花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


玄関先ではマンデビラ・ルビースター(鉢植え)の開花が始まった。

240613マンデビラのルビースター
(撮影 2024年06月13日(木))


翌日

240614マンデビラのルビースター
(撮影 2024年06月14日(金))


先に咲いていた門扉前のマンデビラ・オレンジパラソル(鉢植え)

花数が増えてきている。

240613マンデビラのオレンジパラソル-1
(撮影 2024年06月13日(木))



240613マンデビラのオレンジパラソル-2
(撮影 2024年06月13日(木))



240617マンデビラのオレンジパラソル
(撮影 2024年06月17日(月))


2年前まで別種のマンデビラ(名称不明)(鉢植え)があったのだが

枯れてしまった・・・いい色の花だったのに~~、残念

220804マンデビラ名称不明
(撮影 2022年08月04日(木))


北東のカーポート脇でヘメロカリス(地植え)が開花した。

240615ヘメロカリス
(撮影 2024年06月15日(土))

一日花なので、この翌朝には2つの花は終わっている。


この2日後の朝には4つの花が咲いていた。

240617ヘメロカリス
(撮影 2024年06月17日(月))

          

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


素敵なマンデビラ
こんにちは~
マンデビラを本当に美しく作られていますよね~
沢山のお花を咲かせられて、いつも丁寧に育てられていることがよくわかります
私自身は冬場に家の中に入れなくてはいけない花はどうしてもダメなんですよ

今外に出してあるシンビジュウムも今年の冬に咲くかどうかは?です。今蕾がないとだめかもしれません
それ位、私はランに関してはだめなんですよ

マンデビラも、先日のアンデルセン公園ではいっぱい咲いているのですが、冬に弱い花はどうしても
少しは家の中に入れなくてはいけないのでやはりだめなので、最近は冬場でも強くなった花も有ったりします。そういう花は歓迎です…今年もオリヅルランは冬場も外で大丈夫でした
そんな花ばかりではないのでなかなか大変です

家で咲くヘメロカリスがまだ蕾しか出てきていません
そのうちに咲いてくれると思っています。気長に待っていましょう

この写真のヘメロカリス、やさしい色で素敵ですね!
有難うございました。夜にかけて少し雨足が強くなるとのことで
先日の種まきをしたツキミソウは、雨が当たらないところに入れました
楽しみです!!
[ 2024/06/18 08:33 ] [ 編集 ]
おはようございます
玄関先がいいですね お客さんも感激でしょう
[ 2024/06/18 09:17 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
マンデビラは今まで一度だけ購入しました。
でも花が終わって、直ぐに枯らせてしまいました(-_-)
それ以降育てた事が有りません(^^ゞ
その時、同時に購入したパンドレアは、元気ですけどね(笑)

昨日は雨が凄かったです、今は雨雲も無くなって晴れてます。
[ 2024/06/18 11:54 ] [ 編集 ]
今日は~
ヘメロカリス以外はどれも知らない花々ですよ。

6月26日の甲子園での阪神❌中日戦のチケットを
買っているんですが2週間天気予報では
曇り時々雨の予報で降水確率50になっています。
雨で中止になれば兎も角も雨の中での試合観戦は
家内も嫌がっています。
[ 2024/06/18 18:07 ] [ 編集 ]
素敵なお花のお写真ですね♪
目は治ってきましたが、さっき胃痛でガスター10飲みました
明日は休みなのでゆっくりしたいです
ぽち
[ 2024/06/19 07:01 ] [ 編集 ]
この度は苗をお送りいただきまして
厚く御礼申し上げます。

体調もあまりかんばしくないと聞いていますのに
恐縮です。土もしっかりと包まれてました。

[ 2024/06/19 09:44 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2024/06/20 20:22 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん    今晩は
お庭にはお花が満開で華やかですね
マンデビラ・オレンジパラソルの優しい花色がいいですね
癒されます
ヘメロカリスは一日花なんですか
あまり見かけませんがユリに似ているような気がします
お花が次々と咲き楽しみですね


ハイビスカスを10種類もお育てで今年も沢山のお花が咲くでしょう
わが家にはないお花ばかりで楽しみにしています
リリアンもローザ・シネンシスも素敵です

ハイビスカスの種類は多いですね
[ 2024/06/20 22:49 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんばんは~♪
2色のマンデビラ、綺麗に咲きましたね。
我が家にもルビースターより少し濃いピンクの
マンデビラがあるのですが、蔓ばかり伸びて
今年はまだ花が咲いていません。
2年間植え替えをしていないのですが、それが原因でしょうか?

