FC2 Analyzer

花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


“小田原で海鮮丼を~(^^♪”からの続き

小田原からJR東海道線で東京へ向かう。

その途中、新婚時代を過ごした大船や
独身時代の戸塚のあたりを通る間には
懐かしく思いながら車窓から外を眺めるのだが
当時とは全く異なる風景が次々に流れ過ぎるのだ。
すっかり変わってしまっているなあ~

東京へ着いて西日暮里へ
西日暮里では雪が降り始めていたので
持参の傘を差しながら歩いた。
所用を済ませてから東京メトロで根津へ向かった。

メトロを降りてから根津神社へ行ってみた。
雪の降りようが酷くなっている。

140204根津神社-1



140204根津神社-2

資料によると・・・
ヤマトタケルが東征の武運長久を願って建てた神社であり
徳川綱吉が現在の社殿を完成させたという・・・

140204根津神社-3



140204根津神社-4



140204根津神社-5

有名なツツジも雪で白くなり始めている。
50種3000本もあるというが
20年も前に出版された本に書いてあることだから
現在はもっと株が増えているかもしれないな。

ぜひとも満開の根津神社のツツジを見たいものだ。

140204根津神社-6

根津神社のツツジについてはブログ友
“YAKKO(すみれのお嬢)”さんのブログ記事の数篇に詳しい。
例えばこちら

“ツツジ咲いたかなぁ とチェックに根津神社 ②”

雪の中で撮ったツツジとは全く異なり
華やかな彩りが見られるよ~

さてと、そろそろ17時だ。
今夜の宿である谷中のB&B“澤の屋”に向かおう。
そこには既に青龍〇段さんとsさんがチェックインしている。

(撮影 2014年02月04日(火) RICOH CX2

<次回は大江戸オフ会2014について>

ここまでの様子はこちらで

“小田原城登城~~\(^o^)/”
“小田原で海鮮丼を~(^^♪”

こんばんは (^o^)/
小田原で美味しいものを食べて、次は東京でオフ会ですね。
1年に1回は集まっているのかな?
青龍さんも河口湖からそちらへ移動するのですね?
青龍さんのブログ記事、「読み逃げしてネェ」と言われていましたので、読み逃げしています(笑)
[ 2014/02/15 23:46 ] 慕辺未行 [ 編集 ]
おはようございます♪
やっと青龍〇段さんと合流ですね。
これで、ふたつのブログの記事が繋がった\(^o^)/

今年は各地方雪が多いので、雪の記事が多くなりますね。
もちろんオフのリポートも有るんですよね(^_-)-☆
[ 2014/02/16 09:04 ] ベル [ 編集 ]
おはようございます
雪の根津神社ですか
雪の中東京でオフ会熱燗でしょうね。(笑)
[ 2014/02/16 09:11 ] Imaipo  [ 編集 ]
こんにちは~
雪がのったツツジも風情があっていいですね~
信州は大雪にすっかり埋もれてしまいました。
今日は青空にまぶしいくらいの白い世界が広がっています。
[ 2014/02/16 10:07 ] IKUKO [ 編集 ]
雪の中をうろうろ~
そんな時間に僕は雪見風呂を楽しんでいました~
わははは~寒さと暖かさの、えらい違いだ
[ 2014/02/16 10:45 ] 青龍〇段 [ 編集 ]
こんばんは。
寒かったでしょう。
でも、雪の根津神社、なんとなく良いですね。

[ 2014/02/16 19:00 ] nori [ 編集 ]
今晩は
生憎雪の降る日になって大変でしたね。
根津神社にはツツジンの咲いている時には
何度か行っていますが、雪の風景を初めて
拝見させて頂きました。
[ 2014/02/16 19:59 ] ktemple [ 編集 ]
こんばんは
今年は雪が少ないと思って喜んでいたのですが
2週続きの大雪に参っています
これ以上降ったら家がつぶれそうです
奇麗だなーと思える雪降りは良いですが
こんなに降らなくてもと思っています

