個人的に楽しんでるネタのメモ

※本ブログでは記事中にアフィリエイト広告情報を含みます

個人的に楽しんでいるネタに関してのメモ、たまに更新するページ扱い。

空中空母


■ CNN.co.jp : 無人機用の「空中空母」のアイデア公募 米国防機関

この航空機の開発で、航続距離の不足で無人機が現在遂行出来ない任務の開拓を狙っている。母機から発進した無人機が爆弾投下、ミサイル攻撃や偵察など



■ 【メガプレミアム】SFの世界が現実に、米が「空中空母」開発…無人機の発射・回収、空中給油で「戦闘の形」が変わる(1/4ページ) - 産経WEST

■ DARPA、空中の母機から発射・撤収可能なドローン編隊を計画|WIRED.jp

ミッションが完了すると、これらのドローンは最長で3時間後に撤収エリアに戻り、貨物輸送機「C-130」に収容される。


海軍のような巨大空母ではなく輸送機程度の大きさでドローンを運用するパターン。無人戦闘機ではないのでドローンは比較的小型で済む。
無人航空機、ドローン


実戦に投入済み。
■ 無人航空機 - Wikipedia



■ RQ-4 - Wikipedia


無人戦闘攻撃機


■ 統合無人戦闘航空システム - Wikipedia
■ X-47 (航空機) - Wikipedia



アナログの重要性


デジタルで保存するのは便利な一方でデータ消失、クラック、ウイルスの危険性が残っている。

■ ハードディクスのファームウェアに感染するスパイウェア発覚 - カスペルスキーが公表 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

ハードディスクのファームウェアは、パソコン起動の際、BIOSに続いて立ち上がる部分で、ここにスパイウェアを埋め込まれるとアンチウィルスソフトも効かず、暗号化されたデータも解除されてしまう可能性がある。またハードディスクを初期化してもスパイウェアは除去できないことも指摘されている。



■ Google副社長「我々はデジタル暗黒時代に住んでいる」 | リンゲルブルーメン

「数千年前にパピルスに記録された文は、今でも何のツールもなしに読むことができる。デジタルデータはその点で異なる」「デジタルデータを判読出来る手法が維持されなければ、膨大な情報が失われるだろう」と警告しています。そして最後に「あなたが本当に大切にする写真があれば、必ず印刷して大事にしてください」と結びました。



セキュリティ


■ Kaspersky Lab、最初に「Stuxnet」に感染した企業を特定 | カスペルスキー
■ スタックスネット - Wikipedia

遠心分離機を制御するPLCがスタックスネットによって乗っ取られ、周波数変換装置が攻撃されたことにより、約8400台の遠心分離機の全てが稼働不能に陥った



■ Stuxnet並みに高度なスパイウェア「Regin」、各国の通信網などに感染 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

同スパイウェアの目的について、情報収集(諜報活動)ならびに他の攻撃のお膳立てのふたつを挙げている。また同社では、GSM方式の携帯通信基地局のコントローラ(Base Station Controllers)に感染する「GSM Targeting」という攻撃にも言及している。



■ 米英情報機関、SIMカードの暗号鍵をメーカーから不正に入手か - CNET Japan

米国の国家安全保障局(NSA)と英国の政府通信本部(GCHQ)の合同チームがGemaltoの社内ネットワークに侵入して、同社製SIMカードの保護に使われている暗号鍵を盗み出したという。



■ 「Edward Snowden」に関する記事一覧 « WIRED.jp
■ NSAがどの国をターゲットにしているか、不正侵入の実態がわかる世界地図 « WIRED.jp
■ CNN.co.jp : スノーデン元職員の暴露で「深刻な打撃」 NSA長官認める - (1/2)
■ CNN.co.jp : 米英2紙にピュリツァー賞、NSAの情報収集活動を暴露
■ リークされたスノーデン文書が物語る冗談のようなサイバー戦争 : ギズモード・ジャパン

20世紀に科学者たちはatomic(原子力)、biological(生物学)、chemical(化学)のいわゆるABC兵器を開発しました。(中略)そして今、新しいデジタル(digital)兵器がインターネット戦争のために開発され続けています。


