給が5400円だとして
日本なら1500円で妥当ってことかw
日本なら1500円で妥当ってことかw
36
日本からみたらというよりアメリカが異常に高くなってんじゃないか
日本も30年成長してないなんて異常だけどさ
日本も30年成長してないなんて異常だけどさ
40
そば1杯が3000円するからビッグマクド2700円で妥当では
50
アマゾン倉庫の(日本で言う)正社員でも時給20ドル前後だからビッグマック17ドルとかアメリカ人からしても高すぎでしょ
52
18ドルぐらいか
ドル円100円としてもたけーな
ドル円100円としてもたけーな
72
エネルギー自活できる国なのに何でだ、日本はUAE様々だが
73
PS5アメリカは7万5千円、日本は6万5千円。
つまりアメリカだとビッグマックセット28個でPS5買えるのに日本だと86個必要。
生活するのは日本の方が大変そうだな。
つまりアメリカだとビッグマックセット28個でPS5買えるのに日本だと86個必要。
生活するのは日本の方が大変そうだな。
79
>>73
なんでそれが生活が大変って結論になるんだよ
なんでそれが生活が大変って結論になるんだよ
90
>>79
ビッグマックセットを通貨とした場合
同じ物買うのにアメリカ人より日本人のほうがたくさんのビッグマックを必要とするから
ビッグマックセットを通貨とした場合
同じ物買うのにアメリカ人より日本人のほうがたくさんのビッグマックを必要とするから
98
>>90
海外だとps5に割安感があるってだけで、物価が安いほうが生活は楽だわ
海外だとps5に割安感があるってだけで、物価が安いほうが生活は楽だわ
75
物価4倍ぐらいってこと?
じゃあ俺もアメリカ基準で言えばギリ年収1千万円か。希望が出てきたな
じゃあ俺もアメリカ基準で言えばギリ年収1千万円か。希望が出てきたな
77
どっかのスタジアムのフライドチキンとコーラが一緒になったバーレルタイプの軽食が5000円て記事は見たな。
85
量は倍くらいあるんじゃないの
89
92
96
>>92
ロシアやっす!
でも今はマック撤退しちゃったね
ロシアやっす!
でも今はマック撤退しちゃったね
99
値上げは庶民を苦しめる悪いことのように思う
バ カな連中のために
日本はこんな国になってしまった
バ カな連中のために
日本はこんな国になってしまった
コメント
コメントする