対立節の英語
追加できません
(登録数上限)

英訳・英語 coordinate clause
「対立節」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 6件
そして、留守政府の施策中において、使節団出発以前に構想されていなかった唯一の政策が使節団メンバーとの対立を引き起こした「西郷隆盛の遣韓問題」であったのである。例文帳に追加
And among policies made by Rusu-seifu, the only one that had not been worked over before the delegation's departure was 'Kenkan (sending an ambassador to Korea) issue of Takamori SAIGO,' which resulted in confrontation between the delegation members and Resu-seifu.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
朝鮮との国交回復問題では李氏朝鮮開国を勧める遣韓使節として自らが朝鮮に赴くことを提案し、一旦大使に任命されたが、帰国した大久保らと対立する。例文帳に追加
He proposed to going to Korea himself as a Kenkan Shisetsu (Japanese official diplomatic delegate sent to Korea) himself to attempt to restore relations with the Yi Dynasty Korea due to problems there, and he was appointed as an ambassador at once, which resulted in the antagonism of Okubo who came back to Japan.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
使節団出発後、留守政府は学制・徴兵令・地租改正・太陽暦の採用・司法制度の整備・キリスト教弾圧の中止などの改革を積極的に行ったが、人事を巡る問題と征韓論を巡って留守政府と岩倉使節団の対立が激化して明治6年の政変に至る事になった。例文帳に追加
After the delegation departed, Rusu-seifu carried out reforms positively such as introduction of an educational system and Conscription Ordinance, land-tax reform, adoption of the solar calendar, improvement of the judicial system, a halt of Christian oppression, but confrontation between Rusu-seifu and Iwakura Mission was aggravated over personnel affairs and Seikanron, which led to the political change in 1873.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
しかし、こうした守護の動向は、荘園領主の利害と真正面から対立したため、荘園領主の中には朝廷や幕府へ働きかけて守護不入権(守護またはその使節が荘園内に立ち入ることを禁ずる権利)を獲得し、守護と対抗する者も現れた。例文帳に追加
However, as these pushes made by shugo caused severe friction with the interests of the landholders of shoen, some landholders attained the right of shugo-funyu (privilege of forbidding shugo or its agent from entering the shoen) by appealing to the Imperial Court and bakufu, confronting the shugo.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
般若波羅蜜は、此岸―彼岸といった二項対立的な智を超越することを意味するが、瞑想による超越ということでなく、中国禅の祖師たちは、心念の起こらぬところ、即ち概念の分節以前のところに帰ることを目指したのである。例文帳に追加
The word 'Hannya-haramitsu' refers to the transcendence of wisdom of dichotomy between the two such as shigan (this world) and higan (that world), but it does not refer to the transcendence by mediation, and the Chinese Zen masters aimed to return to the position where there was no mind, that is, the position before ideas occurred.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
Weblio例文辞書での「対立節」に類似した例文 |
|
対立節
|
|
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |


weblioのその他のサービス
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |