ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

顕彰馬

15

けんしょうば

JRA顕彰馬は、中央競馬で多大な功績を挙げた競走馬を讃える制度。競走馬の殿堂入りに相当する。 メイン画像は2008年に顕彰馬入りしたディープインパクト。

概要

JRA発足30周年にあたる1984年に表彰開始。(グレード制の導入もこの年)

歴代の牡馬三冠馬は8頭全てが選出されているが、牝馬三冠馬は7頭中3頭のみである(スティルインラブアパパネは2024年現在未選出、デアリングタクトは2024年時点では選考対象外、リバティアイランドは2024年現在現役)。

顕彰馬の選考方法は時期によって変更されているが、現在は3月31日を起算日とし競走馬登録抹消後1年以上20年以内の競走馬が投票対象となり、毎年競馬記者たち(JRA賞の投票資格者とほぼ同じ)の4頭以内の連記による投票で75%以上の得票を得た馬が選出される。

具体的には1999年までは競走成績が優秀であること(GIの重賞で3勝以上)それに準じた成績を挙げ、繁殖入りした後の産駒の成績も優秀であること(GI優勝が種牡馬なら5頭、繁殖牝馬は2頭以上)その他競馬界の発展に貢献があった競走馬ハイセイコーはアイドルホースとして競馬の大衆文化の向上に寄与、テンポイントは獣医学の進歩に貢献し、その後の競走馬に対する医療技術の向上につながったため)、という3項目だった。

1990年の顕彰馬が多いのは制度ができた1984年にトウショウボーイが顕彰馬に選ばれたのに対し、テンポイントが入っていないことに対する抗議が多かった(種牡馬実績がなかったため。後に前述の理由もあり顕彰馬となった)ことや、制度発足時と状況が変わってきたことから再選考を行ったため。これにより、テンポイントに加えコダマスピードシンボリメイヂヒカリが選ばれた一方、ダイナナホウシユウグリーングラスのように優秀な成績を収めながら選考漏れした競走馬もいる(前者は一人の選考委員が馬体が小さく風格に欠けると反対したため)。

1999年のタイキシャトルを最後にこの選考方法は廃止され、記者による投票となったのだが、2003年までは登録抹消から20年以内の年数制限がなかったため、20年以上前の馬に投票する古参記者と最近の馬に投票する若手記者で票が割れてしまった。その結果、実績の面では顕彰馬として十分な成績を残したテイエムオペラオーが落選する事態となり、JRAに抗議が殺到。その結果、引退からあまりに時間の経過した競走馬は選出されないよう登録抹消から1年以上20年以内の競走馬を選考対象とするよう制限ができた(これにより、テイエムオペラオーは2004年の顕彰馬となっている)。

2015年には活躍のジャンルが増えてきたことから投票可能数が4頭に増やされ、現在に至っている。

ただ、票が割れてしまうと、顕彰馬なしとなる年も多く、2022年に選考対象になったアーモンドアイキングカメハメハと票が割れてしまい、受賞を逃している。かのシンボリルドルフをも上回る勝利数を挙げたはずのアーモンドアイの受賞が一発で成らなかった事は、JRAへの、ひいてはこの制度への批判のうねりを起こした。この批判の嵐はJRAと競馬記者らにとって、完全に予想外であったようだ。部内からも制度への批判が巻き起こったからである。そのためか、『世間の猛批判を見て、選考資格者が日和ったのではないか?』という、辛辣な意見も飛び出す有様となった。更に、アーモンドアイが一年越しに選ばれた一方、コントレイルが昨年のアーモンドアイ同様の憂き目に遭ってしまうという弊害も生じており、前途多難の様相を呈している。また、2022年度から登録抹消後20年を経過し選考対象外となったステイゴールド(2002年1月抹消)への投票(3票、無効票扱い)が見られたなど、選考基準や記者投票による選定方法に関して再び物議を醸していた。

2024年の投票ではJRA賞の選出投票の際での投票行動でも問題が指摘されていた各メディア団体の「会友」が多数投票資格を失ったことで前年の207人から176人まで投票者が削減され、これによりコントレイルが一年越しに選ばれた他、毎年一定の票を得ながら選出基準に届かず、翌年が選考対象最終年に迫っていたキングカメハメハが選出、2015年の投票方式になってから初めて複数馬が顕彰馬に選出された。

この基準によらず、特例として顕彰馬に選ばれる例もある。2004年は年数に制限ができたため、それにより対象から漏れる競走馬を対象とし、2014年はJRA60周年ということで投票可能数を4に増やしたため。これにより顕彰馬となったのがタケシバオーエルコンドルパサーである。

顕彰馬一覧

生年順に列挙する。馬齢は2001年以降の現表記で統一する。

存命馬は馬齢のみ記載。

主な勝鞍には原則としてGⅠ勝鞍のみ記載(グレード制導入前後問わず)

名前生年没年(馬齢)選出年競走成績主な勝鞍備考
クモハタ1936年1953年(17歳)1984年21戦9勝ダービー栗毛の貴公子 デビューから僅か9日後でダービー制覇 1952年から1957年まで日本リーディングサイアー
セントライト1938年1965年(27歳)1984年12戦9勝クラシック三冠黒鹿毛の勇者 初代三冠馬 後述トサミドリの半兄で唯一の兄弟顕彰馬
クリフジ1940年1964年(24歳)1984年11戦11勝ダービー オークス 菊花賞最強の牝馬 ダービーなどを制した「変則三冠馬」JRA史上最多連勝かつ生涯全勝馬36.クリフジちゃん36.クリフジちゃんbyDe4i7
トキツカゼ1944年1966年(22歳)1984年30戦11勝皐月賞 オークス名牝 現役時は皐月賞・オークスの変則二冠を達成、繁殖牝馬としても年度代表馬2頭を送り出す
トサミドリ1946年1970年(24歳)1984年31戦21勝皐月賞 菊花賞稀代の名馬 現役時は皐月・菊の二冠のほか、11連勝、レコード勝ち10回達成。種牡馬として八大競走優勝馬を7頭輩出、上記セントライトの半弟で唯一の兄弟顕彰馬
トキノミノル1948年1951年(3歳)1984年10戦10勝朝日杯3歳S 皐月賞 ダービー無敗の二冠馬でダービー直後に急死した「幻の馬優駿天より来たりて優駿天より来たりてby橘いつき
メイヂヒカリ1952年1980年(28歳)1990年21戦16勝朝日杯3歳S 菊花賞 天皇賞・春 有馬記念黄金の脚 初代有馬記念優勝馬。歴代顕彰馬で現役最古の天皇賞馬 クモハタとの父子顕彰馬
ハクチカラ1953年1979年(26歳)1984年日本:32戦20勝 海外:17戦1勝ダービー 天皇賞・秋 有馬記念 ワシントンB・H(米)栗毛の国際派 初めて海外の重賞を制した日本調教馬
セイユウ1954年1977年(23歳)1985年49戦26勝(内サラ戦25戦5勝)七夕賞 福島記念 セントライト記念サラブレッドとも互角以上の戦績を残したアラブの怪物
コダマ1957年1976年(19歳)1990年17戦12勝皐月賞 ダービー 宝塚記念夢の超特急」 「カミソリの切れ味」と評された二冠馬 歴代顕彰馬で現役最古の関西馬
シンザン1961年1996年(35歳)1984年19戦15勝クラシック三冠 宝塚記念 天皇賞・秋 有馬記念最強の戦士」 「ナタの切れ味」と評された二代目三冠馬 後に「五冠馬」 1984年顕彰馬選定当時唯一の関西馬 日本競馬史にその名を残す「神馬勝つ要素勝つ要素byちょく
スピードシンボリ1963年1989年(26歳)1990年日本:39戦17勝 海外:4戦0勝天皇賞・春 有馬記念2勝 宝塚記念時代の先駆者 初の有馬記念連覇馬 シンボリルドルフの祖父(母父)『4』『4』bymotoichi561
タケシバオー1965年1992年(27歳)2004年日本:27戦16勝 海外:2戦0勝朝日杯3歳S 天皇賞・春 スプリンターズS勝鞍は1000~3200と幅広く、ダートでも複数のレコード勝ちを収めた、「元祖怪物」「野武士」と言われたオールラウンダー
グランドマーチス1969年1984年(15歳)1985年63戦23勝(内障害:39戦19勝)中山大障害4勝 京都大障害3勝飛越の天才 顕彰馬唯一の障害競走馬
ハイセイコー1970年2000年(30歳)1984年地方:6戦6勝 中央:16戦7勝地方:青雲賞 中央:皐月賞 宝塚記念国民のアイドル 第一次競馬ブームの立役者初音電撃作戦#6579初音電撃作戦#6579byRxJx
トウショウボーイ1973年1992年(19歳)1984年15戦10勝皐月賞 有馬記念 宝塚記念天馬TTG」の一角。ミスターシービーの父天馬と呼ばれた馬天馬と呼ばれた馬byしゅう
テンポイント1973年1978年(5歳)1990年18戦11勝阪神3歳S 天皇賞・春 有馬記念流星の貴公子 「TTG」の一角としてその悲劇的な死も知られる馬(塗り途中)馬(塗り途中)by網状のマドを平滑になぞる仕草に
マルゼンスキー1974年1997年(23歳)1990年8戦8勝朝日杯3歳S時代に翻弄された無敗の「夢のスーパーカー」種牡馬としても活躍
ミスターシービー1980年2000年(20歳)1986年15戦8勝クラシック三冠 天皇賞・秋奇跡の豪脚 三代目三冠馬。トウショウボーイとの父子顕彰馬ミスターシービーミスターシービーby加藤みきこ
シンボリルドルフ1981年2011年(30歳)1987年日本:15戦13勝 海外:1戦0勝クラシック三冠 有馬記念2勝 天皇賞・春 ジャパンカップ四代目三冠馬。史上初の七冠馬(GⅠ7勝)となった「永遠なる皇帝さらば皇帝、シンボリルドルフ!さらば皇帝、シンボリルドルフ!by木住野武
メジロラモーヌ1983年2005年(23歳)1987年12戦9勝桜花賞 オークス エリザベス女王杯初代牝馬三冠馬「魔性の青鹿毛
オグリキャップ1985年2010年(25歳)1991年地方:12戦10勝 中央:20戦12勝有馬記念2勝 マイルCS 安田記念スーパースター 「平成三強」の一角。第二次競馬ブームの立役者「芦毛の怪物【競走馬】あいうえお絵描き【企画】‐2012‐ 「お」【競走馬】あいうえお絵描き【企画】‐2012‐ 「お」bym-mori
メジロマックイーン1987年2006年(19歳)1994年21戦12勝菊花賞 天皇賞・春2勝 宝塚記念親子三代で天皇賞を制した最強のステイヤー 初の天皇賞・春連覇を達成「ターフの名優祝!三冠馬の母の父祝!三冠馬の母の父by晧月
トウカイテイオー1988年2013年(25歳)1995年12戦9勝皐月賞 ダービー ジャパンカップ 有馬記念幾度も故障しながら復活を遂げた不屈の帝王 シンボリルドルフとの父子顕彰馬トウカイテイオートウカイテイオーbyいぢろー
ナリタブライアン1991年1998年(7歳)1998年21戦12勝朝日杯3歳S クラシック三冠 有馬記念シャドーロールの怪物」五代目三冠馬。トリプルクラウン・シャドウローラートリプルクラウン・シャドウローラーbymotoichi561
タイキシャトル1994年2022年(28歳)1999年日本:12戦10勝 海外:1戦1勝安田記念 マイルCS2勝 スプリンターズS ジャック・ル・マロワ賞(仏)海外G1も制した日本の誇る最強マイラータイキシャトルと誕生花タイキシャトルと誕生花byいしごろも
エルコンドルパサー1995年2002年(7歳)2014年日本:7戦6勝 海外:4戦2勝NHKマイルC ジャパンカップ サンクルー大賞(仏)世界を駆けた「怪鳥」。2021年時点世界レート日本馬No.1の「134」『2』『2』bymotoichi561
テイエムオペラオー1996年2018年(22歳)2004年26戦14勝皐月賞 天皇賞・春2勝 宝塚記念 天皇賞・秋 ジャパンカップ 有馬記念2000年に年間無敗及び史上初の秋古馬三冠達成。GⅠ7勝の「世紀末覇王王者の賛歌王者の賛歌byちぎょ
キングカメハメハ2001年2019年(18歳)2024年8戦7勝NHKマイルC ダービー史上初のNHKマイルCと日本ダービーとの変則二冠を達成した「最強の大王」。2010・2011年に日本リーディングサイアーとなるなど種牡馬としても活躍最強の大王(カラー)最強の大王(カラー)byStill
ディープインパクト2002年2019年(17歳)2008年日本:13戦12勝 海外:1戦0勝クラシック三冠 天皇賞・春 宝塚記念 ジャパンカップ 有馬記念日本近代競馬の結晶」六代目三冠馬。種牡馬としても11年連続リーディングサイヤー獲得など多大な功績を残した「英雄ありがとう、ディープインパクトありがとう、ディープインパクトbyヨシ菌
ウオッカ2004年2019年(15歳)2011年日本:22戦10勝 海外:4戦0勝阪神JF ダービー 安田記念2勝 天皇賞・秋 ヴィクトリアマイル ジャパンカップクリフジ以来64年ぶりの牝馬のダービー馬。GⅠ7勝の「女傑ウオッカ②ウオッカ②byたねうま
オルフェーヴル2008年(17歳)2015年日本:17戦10勝 海外:4戦2勝クラシック三冠 有馬記念2勝 宝塚記念金色の暴君」七代目三冠馬。凱旋門賞2年連続2着の実績も持つ。ロンシャンのオルフェーヴルおいきりロンシャンのオルフェーヴルおいきりbyエスカレーター
ロードカナロア2008年(17歳)2018年日本:17戦11勝 海外:2戦2勝スプリンターズS2勝 高松宮記念 安田記念 香港スプリント2勝「世界のロードカナロア」。スプリント路線で縦横無尽に活躍した「龍王」キングカメハメハとの父子顕彰馬ロードカナロアロードカナロアbyうまうま
ジェンティルドンナ2009年(16歳)2016年日本:17戦9勝 海外:2戦1勝桜花賞 オークス 秋華賞 ジャパンカップ2勝 ドバイシーマクラシック(UAE) 有馬記念四代目牝馬三冠馬。牝馬三冠、史上初のジャパンカップ連覇などGⅠ7勝を挙げた「貴婦人」。ディープインパクトとの父娘顕彰馬ジェンティルドンナジェンティルドンナbyYoko
キタサンブラック2012年(13歳)2020年20戦12勝菊花賞 天皇賞・春2勝 ジャパンカップ 大阪杯 天皇賞・秋 有馬記念北島三郎氏がオーナー。2021年時点国内総獲得賞金第1位をとった「みんなの愛馬」。キタサンブラックラストランキタサンブラックラストランby草原ふつか
アーモンドアイ2015年(10歳)2023年日本:14戦10勝 海外:1戦1勝桜花賞 オークス 秋華賞 ジャパンカップ2勝 ドバイターフ(UAE) ヴィクトリアマイル 天皇賞・秋2勝絶対女王」五代目牝馬三冠馬。牝馬三冠、天皇賞・秋連覇などJRA史上最多のGⅠ9勝を挙げた九冠馬。ロードカナロアとの父娘顕彰馬アーモンドアイ G1六勝目アーモンドアイ G1六勝目by加茂川ピースケ
コントレイル2017年(8歳)2024年11戦8勝ホープフルS クラシック三冠 ジャパンカップ八代目三冠馬。史上初の父子二代で無敗三冠を達成した衝撃の後継者。ディープインパクトとの父子顕彰馬コントレイルラストランコントレイルラストランby草原ふつか

顕彰馬に関する記録

親子顕彰馬

選定順に列記。

親馬名仔馬名
1トウショウボーイ('84)ミスターシービー('86)
2クモハタ('84)メイヂヒカリ('90)
3シンボリルドルフ('87)トウカイテイオー('95)
4ディープインパクト('08)ジェンティルドンナ('16)
5ロードカナロア('18)アーモンドアイ('23)
6ディープインパクトコントレイル('24)
7キングカメハメハ('24)ロードカナロア

※ディープインパクトは種牡馬として史上初めてジェンティルドンナ、コントレイルと顕彰馬を2頭輩出している。

※キングカメハメハ、ロードカナロア、アーモンドアイの3頭は史上初の親子3代顕彰馬となった。

兄弟顕彰馬

兄姉馬名弟妹馬名
1セントライト('84)トサミドリ('84)

その他近い血統同士の顕彰馬

馬名1馬名2右馬から見た関係
スピードシンボリ('90)シンボリルドルフ母父
トウショウボーイウオッカ('11)母母父
メジロマックイーン('94)オルフェーヴル('15)母父
ディープインパクトキタサンブラック('20)の全弟

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 鏖と、ミネルヴァの怪鳥は紅月に啼く

    ウマ娘では数少ない、自ら“最強”を語るエルとオペラオー。 両者は「鏡合せ」だという自説を、以前から抱いていたり。 過去作(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=15805775)において99世代を“蠱毒”に喩えた。 では“ウマ娘”なら98世代にあって、何を想うか。思考実験。 ブロエルの仲良しデートだったらコチラ(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=14518831) THE LEGEND(https://www.pixiv.net/novel/series/1031375)全7話 テイエムオペラオーの“グランドスラム”有馬記念SS ※閲覧19000&ブクマ400&いいね280超え御礼!

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

顕彰馬
15
編集履歴
顕彰馬
15
編集履歴