ヘメロカリスもたくさん咲きましたね。
すっきりとして爽やかな花姿が、初夏らしくて素敵です。
蕾が多いので、これからもまだまだ楽しめますね。
我が家のヘメロカリスは、鉢植えで育てていますが、
今年は1本の花しか咲きませんでした。

絵文字を使ったことが原因かもしれないと思い、
絵文字を消して再度、送信を試みましたが、受け付けて貰えませんでした。
日を改めて送信しました。
[ 2024/06/20 23:24 ] [ 編集 ]
鮮やかな夏の花に元気を頂けました!今年の梅雨入りは相当遅かったですがついに宣言が出ましたね!水不足も懸念されていたので降る時は降って貰わないと困りますが、線状降水帯の豪雨や長雨はご勘弁、天には何事も程々・中庸でお願いしたいものです。食べ物の管理、季節の変わり目での体調管理が大切になってきますので十分ご自愛くださいませ。 
[ 2024/06/21 16:24 ] [ 編集 ]
Σ 花ぐるまさんへ
花ぐるまさん、こんにちは。
レスが遅くなりました。
マンデビラの冬は玄関内に取り込んでいます。
ほかにもあれやこれやと玄関内のほか、
室内取り込み鉢があり
ヒトの居住空間が激減しますよ。

シンビジウムはかなり前に持っていました。
そのときだけでしたかねえ。

寒さに弱い花の冬場は置き場所に困りますね。
ハワイのプルメリアもダメにしてしまいました。
セイロンベンケイソウもですよ。

ヘメロカリスの花数が増えていますが、
一日花なのでびっくりするほどではないですね。

これから別種のヘメロカリスが咲き始まると思います。
[ 2024/06/22 11:12 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
どうでしょうかねえ~(^_-)-☆
[ 2024/06/22 11:13 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
パンドレアはノウゼンカズラの花に似ていますね。
しらべるとノウゼンカズラ科 パンドレア属でした。

今日は蒸し暑くてね。
エアコン冷房をオンしたいと思いますよ。
そろそろ・・・かな(^_-)-☆

[ 2024/06/22 11:16 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
雨の中での観戦をしたくないですねえ~。
梅雨入りしたし、週間予報では曇り時々雨・・・ですよ。
[ 2024/06/22 11:18 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
自然に治ったということですか。
とりあえずは好かったのですが
なるべくは眼科で相談なさったほうが好いと思いますよ。

いつも応援ありがとうございます。
[ 2024/06/22 11:20 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
来季はコボレダネから増えると思いますよ。
お愉しみに・・・。
[ 2024/06/22 11:22 ] [ 編集 ]
Σ SECRETさんへ
ありがとうございます。

固定電話にもe-mailにも!

でも応答しませんよ。
[ 2024/06/22 11:26 ] [ 編集 ]
Σ えつままさんへ
えつままさん、こんにちは。
ヘメロカリスはニッコウキスゲやヤブカンゾウの仲間ですね。
一日花で、6-9月が花期とされています。

今朝はハイビスカス2種が開花していました。
ようやくハイビスカスの時期になったなという思いですよ。
[ 2024/06/22 11:31 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
何度もコメントをくださったのですね。
ときどきそのようなことが起きて申し訳ありません。
懲りずにこれからもお付き合いくださいね。

我が家でも数種をダメにしています。
原因が判りません。
肥料なのか庭木の剪定時に使った消毒薬剤があたりに流れて
マンデビラに悪影響を及ぼしたのか・・・。

ヘメロカリスの花数が増えています。
別品種のヘメロカリス(地植え)にも蕾みが現れていますので
そのうちに開花が始まることでしょう。
[ 2024/06/22 11:39 ] [ 編集 ]
Σ ローリングウエストさんへ
梅雨入りしました。
昔のようなシトシト雨がなくなりましたね。
降ると大雨それもちいきげんていだったり・・・
降らないと渇水・・・
適当に降って欲しい!
[ 2024/06/22 11:42 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス

偶然 リギ山上(標高1750m)から見えた

スイス空軍ジェット戦闘機6機

(撮影 2008年07月10日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
03 | 2025/04 | 05
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
321位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
117位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR