意味 | 例文 (6件) |
末期の言葉の英語
追加できません
(登録数上限)
英訳・英語 one's dying words
「末期の言葉」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 6件
また平安時代末期までは家柄のよい者をさす言葉として用いられていた。例文帳に追加
And until the end of the Heian period, this term had been used for persons from good families.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
江戸時代末期の「花洛名勝圖會」では、「東山三十六峰」の言葉を見ることができ、これが「東山三十六峰」という言葉を記した、現存する史料としては最古のものとされる。例文帳に追加
The word 'Higashiyama Sanju-Roppo' can be found in 'Karaku meisho zue' (a guidebook on some scenic beauty) compiled in the end of Edo period, which was apparently the oldest material that exists today denoting that word.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
大臣は傷つき息もたえだえになった海女をみて嘆き悲しむが、海女の「わが乳のあたりを御覧ぜ」との末期の言葉に傷跡をみると面向不背の珠がある。例文帳に追加
Otodo grieved and mourned on seeing the wounded and breathless diver, but with her dying words, 'look around my breast,' he found the Menko huhai no tama in her wound.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
五奉行(ごぶぎょう)は安土桃山時代の豊臣政権末期に主に政権の実務を担う5人の吏僚(奉行にあたる)的人物を指して呼ばれる言葉。例文帳に追加
Gobugyo indicates a system consisting of five government officials (whose duties can be called magistrate or commissioner), that mainly took charge of practical businesses of the Toyotomi Administration at the last days of the administration during the Azuchi Momoyama period.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
五大老(ごたいろう)とは、豊臣政権末期(文禄年間)に豊臣家の家老(大老)として政務にあたった有力五大名を指した言葉である。例文帳に追加
Gotairo indicates the five most powerful daimyo clans, appointed as Karo (or Tairo) of the Toyotomi family, and acted as executive organs of the Toyotomi Administration at the last days of the administration, during the Bunroku era (1593-1598).発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解!
Weblio例文辞書での「末期の言葉」に類似した例文 |
|
末期の言葉
|
意味 | 例文 (6件) |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |