がぶちゃんの日記

札幌からフルリモートCTO

Feel Sketch をリリースしました。

http://code.google.com/p/feelsketch/

9月から開発していたAR系アプリケーション Feel Sketch を OSS としてリリースしました。企業主体なんちゃってOSSではなく、コミュニティベースの純OSSです。仕様の議論なども含め、全てオープンにして開発を進めていきたいと考えています。

ライセンスは、GPLv3 です。皆様の製品やサービス、個人サービスから趣味プログラミングまで、御自由にお使い頂けます。もちろんOSSなので一部の機能/ソースコードだけや一部のライブラリだけの利用も可能です。

そして、是非!いろんな多くの方に開発に参加して欲しいと思っています。ご連絡は、下記の「お問い合わせ」まで。

重要

このアプリケーションの生まれた意味やOSSである意味に関して、開発メンバーでもある noritsuna 氏がエントリーを書いてくださっているのでリンクを貼っておきます。
是非、読んでください。

なんとなく実験 with SIProp開発記 | Feel Sketch を、OSSとして、公開しました

Feel Sketch とは?

こちらのムービーが分かりやすいです。

Feel Sketch は、以下のアプリケーションを含みます。

  • お絵描きツール
    • Feel Sketch Authoring Tool
  • ARブラウザ
    • Feel Sketch Browser

ダウンロード

Android向けARブラウザはこちら。現在Androidのみに対応しています。

上のQRコードからアクセスするか、Android Market で「feel sketch」と検索してください。

お絵描きツールは、こちら。
http://code.google.com/p/feelsketch/downloads/list
の、authoring-tool-1.0.zip をダウンロードして解凍してください。

お絵描きツール

動作環境

JRE 1.5 以上。
Win/Mac で動作します。Java製なのでLinux系でも動くはずですが、まだ試してないです。

使い方

Win
JRE がインストールされていれば、「feelsketchAuthoring.jar」をダブルクリックするだけで起動するはずです。
Mac
JNIライブラリのパスを指定する必要があるので以下のスクリプトを「run_osx.sh」に保存して、実行してください。

#!/bin/sh
export DYLD_LIBRARY_PATH=.
java -jar feelsketchAuthoring.jar

TODO: 起動シェルは配布用ファイルに含めたい。

起動した後の使い方は以下を参照。
http://code.google.com/p/feelsketch/wiki/HowToUseAuthoringTool

ARブラウザ

利用フロー

  1. お絵描きツールで絵やメッセージを書いて、[ファイル]-[画像として保存(PMコード)]で保存します。
  2. 保存した画像ファイルを印刷するかPCのディスプレイに表示します。
  3. AndroidのARブラウザで読み取ります。(詳しい読み取り方法はこちら)



お問い合わせ

以下の Google group がありますので。お気軽にメールください。