コメント
パワーグローブの青いシールのロゴは arduino のロゴですかね。
そのツイートの前に書き込まれたAmazonのレビューも軒並み星1。
そこまで酷い本であれば、逆に買ってみようなんて人もいそうだなぁ。
そこまで酷い本であれば、逆に買ってみようなんて人もいそうだなぁ。
愛着も愛情もないくせにブームに便乗して儲けてやろうって魂胆見え見えの
バカどもが多すぎて嫌になるわ。
レゲーブーム以降に雨後の筍みたいに出てきたこの手の本は、つゆほども興味がないのでいつもスルーしてますがね。
バカどもが多すぎて嫌になるわ。
レゲーブーム以降に雨後の筍みたいに出てきたこの手の本は、つゆほども興味がないのでいつもスルーしてますがね。
まあこの本は論外として
後から出るファミコンやレトロゲーム本のハードルが上がり過ぎてるのはなんだかなあって気はする
毎度ファミコンおじさんが一斉に鼻息荒くあら探ししててニントモカントモ
後から出るファミコンやレトロゲーム本のハードルが上がり過ぎてるのはなんだかなあって気はする
毎度ファミコンおじさんが一斉に鼻息荒くあら探ししててニントモカントモ
今になってこういった本を出すのであれば、コアなレトロゲームファンすら唸らせるような内容で出すのは当たり前。
でなければ、本としての存在意義が全くない。
何故ならこうした本は、コアなレトロゲームファンに向けているのが明確だから。
ファミコンを全く知らない、知ってはいるがそこまで思い入れがない人はそもそも買わないでしょう。
でなければ、本としての存在意義が全くない。
何故ならこうした本は、コアなレトロゲームファンに向けているのが明確だから。
ファミコンを全く知らない、知ってはいるがそこまで思い入れがない人はそもそも買わないでしょう。
あ、はい。
案の定脊髄反射で噛みついてきたか…
なんとも息苦しい世界と面倒くさいファンだなあ
こういう我こそがファミコンファン代表でファンの声の代弁者!
みたいな勘違いさんは苦手だわ
それに出たもん全てに飛び付いて痛い目みて愚痴るような連中は
全くコアなファンじゃないと思うw
愛だの実態のない言葉を都合よく使いたがり
ファミコングッズなら何でも集めたがる節操のない悪食
要するに見る目がない
そもそも今更な切り口なんだからどちらかと言えばライト層向けの本だと思うよこれ
案の定脊髄反射で噛みついてきたか…
なんとも息苦しい世界と面倒くさいファンだなあ
こういう我こそがファミコンファン代表でファンの声の代弁者!
みたいな勘違いさんは苦手だわ
それに出たもん全てに飛び付いて痛い目みて愚痴るような連中は
全くコアなファンじゃないと思うw
愛だの実態のない言葉を都合よく使いたがり
ファミコングッズなら何でも集めたがる節操のない悪食
要するに見る目がない
そもそも今更な切り口なんだからどちらかと言えばライト層向けの本だと思うよこれ
その手のレスバはもう何万回とどこぞの掲示板とかでやり尽くされているので、続けるなら人様のところではなくご自分のツイッターなりブログなりでどうぞ
ライト層に読ませるならそれこそ間違いを載せちゃアカンやろ
ゲームとか愛情とかファンとか、そういう問題じゃないでしょうが。
出版に携わる人間としての姿勢の話でしょ
出版に携わる人間としての姿勢の話でしょ
ライト層向け大いに結構、コンビニ本クラスで、500円でいいかな。
1000円超えでコンビニでサラリーマンに買って欲しいなら、無理がある内容になるだろうなあ
にしても、普通にある程度のライターに頼めばいいような…
ここら辺だとネット記事クラスのライターに依頼してる感もあるかな、まあネットライターでもクラスもあるけど
お家事情も透けて見えるので、諸刃の剣になりがちな案件
まあ良くも悪くも お仕事 を感じるのは、コアもライトも関係ないような…(自身の経験であるだろうし)
誤植、誤記などでゲームマニア的に唸らせるものも過去あったんだし、
そういう方向のコア向けでいいじゃない?
1000円超えでコンビニでサラリーマンに買って欲しいなら、無理がある内容になるだろうなあ
にしても、普通にある程度のライターに頼めばいいような…
ここら辺だとネット記事クラスのライターに依頼してる感もあるかな、まあネットライターでもクラスもあるけど
お家事情も透けて見えるので、諸刃の剣になりがちな案件
まあ良くも悪くも お仕事 を感じるのは、コアもライトも関係ないような…(自身の経験であるだろうし)
誤植、誤記などでゲームマニア的に唸らせるものも過去あったんだし、
そういう方向のコア向けでいいじゃない?