D兵器……

■ CNN.co.jp : NSAの通信傍受拠点は英南西部の町、20以上のアンテナ群 - (1/2)

https://goo.gl/maps/wFiVS

■ 伊吹太歩の時事日想:橋本龍太郎をも盗聴していた米国「経済スパイ」の真実 (1/3) - Business Media 誠

日本の官僚と日米の摩擦を解決したい自動車メーカー幹部との会話を盗聴した内容や、当時の橋本龍太郎 通商産業大臣の動向などの情報だった。橋本氏自身も盗聴されていたとみられている。米国は、自動車メーカーが日本政府にどんな相談をして、日本政府がどんな「思惑」で、どんな「指示」をしているのかを探っていた。



日本向けには有名な三沢基地のが。

https://goo.gl/maps/QZmh5

■ Computer Weekly:信じるか否か――疑惑のHuaweiが進める米国・世界戦略 - ITmedia エンタープライズ

製品にバックドアなどが仕掛けられているという疑惑から、米国進出が進まないHuawei


■ ThinkPadなどのLenovo製品の利用を禁じる政府機関 | スラッシュドット・ジャパン ハードウェア

「中国のベンダーであるLenovoが中国政府の依頼によってバックドアを仕掛けている可能性がある」という理由で、オーストラリアや米国、英国、カナダ、ニュージーランドといった西側諸国の政府機関などではLenovo製品の利用が禁じられているそうだ


■ Lenovo製PCに入っている極悪アドウェア「Superfish」はどれだけヤバイのか? - GIGAZINE

どうやらSuperfishは単なるアドウェアというわけではなく、悪意のある攻撃者によってやりたい放題される危険を持つ超絶セキュリティホールであったことが判明しています。



■ 米下院、中国通信大手のHuaweiとZTEの排除を求める報告書を発表 Huaweiは反論 - ITmedia ニュース

■ ASCII.jp:米政府、HuaweiとZTEの通信インフラを導入しないよう推奨

HuaweiとZTE、および2社が共産主義の中国政府とのつながりについて、われわれは深刻な懸念を抱いている。中国はサイバー諜報活動の主要な犯人がいる場所として知られており、今回の重要な調査の後も、HuaweiとZTEに対してわれわれが抱く深刻な懸念を払拭することができなかった



■ 米商務省、中国ZTEを輸出制限対象に 対イラン制裁違反で | ロイター

商務省と米連邦捜査局(FBI)は2012年、ZTEがイランへの輸出が禁じられている米コンピューター製品をイランに輸出し、米国の禁輸措置に違反した疑いで捜査を開始した。



■ 10年前から密かに活動していたサイバースパイ集団「Tick」、日本のテクノロジー系/水産工学系/報道系の特定企業に集中攻撃 -INTERNET Watch

Tickが侵入後にも執拗な攻撃を続けていた7つの企業を特定した。その大半は日本のテクノロジー系、エンジニアリング系、報道系の大手企業だったとしている。



海洋汚染


■ 海に流出するプラスチックゴミは「年間1,270万トン」 « WIRED.jp

毎年100万羽以上の海鳥と、10万匹にのぼる哺乳動物やウミガメが、プラスチックなどをエサと間違えて食べたために死んでいるとされるほか、プラスチック自体から環境ホルモンが溶け出す危険性もある



■ ブロークンアロー - 航空軍事用語辞典++

核兵器の紛失事故


■ チューレ空軍基地米軍機墜落事故 - Wikipedia
■ パロマレス米軍機墜落事故 - Wikipedia
米国だけで少なくとも32件の核兵器紛失事故を起こしている。完全に回収されたのか分からない核兵器(というより核兵器を構成しているパーツ、勿論汚染されている)が残っているのではという懸念。

■ 化学兵器 - Wikipedia
■ バーリ空襲 - Wikipedia
■ 大久野島 - Wikipedia
wikipediaでは海洋投棄に関しての記述が少ないが、第一次世界大戦以降各国の化学兵器が海洋に捨てられた問題。
総量は約100万トン、海水によって砲弾が腐食して中から有毒物質が漏れ出している。漁業関係者が間違って引き上げて事故に遭うだけでなく、魚の遺伝子構造が破壊されている。

中国の核実験


■ 中国の核実験 - Wikipedia
■ 596 (nuclear test) - Wikipedia, the free encyclopedia




高高度核爆発


どちらかと言うとEMPと言った方が馴染み深いかも。
■ 高高度核爆発 - Wikipedia


テレビ映画「The Day After」でのEMP表現

■ ハードタック作戦 - Wikipedia

ティーク 1958年8月1日10:50 実験にはレッドストーン・ミサイルが使用され、高度75,600mで爆発した。しかし爆発の電磁パルスの影響で、発射基地周辺は甚大な被害を受けた。


■ ドミニク作戦 - Wikipedia
■ Starfish Prime - Wikipedia, the free encyclopedia

スターフィッシュ・プライム (Starfish Prime) 1962年7月9日09:00 高度400kmの外気圏で実施され、人工のオーロラを発生させると共に、電磁パルスによる影響でハワイ諸島に停電を引き起こした。


ブルーギル・トリプル・プライム (Bluegill Triple Prime) 1962年10月26日09:59 高度50kmで行われた。爆発で火球は発生したが、電離層の大規模な崩壊は起こらなかった。


キングフィッシュ (Kingfish) 1962年11月1日12:10 高度97kmで行われた。爆発の影響で美しいオーロラが発生したが、同時に広い範囲の電離層が崩壊したため、太平洋中部の無線通信が3時間以上に渡って混乱した。



放射性物質


■ ラジウム - Wikipedia
■ 蓄光 - Wikipedia

1910~20年代にかけて、アメリカで自発光物質の塗料を塗る作業をしていた従業員にがんの発生が認められた。 当時は放射性物質の危険性が明らかになっておらず、唇に挟んで拭うことで筆先を整えていたためにラジウムを含んだ塗料を体内に摂取してしまっていた


■ 夜光塗料による放射線がんの発生 (09-03-01-10) - ATOMICA -

時計をはじめ計器の文字盤、夜間の指示標識などに用いられている夜光塗料は現在、化学蓄光顔料が主流になりつつあるが、以前は蛍光塗料に放射性物質を加えたものが利用されていた。



■ ゴイアニア被曝事故 - Wikipedia

移転のため廃院となった放射線治療施設に放置されていた治療装置(照射装置)が盗み出されたものである。



■ 汚い爆弾 - Wikipedia
■ 海洋投入 - Wikipedia

VR(仮想現実)


■ バーチャルリアリティ - Wikipedia

Oculus Rift
■ 「Oculus Rift」がFacebookに約2000億円で買収されたことが判明、MinecraftがOculus Rift版開発から撤退へ - GIGAZINE


PlayStation VR (開発名 Morpheus)
■ ソニー「Project Morpheus」を使ってみた--「PlayStation 4」用VRヘッドセットの第一印象 - CNET Japan
■ 【インタビュー】新Morpheusに絶対の自信。SCEWWSプレジデント吉田修平氏インタビュー - GAME Watch
■ 早速遊んだ!「Project Morpheus」最新プロトタイプ試遊レポート - GAME Watch
■ SCE、PS4用VRヘッドセット「Project Morpheus」を2016年上半期に発売 - GAME Watch


HTC Vive
■ Vive | ホーム
■ Steam:HTC Vive
■ HTCのVR HMD「Vive」日本版を入手。豊富な写真と画面でセットアップまで全解説してみる - 4Gamer.net


Razer OSVR
■ OSVR - Open-Source Virtual Reality for Gaming
■ [GDC 2015]仮想現実対応デバイス統一規格を目指す「OSVR」の現状は? 対応製品とデモの内容を探る - 4Gamer.net

Starbreeze StarVR
■ [E3 2016]5K解像度のVR HMD「StarVR」最新試作機を体験してきた。製品化に向けた画質の向上を実感 - 4Gamer.net

AMD Sulon Q
■ [GDC 2016]「次に来るのは没入感」。AMDのイベントでデュアルFijiにワイヤレスVR HMD,アサシン クリードVRが発表 - 4Gamer.net

AR(拡張現実)



Google Glass
■ Google Glass - Wikipedia


Sony SmartEyeglass
■ Sony Japan | ニュースリリース | 透過式メガネ型端末『SmartEyeglass Developer Edition』を発売
■ ソニー、メガネ型AR端末SmartEyeglassを10万円で開発者向け販売。SDKも提供 - Engadget Japanese

ソニー独自のホログラム光学技術によって実現した薄型レンズや各種センサを搭載。スマートフォンと連携し、テキストや画像を視界に重ねて表示する両眼型の拡張現実端末です。



EPSON MOVERIO
■ MOVERIO | 製品情報 | エプソン
■ 【小寺信良の週刊 Electric Zooma!】第672回:シースルー型は時代を切り開くか? エプソンHMD「MOVERIO BT-200」。Chromecastとコンビで便利 - AV Watch

Microsoft Hololens
■ Microsoft HoloLens | Official Site
■ 現実世界に3Dホログラムを重ねて表示する「Windows Holographic」とヘッドマウントディスプレイ「Microsoft HoloLens」をMicrosoftが発表 - GIGAZINE
■ HoloLensが未来を連れてきた ― ハードウェア、機能、アプリ動作、ユーザー操作 - Build Insider


Ingress , ポケモンGO
■ 「Ingress」は文化や言語の壁を超え「Pokémon GO」は世界に幸せを届ける。公式ユーザーイベントAegis Novaを前に,Nianticの歩みを川島氏に聞いた - 4Gamer.net

新エネルギー



■ 人工の「太陽」 ドイツの科学者が開発進める - BBCニュース

149基の映写機用ランプが使われている。



宇宙太陽光
■ 三菱重工、宇宙太陽光発電に向けたワイヤレス送電実証試験に成功。10kWを送電、500m先で受信 - Engadget Japanese

太陽光
■ 常磐線友部~内原間のメガソーラー完成…2月26日から稼働 | レスポンス


太陽熱
■ 太陽熱発電 - Wikipedia
■ 自然エネルギー:灼熱の国に向く再生可能な「太陽熱発電」、数百MWが可能 (1/2) - スマートジャパン


新しい風力発電
■ 未来の風力発電機には「羽がない」 « WIRED.jp


シェールガス
■ シェールガス - Wikipedia
■ ボルカー・ルールはどう働くか? | コラム | 大和総研グループ | 岡野 進

銀行に対して、自己勘定取引を制限し、デリバティブやファンド、商品先物の取引も規制することで、銀行の銀行勘定を金融市場の価格変動リスクに大きく晒さないことが目的となっている。


サウジアラビアが石油価格下落を放置する理由  WEDGE Infinity(ウェッジ)

石油価格の下落は米国経済にとって朗報であり、米国の歓迎するところであります。もちろん日本にとっても歓迎です。


■ 原油価格下落で98年ロシア危機は再来するのか? 金融アナリスト・久保田博幸 | THE PAGE(ザ・ページ)

もしこのまま原油価格が下落し続けると、ロシアなどの産油国に大きな影響を与えるだけでなく、米国のシェールガスの開発会社などにも影響を与え、新たな危機を招く懸念もあります。WTIの40ドルあたりがひとつの分岐点とも指摘されている



■ 原油価格の下落は“投機の時代の終わり”を示す|野口悠紀雄 新しい経済秩序を求めて|ダイヤモンド・オンライン

1980年代頃までは、原油の売買はほとんどが実需だった。しかし、いまでは、ヘッジファンドなどが、株式、債券などと並んで、商品市場で原油に投資している。原油は重要な投資対象であり、かつ、リスクの高い投機対象だ。2000年頃以降の原油価格の高騰は、こうした資金の動きを考えなければ説明できない。



白い猫 黒い猫


これは見当外れかも知れないけど個人的に感じたのは鄧小平の「白猫黒猫論」。
■ [現代中国経済] 4. 文化大革命とその余波 [1966-77]
■ トウ小平 - Wikipedia

生産力の増大を第一に考える彼の政策は「白猫であれ黒猫であれ、鼠を捕るのが良い猫である」


■ 南巡講話 - Wikipedia
■ トウ小平理論 - Wikipedia

地下都市


■ ついに実現へ──ニューヨークの「地下公園」プロジェクト « WIRED.jp

ダン・バラシュとジェームス・ラムジーは、マンハッタンの地下に公園をつくろうとしている。ロウワー・イーストサイドの騒がしい通りの真下に、だ。



関連記事

コメント

非公開コメント

トラックバック