<% if (comment) { %>
<% } else if (pv) { %>
<%= article.count %>PV
<% } else if (retweet) { %>
<% } %>
<%= article.title %>
1 朝一から閉店までφ ★ :2022/05/11(水) 12:44:48.23 2022/05/11 11:41
11日の松野官房長官の会見で、お笑いトリオ・ダチョウ倶楽部の上島竜兵さんに関する報道についての質問が出た。
12 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/11(水) 12:47:33.51 尾木ママがフジの報道にブチギレてたぞ
15 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/11(水) 12:47:52.46 マスコミは騒ぎすぎ
30 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/11(水) 12:50:21.53 報道の自由の侵害ですか?
40 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/11(水) 12:51:39.68 これ昔っから言われてるんだよな
芸能人のは大きく報道されると連鎖が起きるから報道は控えてと
41 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/11(水) 12:51:44.21 昔みたいに心不全にしとけばいいのに
マスゴミが身内にまで粘着するから先に言わなきゃ駄目なんだろうな
岡江さんの時なんか押し掛けて骨箱まで映されてどうかと思ったわ
50 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/11(水) 12:52:33.25 >11日の松野官房長官の会見で、お笑いトリオ・ダチョウ倶楽部の上島竜兵さんに関する報道についての質問が出た。
官房長官に対して質問すべきことなのか
54 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/11(水) 12:52:55.41 どうでもいいけど、K国のマスコミは世間への影響を考慮して言葉を使わず極端な選択と表現するらしいね
66 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/11(水) 12:54:31.65 亡くなった人の自宅前に押しかける🐎🦌
79 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/11(水) 12:56:05.21 報道するなって急に神隠しにあったことにでもするんかよ
83 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/11(水) 12:56:26.63 こういうニュースの後に必ず「辛い時は電話を~」みたいなことアナウンサーが言うようになったけど
それまでスタジオのコメンテーターとかが思い出話して少し和やかだった時に急にそれでトーンが変わるから逆効果なんじゃないかと思えてくる
106 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/11(水) 12:59:23.25 もう芸能人の死亡ニュース流さない方が良いかも
どう考えても悪影響
半年後とかに実は・・・みたいな報道の方が良いとちゃう
死因も伏せて
112 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/11(水) 12:59:51.45 三浦春馬の時は20~30代男女
竹内結子の時は40代女性が増えたそうだから
今回は60代男性注意だな
116 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/11(水) 13:00:29.51 まさか、って人が立て続けよな
131 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/11(水) 13:01:48.92 >>116
亡くなって思い出すようにね
117 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/11(水) 13:00:31.59 有名人に触発されるってどういうことだろう
ギリギリで思いとどまってる人を踏み込ませちゃう効果とかあるのか
127 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/11(水) 13:01:23.17 >>117
それはあるよね。
あとはファンの後追い。
120 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/11(水) 13:00:51.91 あえて悪影響を振り撒いてるのがメディアだと俺は思う
コロナ煽りといい犯罪の手口といい
123 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/11(水) 13:00:58.62 これは妥当な対応だと思うけどな
渡辺裕之さんと上島竜兵さんと立て続けの衝撃はかなりきつい
128 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/11(水) 13:01:40.57 お願いじゃなくちゃんと指導しなきゃダメだ
朝から連呼してたよ
141 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/11(水) 13:02:57.68 だったら報道を控えないとブームになるぞ
145 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/11(水) 13:03:09.05 きょう上島竜兵のいなくなった朝に私たちは目覚めたんだな
153 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/11(水) 13:03:39.78 最後にいのちの電話の紹介を書いたら、何でも許されるという風潮
156 ニューノーマルの名無しさん :2022/05/11(水) 13:04:04.73 まあ、いのちの電話を入れるのは逆効果な面もあると思う
遠くの世界の出来事がより現実に近づいた気分になる
- タグ :
- #上島竜兵
- #渡辺裕之
- #報道
- #松野官房長官
- #WHO
- #ガイドライン
こちらもおすすめ!
人気記事ランキング
<% if (comment) { %>
<% } else if (pv) { %>
<%= article.count %>PV
<% } else if (retweet) { %>
<% } %>
<%= article.title %>

');
label.html('\
ライブドアブログでは広告のパーソナライズや効果測定のためクッキー(cookie)を使用しています。
\
このバナーを閉じるか閲覧を継続することでクッキーの使用を承認いただいたものとさせていただきます。
\
また、お客様は当社パートナー企業における所定の手続きにより、クッキーの使用を管理することもできます。
\
詳細はライブドア利用規約をご確認ください。\
');
banner.append(label);
var closeButton = $('
コメント
コメントする