ただの「作った人が勉強不足、もしくは手抜き」となる内容なので
ライト層とか関係ないわ
ライト層とか関係ないわ
>>毎度ファミコンおじさんが一斉に鼻息荒くあら探ししててニントモカントモ
これ分かる。それでSNS使って間違い発見した俺スゲーってやりたいんだよね。
これ分かる。それでSNS使って間違い発見した俺スゲーってやりたいんだよね。
粗探しするのがダイスキな小姑みたいな暇人のおっさんがファミコン界隈には妙に多いから
ミットモナイことですわ
ミットモナイことですわ
写真の無断使用なら一刷りで廃盤
下手したら回収ということになりそうですが
元々一刷りを売り逃げして終了のつもりだったのか
なんなのか
回収となれば回収前に買っておこうという人が少しは出るでしょうが
それで黒字になるのかどうなのか
下手したら回収ということになりそうですが
元々一刷りを売り逃げして終了のつもりだったのか
なんなのか
回収となれば回収前に買っておこうという人が少しは出るでしょうが
それで黒字になるのかどうなのか
愚痴りたいだけの人はそれこそ自分のSNSとかツイッターでやってくださいな。
粗探しファミコンおじさんうざいとか、記事の趣旨と全然違うし。
正直そっちの方がうざい。
粗探しファミコンおじさんうざいとか、記事の趣旨と全然違うし。
正直そっちの方がうざい。
これツイートした粗探しおじさん。
駿河屋の画像をどうたらこうたら言ってるけども、
書籍の中身の画像をツイートに貼って公開する行為も
著作権侵害なんだけどね・・
ケチつける前にまずは己もルール守れよと。
駿河屋の画像をどうたらこうたら言ってるけども、
書籍の中身の画像をツイートに貼って公開する行為も
著作権侵害なんだけどね・・
ケチつける前にまずは己もルール守れよと。
内容を単に紹介するだけの画像転載なら著作権侵害ですが、
この場合は「画像がパクリである」という主張を裏付けるための必然性のある証拠提示。
出所を示し、自らの著作物とは区別ができ、「パクリである」という主張が従であり画像がその根拠のとなる従という主従関係があるため、
著作権法上利用が許されている「引用」です。著作権侵害にはあたりません。
この場合は「画像がパクリである」という主張を裏付けるための必然性のある証拠提示。
出所を示し、自らの著作物とは区別ができ、「パクリである」という主張が従であり画像がその根拠のとなる従という主従関係があるため、
著作権法上利用が許されている「引用」です。著作権侵害にはあたりません。
いい歳こいていつまでも三流ライターにしがみついてる程度の人間(それもパクリ)
「我々よりも遥か格下の人間なのだからしようがない」という視点が欠落しているのが敗因
自分より圧倒的に下を相手に、例えば幼稚園児を相手に、対等の目線でいるから滑稽な立場を演じてしまう
それがオタッキーの残念な部分であり、自覚がないだけ哀れな部分でもある
ケツの穴の小さいことを言ってないで、ドーンとかまえて好きなだけ書かせておけばいいだけの話
「我々よりも遥か格下の人間なのだからしようがない」という視点が欠落しているのが敗因
自分より圧倒的に下を相手に、例えば幼稚園児を相手に、対等の目線でいるから滑稽な立場を演じてしまう
それがオタッキーの残念な部分であり、自覚がないだけ哀れな部分でもある
ケツの穴の小さいことを言ってないで、ドーンとかまえて好きなだけ書かせておけばいいだけの話
冨島ってのは正義気取りで叩いてるけど
どっかのパチモノコレクターに唆されてツアー組んで海賊版を買い漁って日本に持ち込んで喜んでる奴
そんな奴が間違いだ盗用だ言ってるのが一番笑うとこよこれ
こわいねー人間の二面性って
どっかのパチモノコレクターに唆されてツアー組んで海賊版を買い漁って日本に持ち込んで喜んでる奴
そんな奴が間違いだ盗用だ言ってるのが一番笑うとこよこれ
こわいねー人間の二面性って
色々なコメント見てると、何か色々と違う思惑が見えてしまうなあ
本論の話は実際はあんまり関係なく…違う意図があると思うけど
コレクター界はちょっと怖いと感じてしまう…まあ別に知り合いいないし
いいけど。ツイもやってないし
6476
そうであれば証拠になる該当部分だけ載せればいいんじゃないかな。
雑に撮影してるだけで、該当部分以外はトリミングするとかボカスすとかしてないし、なんも考えてないじゃん。
そもそもこのツイートの主はパチモノソフト好きで、パチモノソフトについてのツイートもがんがんしてるような人だよ。
そうであれば証拠になる該当部分だけ載せればいいんじゃないかな。
雑に撮影してるだけで、該当部分以外はトリミングするとかボカスすとかしてないし、なんも考えてないじゃん。
そもそもこのツイートの主はパチモノソフト好きで、パチモノソフトについてのツイートもがんがんしてるような人だよ。
前半部分はある意味どうでも良くて、後半部分が特に言いたいのかな?
トリミングはともかく、ボカすのは同一性保持権で著作権侵害にあたるよ。
ほとんどのマンガからの画像利用が正当な引用と認められたにも関わらず、一部の画像が人権への配慮からマンガの人物に目線を加えたことで著作権侵害とされたゴーマニズム宣言裁判を参照のこと。
ほとんどのマンガからの画像利用が正当な引用と認められたにも関わらず、一部の画像が人権への配慮からマンガの人物に目線を加えたことで著作権侵害とされたゴーマニズム宣言裁判を参照のこと。