1
智弁学園に勝利、アルプスへあいさつする花巻東ナイン
◆第105回全国高校野球選手権記念大会第11日(17日・甲子園)
ベスト8が出そろい、準々決勝(19日)の組み合わせが決まった。
【写真】爽やかサラッサラヘアーの慶応・清原勝児
勝ち残ったチームのうち“非・丸刈り”のチームが3校残っている。準々決勝4試合の組み合わせは以下の通り。☆印のチームが“非・丸刈り”だ。
第1試合 沖縄尚学(沖縄)―☆慶応(神奈川)
第2試合 ☆土浦日大(茨城)―八戸学院光星(青森)
第3試合 神村学園(鹿児島)―おかやま山陽(岡山)
第4試合 仙台育英(宮城)―☆花巻東(岩手)
高校野球、特に強豪校の頭髪と言えば丸刈りが定番のイメージだったが、近年は頭髪を伸ばした球児の姿も珍しくない。ネット上でも「甲子園ベスト8 長髪チームが結構いる。慶應、花巻東、土浦日大」「髪の長さで勝負は決まらんよ」(原文ママ)と、高校野球ファンが思い思いに感想を述べている。
こんな統計がある。日本高野連は今年6月、全国の加盟校野球部(硬式)を対象に、5年ごとに行う「高校野球実態調査」の結果を発表(99・2%に相当する3788校が回答)。厳しい規律は緩和される傾向にあり、「頭髪の取り決め」について「丸刈り」は約26・4%で、5年前の約76・8%から激減していた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/133daa6d1f754e26b159669c627d44af07778a6c
◆第105回全国高校野球選手権記念大会第11日(17日・甲子園)
ベスト8が出そろい、準々決勝(19日)の組み合わせが決まった。
【写真】爽やかサラッサラヘアーの慶応・清原勝児
勝ち残ったチームのうち“非・丸刈り”のチームが3校残っている。準々決勝4試合の組み合わせは以下の通り。☆印のチームが“非・丸刈り”だ。
第1試合 沖縄尚学(沖縄)―☆慶応(神奈川)
第2試合 ☆土浦日大(茨城)―八戸学院光星(青森)
第3試合 神村学園(鹿児島)―おかやま山陽(岡山)
第4試合 仙台育英(宮城)―☆花巻東(岩手)
高校野球、特に強豪校の頭髪と言えば丸刈りが定番のイメージだったが、近年は頭髪を伸ばした球児の姿も珍しくない。ネット上でも「甲子園ベスト8 長髪チームが結構いる。慶應、花巻東、土浦日大」「髪の長さで勝負は決まらんよ」(原文ママ)と、高校野球ファンが思い思いに感想を述べている。
こんな統計がある。日本高野連は今年6月、全国の加盟校野球部(硬式)を対象に、5年ごとに行う「高校野球実態調査」の結果を発表(99・2%に相当する3788校が回答)。厳しい規律は緩和される傾向にあり、「頭髪の取り決め」について「丸刈り」は約26・4%で、5年前の約76・8%から激減していた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/133daa6d1f754e26b159669c627d44af07778a6c
5
髪型なんてどうでもいい
8
悪しき風習が消え去るのは良い傾向
9
まあスポーツ刈りしなくてもできるしな
10
ふざけんなよこれまでの伝統を守れよ
11
それよりもこんな暑い中でやらすなよ
13
坊主で負けるとか悔しいよね?
15
丸刈りじゃないのが岩手と茨城という田舎県か
17
丸刈りか坊主かが焦点になる真夏の奇祭
23
神村学園とか戦時中みたいな髪やで
25
丸刈りじゃなくちゃいけないなんてこともないだろ
どんどん増えていけばいい
どんどん増えていけばいい
78
>>25
長髪が嫌いな審判がいて長髪校に不利な判定するから
安全策として坊主にしてるところもある
長髪が嫌いな審判がいて長髪校に不利な判定するから
安全策として坊主にしてるところもある
27
これは素晴らしいことだよ
競技人口減ってるからこそ縛りをなくして興味を持ってもらわないと
競技人口減ってるからこそ縛りをなくして興味を持ってもらわないと
32
つか今頃坊主じゃなきゃダメな学校あるの?
34
坊主が罰みたいな古い価値観やめろ
37
これからは慶応のようにチーム内で個性を出す時代だな
39
でも丸刈りの方が実用的というか頭涼しそうだけどなシャンプー少なくて済むしドライヤーいらんし
ダサいと言えばださいけど
ダサいと言えばださいけど
47
>>39
坊主にすれば分かるけど運動するとき汗止めてくれる髪がなくなるので目に入って痛いのはある
あと日光直接当たるので熱はむしろ溜まりやすくなる、まぁ野球の場合は常時どうせ帽子つけてるけど
坊主にすれば分かるけど運動するとき汗止めてくれる髪がなくなるので目に入って痛いのはある
あと日光直接当たるので熱はむしろ溜まりやすくなる、まぁ野球の場合は常時どうせ帽子つけてるけど
55
>>39
それを強制するのが時代遅れだろ。
それを強制するのが時代遅れだろ。
80
>>39
それ別に坊主じゃなくても良いやん
ショートヘアでさ
それ別に坊主じゃなくても良いやん
ショートヘアでさ
41
野球部の丸刈り校はもう3割以下なんだな
44
長髪禁止の中日ドラゴンズが最下位だもん
45
髪型と野球の強さに因果関係がある、なんてエビデンスは無いのになw
一体いつまで20世紀後半までの価値観を引きずっているのやらw
一体いつまで20世紀後半までの価値観を引きずっているのやらw
48
丸刈り側は負けるの屈辱的だよな
50
坊主は謎の伝統だけど高野連が強制してる訳じゃないし廃止でOK
53
丸刈りにするルールがあるということは何か利点があるってことだろ?
62
>>53
聖地における身だしなみだよ
髪の毛がベットリ額について不潔だもの
聖地における身だしなみだよ
髪の毛がベットリ額について不潔だもの
56
長髪の高校球児とか共感できないわ
特別なお祭りが普通の部活になってしまったよね
特別なお祭りが普通の部活になってしまったよね
57
強校が丸刈り ってのが時代遅れなんだよ
その考え方 自体が 昭和
その考え方 自体が 昭和
61
桐蔭とか仙台とか有名どころも坊主やめてくれ
競技人口減ってるのは坊主のせいが6割はある
競技人口減ってるのは坊主のせいが6割はある
81
>>61
仙台育英は不祥事以降、自主的に丸刈りなだけ
髪型は自由のはず
仙台育英は不祥事以降、自主的に丸刈りなだけ
髪型は自由のはず
65
地方大会でも増えてる
埼玉も準決で坊主の浦学と徳栄に敗れた2校、昌平と川越東はフサフサだったわ
埼玉も準決で坊主の浦学と徳栄に敗れた2校、昌平と川越東はフサフサだったわ
69
別に丸刈りじゃなくてもいいんだけど、それより「ウチらは他の高校とは違って丸刈りじゃないんで」っていう態度を醸し出してる高校が気に入らない
70
プロ野球は7割丸刈りじゃない
71
一流のゴルファーは髪のなびきで風を読むと言われている
74
これだけやっても競技人口減るペース早いのやべえな
あと何よ対策て
あと何よ対策て
84
日本列島に激震走る!!
ヤキウに精神論は関係なかった!!
ヤキウに精神論は関係なかった!!
94
丸刈りじゃなければ野球部に入った。
97
15年くらいやるの遅いよな
もっと早くやるべきだった
もっと早くやるべきだった
98
丸刈りは軍隊を連想する
やっと戦後が終わったということか
やっと戦後が終わったということか
99
>>98
台湾有事でまた始まると思われ
台湾有事でまた始まると思われ
コメント
コメントする