â– 

しばらく休んでいましたが
肩書きが(少し)変わったのを記念して、新しいところで再開し(てい)ます。

詳しくはこちら。

http://d.hatena.ne.jp/pmb

â– 

セッション3日目。Gordon conferenceの特徴として、毎日午後は4時間ぐらいfree timeがあるのですが、隔離された大学なので車がないと遊びにも行けません。散歩してお喋りするか昼寝してます。呑気な感じです。
ポスター発表とディスカッションはwith Beer and/or Wineなのでけっこう盛り上がります。海外の学会に行くといつも思うのですが、彼らは細かい指摘の前に、必ずポスターや口頭発表の内容を褒めてくれます。本心はどうかは分かりませんが、「Good!」とか「fascinating!」と笑顔で言われれば悪い気はしません。しかし日本の学会ではあまりそういう機会はありません(僕だけ?)。どちらがいいのかは分かりませんが、褒められて伸びる子は海外に行ったほうがいいかもですね。
大学の中に港とビーチがあります。そして蚊がわんさかいます。歩いていても刺してくる大きくて強烈なやつです。キンカンを持ってくればよかったと後悔してます。ご飯はあまり美味しくないけど、朝/昼/夕と出してくれるので文句は言えません。食事時のドリンクはコーヒー/オレンジジュース/ペプシ/ドクターペッパーの飲み放題です。今日は朝マックのような朝食とペプシでした。太る・・・。


â– 

さきほどデトロイト経由でポートランドに着きました。アメリカの田舎を舐めてました。思った以上にとんでもない田舎でした・・・。
大学のドミトリーが使えるのが明日からなので、今晩はジェットポート近くのホテルを取りました。Google map上は歩ける距離と見積もって、空港のinformationのおばちゃんも「いけるんちゃう?」と言ってたので歩いてみたのですが、これがとんでもない誤算でした。アメリカは人が歩くように道が造られてないのですね。途中で車道を歩く羽目になったり、雷が鳴って夕立が降り出したりで、散々でした。ただホテルの部屋は高かっただけあって、日本のホテルのセミスイート級です。プールもあります。わーい。明日に備えてゆっくりします。あ、携帯メールも使えますのでよろしく。


â– 

ご無沙汰です。
ここ1,2ヶ月いろいろとありましたが、今日の教授会で承認され、無事にハカセになりました。やれやれ。
子供の頃のハカセのイメージは白髪で、頭ボサボサで、いつも難しいことを言っているというものでしたが、今のところ寝癖がある以外はそうでもないので全く実感が湧きません。今日もスニーカーにハーフパンツです。それに博士課程の研究も全て論文にまとまっている訳ではないので、あまり釈然としない感じです。これからが勝負ですが、まぁいいや、とりあえず缶ビールで乾杯です(いつもしてるけど)。いつか本当のハカセになれますように。
土曜日から学会でアメリカに出張なので、1週間ほど留守にします。メーン州ポートランドという僕も知らなかった「アメリカの僻地」(2ch情報)です。カナダに接していて涼しそうなのでバカンス気分で行ってきます。ネットが快適に繋がれば向こうで何かupする予定です。

â– 

先週末は先代の教授のとても立派な賞(伏せておきます)の祝賀パーティ。久々に同級生や昔の先輩と会って、名刺交換などをしている姿などを見て、皆さん立派になったなぁと(誰だよ)。師匠Mさんは相変わらずお元気でパワフルでした。
そして次の日はとあるつながりでとある管弦楽団のコンサートへ。とある人を目当てに行ったのですが格好よかったです。まぁ次の日にお会いしたらいつもの感じでしたけど。
博論は自分の中では完成に近づいているのですが90%→99%にするまでがなかなか大変です。偏差値を35から65に上げるより、65から70にするのが難しいのと同じような感覚です。間違ったことだけは書かないように気をつけたいものです。8月お盆に行くアメリカでの学会では競合している研究者とバトルするかもしれないので(笑)、それまでにはもう1本をsubmitしておきたいところ・・・。

â– 

本当に良いintroducitonを書くというというのは非常に難しいものです。日本人はレビューを書くのが苦手だとよく欧米人に言われますが、文献的知識をおさらいして解決すべき次の課題をproposeするという能力はなかなか備わるものではありまへん。序論にいろいろと伏線(あるいはフラグ)を立てておいて、resultやdiscussionでそれを全て回収するという方法。ミステリでは王道のこの方法が、読み手にとっては理解を深められるのですが、実は死亡フラグだったというオチにならないことを祈るばかりです。・・・さて再開。潜伏期間中なのに久々に連続投稿なのはテンションがおかしいからです(笑)。
ところで実家に来た子猫(♀)の名前が「なつめ」ちゃんに決まり、命名した半紙を神棚に上げたそうですが、「呼びづらい」との不満続出のため、24時間を待たずして「なな」ちゃんに改名されたそうです・・・。

â– 

過去の実験ノートを見て細かな実験条件を書き写しているのですが・・・読めん。なんだこのミミズがのたくったような字は。
そういえば昔、(いろいろな意味で)偉大なる先輩の実験ノートを見ていたら
「今日はやる気でねー J菜行く」
とそれだけ書いてある頁がありました。きちっとしているノートも立派ですがこういう日記調なのも味があって良いです。
さて休憩終わり。執筆に戻ります。