雪降る根津神社風情があっていいですね。
[ 2014/02/16 20:03 ] korute [ 編集 ]
それにしてもこうしてお元気にお出かけになっているようでよかったです。
東京はやたらと雪の多い日が続いていたり、寒かったり、気を付けてお出かけくださいね。
雪の根津神社もなかなかの風情ですね。
[ 2014/02/16 20:19 ] agewisdom [ 編集 ]
ツツジ
根津神社のツツジは私もしばらく見てませんが
こうやって綿帽子をかぶりそうな姿も、新鮮な趣です。
でも、今年はもう雪は勘弁です。
[ 2014/02/16 21:51 ] 大連三世 [ 編集 ]
こんばんは~
連日の雪のニュースをTVで見ています。
とてもすごい量の雪で交通機関にも影響が
出ているようですね。
腰の調子はもう大丈夫な様子なので安心
しました。
[ 2014/02/16 21:53 ] 蓮の花 [ 編集 ]
もうすっかり体調はよろしいのですね~

根津美術館には度々入りましたが
根津神社は知らなかったです。
春に行ってみたいです。
でもああいう雪の写真はそう簡単には
撮れないですね。シャッタースピードを
遅くされたのでしょうか~
[ 2014/02/17 08:10 ] matsubara [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、おはようございます♪
雪の根津神社も良いものですね。
最後のお写真、雪をかぶったツツジがけっこう
カラフルなのに驚きました。
ツツジの種類によって葉の紅葉ぐあい
が異なるのでしょうね。
根津神社のつつじはブログを始めたころに
見に行ったことがありますが、とても綺麗でした。

美味しそうな海鮮丼ですね。
それにお安い!
小田原に行く機会があったら、私もこのお店に
寄ってみたいと思います。
最乗寺には17年前ごろ行ったことがありますが、
新松田からバスで行ったような・・・
大雄山線にも乗ってみたかったです。
[ 2014/02/17 10:18 ] hiro [ 編集 ]
Σ 慕辺未行さんへ
そうですね、確か2011年から毎年、根津の居酒屋“すみれ”に集まっています。
青龍〇段さんの登山やらキャンプに合わせてますね。
今年は参加者が少なくて、ちょっと寂しかったですよ。
[ 2014/02/17 16:34 ] Σ 慕辺未行さんへ [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
そうですね、小田原城と根津神社で青龍〇段さんと連絡を取りました。
根津神社から澤の屋に行ってから彼と合流です。
その後で“すみれ”でオフ会です。
この次のページでオフ会の様子をおしらせしますね。
あまり詳しい内容は無いのですよ。
[ 2014/02/17 16:37 ] Σ ベルさんへ [ 編集 ]
Σ Imaipoさんへ
寒い日でしたねえ。
尤も東京はこの後でも2週連続・2度の大雪を経験しましたね。
大変でしたでしょう。
[ 2014/02/17 16:39 ] Σ Imaipoさんへ [ 編集 ]
Σ IKUKOさんへ
大雪で大変でしたでしょう。
好い景色だなんて、とても言ってられませんね。
こちらでも大雪でしたが、それでも20㎝くらいでしらでしょうか。
そちらのかたからは「それくらいじゃあ全然話にならないよ」って云われますね。
[ 2014/02/17 16:41 ] Σ IKUKOさんへ [ 編集 ]
Σ 青龍〇段さんへ
ハハハ、寒かったねえ~。
風呂に入って温まりたかったよ~。
なかなかオフ会の話にならないね。
まとめ中です。
中身は無いのに時間ばかりかかっています。
しばらくお待ちください。
[ 2014/02/17 16:44 ] Σ 青龍〇段さんへ [ 編集 ]
Σ noriさんへ
2-3度、すみれに寄られたとか。
今度はご一緒しましょう。
noriさんの上京に合わせますよ。
[ 2014/02/17 16:45 ] Σ noriさんへ [ 編集 ]
Σ ktempleさんへ
根津神社では満開のツツジを見たいものです。
なかなか時期が合わなくて・・・(^^ゞ
この日の夕刻の雪降りの中でも参拝者がおられますね。
寒い日でした。
[ 2014/02/17 16:47 ] Σ ktempleさんへ [ 編集 ]
Σ koruteさんへ
そちらでは大変でしたでしょうね。
雪景色を愛でるなんて、そんな悠長な降りようではありませんね。
皆さんのご苦労は(報道だけの知識ですが)よく判ります。
こちらも大雪でしたが、翌日には融けましたから
そちらの大雪とはまったくレベルが違いますね。
寒い日がつづきますから
お身体をお大事になさってくださいね。
[ 2014/02/17 16:51 ] Σ koruteさんへ [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
不安を抱えながらでしたが上京しました。
青龍〇段さんの河口湖キャンプに参加することになっていましたが
体調不良で断念しました。
その代わりに(代わりにはなりませんけど)小田原城に行きました。
上京で体調が悪化しないので自信はつきましたよ。
[ 2014/02/17 16:55 ] Σ agewisdomさんへ [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
今季の関東は大雪に悩まされていますからねえ。
こちらは大雪といっても翌日には消滅しました。
根津神社のツツジは満開を見たいものですけど・・
でもまあ、雪かぶりも珍しいということで(^^♪
[ 2014/02/17 16:58 ] Σ 大連三世さんへ [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
ありがとうございます。
腰の調子はまあまあですが、心配なのは目まいと吐き気の再発です。
上京にはちょっと懸念がありましたが、結果としてはOKだったので
ちょいと自信はつきましたよ。
[ 2014/02/17 17:00 ] Σ 蓮の花さんへ [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
腰の調子は好くなっていますので手術して好かったと思っています。
問題は目まいと吐き気ですね。
再発すると造影剤入れてのMAI,MRAだそうです。

根津美術館は青山ですね。
根津神社は文京区根津にあり、本文中に書いていますがツツジが有名です。
その時期に状況の機会があればぜひ参拝なさってください。

雪の根津神社風景、撮影はコンパクトデジタルカメラを使い
オートでカメラ任せでした。
暗いのでシャッター速度が遅くなり、雪が雨のように写っています。
もっと雪降りらしい写真が撮れると好いのですが・・・。
[ 2014/02/17 17:08 ] Σ matsubaraさんへ [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
さすがに観察しておられますね。
紅葉の色の違いは何から起きるのでしょうねえ。
仰るようにツツジの品種によると考えることが自然でしょうね。
ほかにはちょっと思いつきません。
ツツジの時期にご覧になっているのですね。
ぜひ見たいものと思っていますが上京の時期をそこに合わせなければなりません。
うまく調整できると好いのですけど・・・。

海鮮丼はやはり安かったですね。
このような店が多いので競争になるためでしょう。
最乗寺には厚木にいるころに自動車で行きました。
他界した長男が幼稚園だったか、その前だったか・・・。
天狗の高下駄がたくさんありましたね。
懐かしい思い出です。
[ 2014/02/17 17:15 ] Σ hiroさんへ [ 編集 ]
参加できずに残念でした
楽しみにしていた根津オフ会に参加できなくて残念でした。
寒さが続いたので見物も大変でしたね。
快方に向かっています。
暖かくなったらお会いしたいです。
[ 2014/02/17 17:28 ] Golfun [ 編集 ]
Σ Golfunさんへ
残念でしたがもっと大事なことからのキャンセルですからね。
またの機会はいくらでもありますから、その時を一緒につくりましょう。
快方に向かっておられること、うれしいことですね。
寒い日が続いています。
今週半ばの大雪も心配だし・・・
どうぞお大事になさってください。

[ 2014/02/17 17:36 ] Σ Golfunさんへ [ 編集 ]
根津神社のこと
根津神社は徳川六代将軍家宣の産土神社として、五代将軍綱吉の命による天下普請の大工事で、甥である家宣の甲府徳川30万石の山手屋敷(最近までこの辺は山の手と呼ばれてきました。江戸時代は武家地寺社地ばかりで、土地の上下もなにも、町そのものが殆ど無かったので)の跡地に建てられた、江戸期最大の神社です。楼門の随身は叔父の将軍綱吉と前の副将軍水戸光圀がモデルと伝えられます。日本最大の宮神輿3基は家宣の奉納で、日枝山王権現、神田明神と並ぶ官制天下祭りに指定され、江戸城に入場した正徳4年の祭りは日本一の祭りと呼ばれました。根津神社300年祭を検索すれば神輿行列の荘厳さがうかがえます。なお甲府徳川家には海手屋敷もあり、そちらは将軍家の浜御殿となります。現在の浜離宮がそれです。
[ 2014/04/24 14:25 ] 根津五 [ 編集 ]
Σ 根津五さんへ
ありがとうございます。
歴史好きには勉強になりました。
次回はお知らせくださった背景を想いながら根津神社参拝をしますね。
[ 2014/04/24 18:28 ] Σ 根津五さんへ [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス

偶然 リギ山上(標高1750m)から見えた

スイス空軍ジェット戦闘機6機

(撮影 2008年07月10日)

FC2カウンター
FC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
12 | 2025/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
261位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
87位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR