はいさい!転職エージェントに面接対策のアポを取ったツバサさー。
対策を進めていく(´・ω・`)

もう少し弄ろう。
アニメが好評放送中の『Dr. STONE』だけど、
今日の放送で物語も一段落しそうな感じがしていて、来週の放送が早くも気になっている。
Season1から科学を題材にした面白い作品だとは思っていたけども、
物語が進むにつれて更に面白くなっているから、
原作コミックを買うか迷っているんだよね。
基本的にアニメはそのままアニメを見たらお終いというスタンスなんだけど、
今作は珍しく原作も含めて楽しみたいと思っているんだよね。
Amazonブラックフライデーで無線マウスなどを買ったというのもあって、
直近で更に出費して全館大人買いみたいな事はしないものの、
楽天ポイントが溜まったら、電子書籍版を買ってもいいかもなぁ。
科学で問題を解決する作品は色々とあるものの、
今作は分かりやすい解説や、科学技術と機転を利かせて窮地を脱していくというのが面白いし、
その辺りは他の作品とは決定的に違うのかなぁとは思っている。
「科学の仕組みはよく分からないけど凄い」という作品はあっても、
今作のように「仕組みが説明されて理解された上で凄い」と思わせる作品は多くないから、
その辺りが惹かれている一因となっているのかもしれないね。
メデューサ(´・ω・`)
読んでいただきありがとうございました!


ブログランキングに参加しているので応援をポチッとお願いします!(`・ω・´)
拍手での応援もお願いします…|・ω・`)チラッ
関連タグ:
はいさい!OS入りの液タブが気になるツバサさー。
PCなしで描けるのは興味がある(´・ω・`)

まだ調整する。
先日、面接を受けた会社から連絡があって最終面接が決まったんだけど、
向こうの感触も良かったと転職エージェントから連絡が来ていた。
待遇次第というのはあるんだけど、こちらとしても志望度は高いから、
後は最終面接に向けて対策を続けていこうと思う。
自分だけで考えた内容で話して面接はパスしたものの、
最終面接だからエージェントに色々と相談してもいいような気がする。
スキルも当然求められるとは思うけど、
先の面接で感じたのは特に人柄を重視しているという感じだったんだよね。
実際に面接の中でも「人柄を重視していて~」や「人柄がいい方と~」みたいな感じで、
何度かワードとして出ていたというのもあるから、
面接対策としては人柄を前面に押す感じの方がいいのかも相談しようかなぁ。
人柄をメインに対策を練って、スキルに関しては随時補完という感じの方がベターな気がする。
面接対策もあるから短めに(´・ω・`)
読んでいただきありがとうございました!


ブログランキングに参加しているので応援をポチッとお願いします!(`・ω・´)
拍手での応援もお願いします…|・ω・`)チラッ
関連タグ:
はいさい!また人が辞めるのを知ったツバサさー。
ぷよぷよみたいで面白いね(´・ω・`)

しっくり来ないな。
『水星の魔女』の再放送を見ながらこの記事を書いているんだけど、
今回はグエルがアーシアン勢力に捕縛され、
そして何だかんだでシーシアというアーシアンの少女が死亡する回だった。
当時はこの回をモチーフにして絵を描いたのも懐かしい。
てっきりシーシアは生き残ってお終いと思っていたけど、
普通に1話限りの登場で退場してしまったなぁと思い出した。
小説版だともう少し掘り下げがあるかもしれないけど、
死んだ父親との回想シーンが挿入されたりするんだろうか?
活かしておけば色々と使えそうなキャラクターだったし、
もう少し設定を掘ってくれたら嬉しいけどね。
でも、逆に過去のガンダム作品のように50話近くあるというのなら、
もう少し掘り下げられたりしたのかなぁとは思った。
失敗した事を考えると長期で放送するというのはそれはそれでリスクではあるものの、
また長期放送(分割2クールなどではない)で見てみたいものだけどね。
間が空いたりするとどうしても熱も冷めていくし、
それがない状態で連続で見られるガンダムもまた見たい。
子供だからといって死なないとは限らない(´・ω・`)
読んでいただきありがとうございました!


ブログランキングに参加しているので応援をポチッとお願いします!(`・ω・´)
拍手での応援もお願いします…|・ω・`)チラッ
関連タグ:
はいさい!また面接練習するツバサさー。
2次面接だからこの前の練習と同じだけどね(´・ω・`)

ざっくりと。
無線マウスをAmazonブラックフライデーで購入したんだけど、
絵を描く時に有線マウスだとケーブルが邪魔だったから買ってみたんだよね。
ちなみに買ったのはこれね。

【Bluetooth5.2 人間工学仕様】 マウス ワイヤレス 無線 静音 5ボタン 充電式 握りやすい 【戻る/進むボタン】 エルゴノミクス 小型 簡単接続 DPI切替 省エネ 節電 USB 光学式 持ち運び便利 Windows macbook iPad Chrome mac OS pc wireless mouse microsoft/surface (ブラック)片手デバイスとしてテンキーも導入したから、
だいぶ絵を描く環境が整ってきたような気がする。
後は液タブも無線化できたらなんて思ったけど、
リアルタイムで描画データをPCに送るというのは流石にないようだった。
ワコム製の液タブだと改造すればいけるなんていう記事もあったんだけど、
流石に自分でアレコレ弄ってやる勇気もないし、リアルタイムで描画できないだろうから諦めよう。
そういえば、マウスが届いた時は22時近くだったんだけど、
夜遅くまで配達している訳だから本当に大変だとは思った。
物流崩壊の危機が叫ばれて久しい昨今だけど、
配達件数も多くて、夜遅くまで配達&運転が求められる仕事だから、
何も手を打たないままだと本当に物流崩壊しそうだとは思った。
個人宛の荷物はともかくとして、食品や物資が遅れたりするようになったら、
大変な事になるのは間違いないし、本格的に取り組まないといけない問題だとは思う。
ドローンで運ぶのも手だけど事故が起きた時の責任の所在で難しいだろうね(´・ω・`)
読んでいただきありがとうございました!


ブログランキングに参加しているので応援をポチッとお願いします!(`・ω・´)拍手での応援もお願いします…|・ω・`)チラッ
関連タグ:
はいさい!映画『マーベルズ』を見てきたツバサさー。
完全にドラマ視聴前提になっていた(´・ω・`)

ノーマルスーツは明日にしよう。
『水星の魔女』の第14話「彼女たちのネガイ」の再放送を見たんだけど、
ソフィはこの回で退場してしまって、
何だかんだでガンダムのパイロットでも死ぬ時は死ぬというのはどの作品でも変わらないね。
今回でクワイエット・ゼロ計画の目的が明らかになったり、
エアリアルの中にエリクトがいると確定したり、
物語の根幹に関わる事が明らかになっていく一方で、
ニカの過去と思い、ソフィの戦死、
そしてスレッタが母に抱く疑問などキャラクター的にも色々と動きのある回だったように思う。
まあ、スレッタ自体は最後に「進めば二つ。お母さんの言う通り」と言って終わってしまったけど、
そう言いつつも涙を流していた訳だから、この辺りから違和感や心境の変化が始まっていったんだなぁ。
今回の件だって「決闘」ではなく、「殺し合い」での勝利な訳だから、
みんなや学園を守れた、お母さんの言った事は正しかったと言っても、
全て受け止め切れる訳ではないし、行為として正しい事であっても納得や理解を出来るか別だしね。
それはそうとして、ミオリネやみんなを守るのがスレッタの願いなら、
家族が欲しい、暖かい食事や寝床が欲しいと言っていたソフィの願いも無視できないね。
地球の荒廃した環境があって、そこに色々な事があってガンダムのパイロットになった訳だけど、
最後は戦死という形で生涯を閉じてしまった訳だしね。
家族がいる事や当たり前の生活を送って来られなかったのに、
最後はガンダムの呪いに侵されて、何も叶う事もなく散ってしまった訳だから悲しくはある。
ノレアの事も決して憎くは思っていなかっただろうし、
単なる戦闘中のバディだけの関係だったとは思えないけど、
それでも戦いやガンダムとは無縁の場所で居場所や家族を求めていたんだとは思う。
でも、地球を取り巻く環境や宇宙との格差が解決しない限りは、
何度だってソフィやノレアのような「地球の魔女」が生まれる可能性がある訳で、
最終回は大団円だったけど、根本的には何も解決していない訳だから、
再び戦火の中にガンダムが現れる事もあるんだろうなとは思った。
作中でも世界観の説明はあったものの、
もう少し掘り下げは欲しかったなぁとは思っているけど、
この辺りは小説や外伝の方で補足していくんだろうか?
小説の方は2巻まで読んでいないけど、世界観にも触れつつ、
どちらかと言えばキャラクターの心情優先という感じだから、
格差や地球・宇宙の対立などもう少し掘り下げて世界観を広げ欲しいところかなぁ。
私もいつかきっとガンダムの呪いに殺されます(´・ω・`)
読んでいただきありがとうございました!


ブログランキングに参加しているので応援をポチッとお願いします!(`・ω・´)拍手での応援もお願いします…|・ω・`)チラッ
関連タグ: