ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

文芸作家の中でも人気実力ともに傑出した人物を指す。

明確な基準はないが、生前・没後にわたって大きな影響をもった近代~昭和戦前戦後の小説家を呼ぶことが多い。

そのため、現代作家、または近世以前の作家、あるいは生前・没後いずれかで有名でない作家、小説での功績が少ない作家は、あまり「文豪」と呼ばれない。ただ、考え方には差が大きく、特に卓越した数人しか認めない人もいれば、著名な文学者に対する一種の敬称のように用いられている場合もある。一つの基準として純文学に精通した人物が採り上げられることが多い。

おおよそ文豪と呼ばれている人たち(日本)

日本の近代文学の黎明期に活躍した二葉亭四迷、紅露時代と並び称された尾崎紅葉幸田露伴

文壇の主流となった自然主義では島崎藤村国木田独歩田山花袋徳田秋声など

反自然主義文学では「高踏派」の森鴎外、「余裕派」の夏目漱石

同様に反自然主義的スタンスをとった「耽美派」の谷崎潤一郎永井荷風

江戸文芸の伝統を継いで独特の物語世界を築き上げたロマン派の泉鏡花、社会派の徳冨蘆花

人道主義を掲げた「白樺派」の有島武郎武者小路実篤志賀直哉里見弴ら、

明治・大正期に短編小説で活躍した「新芸術主義」の芥川龍之介菊池寛、詩人としても名高い室生犀星佐藤春夫

昭和の戦前・戦後にまたがって活躍した芸術派のうち「新感覚派」の川端康成横光利一を筆頭に「新興芸術派」の井伏鱒二梶井基次郎、「新心理主義」の堀辰雄、「無頼派」(新戯作派)から始まった太宰治坂口安吾織田作之助など

「第一次戦後派」の野間宏椎名麟三武田泰淳らを経て「第二次戦後派」の三島由紀夫大岡昇平安部公房ら辺りを最後に、文豪と呼ばれる作家の系譜は途絶える。戦後には純文学と大衆小説との境目が曖昧になっていった(大衆小説作家でも文学賞受賞例が多くなった)ことと芥川賞をきっかけに文学作品が過渡期を迎え、戦前の小説家らと区別されるようになったことなどが原因とされる。

なお、彼らに続き現れたのが安岡章太郎吉行淳之介遠藤周作小島信夫庄野潤三などの「第三の新人」たちである。昭和30年代には石原慎太郎によって芥川賞が大きく採り上げられるようになり、その中で大江健三郎開高健北杜夫らが台頭し、西洋のライフスタイルを作品に採り入れた村上龍村上春樹などが現れるようになる。

なお、文豪の定義に歴史小説も含めるならば江戸川乱歩北原白秋萩原朔太郎横溝正史山本周五郎吉川英治井上靖、場合によっては司馬遼太郎大佛次郎池波正太郎などの時代小説作家らも挙げられうる。一方、政治色が強い小林多喜二徳永直葉山嘉樹などのプロレタリア文学作家、火野葦平などの国策文学作家、石坂洋次郎石川達三などの大衆文芸や通俗小説作家、または松本清張夢野久作などの推理小説作家、小松左京星新一などのSF小説作家、宮沢賢治新美南吉などの児童小説作家は含まないことが多い。

ちなみに「文豪」としてイメージされるのは概ね男性作家であり、高名な近代文学者であっても樋口一葉与謝野晶子野上弥生子宇野千代などの女性作家が含まれることは少ない。

余談

村上春樹は日本の文豪10人を挙げている(実際は9人しか思いつかなかった。あるいは10人目は自分であることを仄めかしているとも)。夏目漱石、芥川龍之介、森鴎外、島崎藤村、太宰治、谷崎潤一郎、志賀直哉、川端康成、三島由紀夫の9人である。

日本電気(NEC)が開発したワープロ専用機に「文豪」という機種があったが、上記の安部公房はこの機種(及び前身のNWP-10N)の開発に携わっており、遺作も同機のフロッピーディスクから見つかった。

文豪のイメージとして、どこか(悪い意味で)一般的な性格から離れたものを持っているという認識がある。

例を挙げると

  1. 石川啄木借金エピソード
  2. 梶井基次郎の旅館のを食おうとして池に飛び込んだ話
  3. 太宰治性癖エピソード
  4. 芥川龍之介の異常なまでの夏目漱石へと執着の話
  5. 菊池寛「ギャンブルは、絶対使っちゃいけない金に手を付けてからが本当の勝負だ。」という迷言
  6. 宮沢賢治ベジタリアンの挫折エピソード
  7. 森鴎外が行った細菌の研究で風呂場にどれほどの細菌がいるかを知って風呂に入れなくなった本末転倒エピソード
  8. 坂口安吾の睡眠薬を山ほど飲んでカレーライスを100人前注文する暴挙エピソード
  9. 島崎藤村の臨終の床についている田山花袋に「これから死ぬってどんな感じ?どんな気分?ねぇ?ねぇ?」とずっと聞くサイコエピソード
  10. 坂口安吾の、興味本位で、わざわざ疎開先から東京大空襲の見物に行ったエピソード。

などなど、が挙げられる。

関連作品

タイトルに「文豪」を含む作品

  • 文豪とアルケミストDMM.comブラウザゲーム。錬金術によって転生した著名な文学者が文学を守る為に戦うゲーム。略称「文アル」。各小説家の作品に触れていたりもするが、文壇の人間関係に軸を置いたものである。実は新潮社講談社など大手出版社も協力していたりするなど、今までのように名前を借りただけのものとは違っており、バックボーンなども考え込まれているものである。
  • 文豪ストレイドッグス朝霧カフカ原作の大人気漫画。著名な文学者の名前とその作品名を借りた超能力バトルもの。実在した文豪とはほぼ無関係だが芥川龍之介病弱体質などモデルとなった文豪の体質や作品名に対する異能力の落とし込み方など、とても秀逸である。略称「文スト」。
  • 文豪シリーズドラマCD。天国にいる文豪たちを描いたコメディ。
  • 文豪失格:「文豪シリーズ」を原作とした漫画。

検索のヒント

上記のように「文豪」を冠した作品が多いので、それらを除外したい場合は完全一致検索やマイナス検索を活用するとよい。

また、上記4作品には実在した文豪と同名のキャラクターが登場するため、実在した文豪について検索する場合も同様。

逆に、作品を投稿する方々には、作品タグや棲み分けタグを適切につけるよう、お願いします。

その他関連作品

ラヴヘブン:タイトルに文豪が含まれない作品だが、文豪と同姓同名の人物が登場する。こちらにも作品名が追加されているタグで投稿するのが望ましい。

仮面ライダーセイバー:「文豪にして剣豪」がコンセプトの作品。

コメント

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 新双黒

    前に書いた設定の新双黒の会話文だけのものです。 果たしこれを小説と言ってイイものか…………… それでも良いと言う方はどうぞ。
  • 蛙の腹

    ※注意※ ※本作は夏目漱石の妻である夏目鏡子さんに関する史実ベースの夢小説になります。 あくまでも史実ベースですので、勿論フィクションであり、実在する人物には関係がなく、侮辱する意図はありません。 夢主は男性であり、漱石先生主催の木曜会(文学好きが漱石宅に木曜日に集まり、文学や色々な話をする会。著名なメンバーは森田草平(平塚らいちょうの心中未遂相手)芥川龍之介など)のメンバーで、森田草平の友人という設定です。 鏡子さん×夢主? 漱石先生×夢主? 以上を聞いてもバッチコイな猛者のみお進みください。 カッときて書いた……後悔は…………………………あるに決まってんだろう(涙) 4月19日、夏目鏡子女史の命日に哀悼の意をこめて……。
  • ショーメシ・河童のかえりみち編 ~文豪達がお試し転生バカンス、はじめました~

    【創作】ショーメシ 水無月:雨に誓えば【文豪】

    『信じることに決めたのだ。彼等がそうである、というならば』  心身ともに摩耗し、次を生きることを拒む芥川龍之介は『魂のバカンス』という名の『お試し転生』を提案される。一人で不安ならば道連れを所望しても良いと言われた芥川は親友達や深く親しくしていた者達の名前ではなく、とある友人――直木三十五の名前を挙げた。意外な指名に驚かれながらも、かくてふたりのお試し転生バカンスが始まったのである。  時代は代わって平成。無職となり本屋や古本屋を彷徨う佐藤花に、母親から連絡が入る。花の祖父が認知症となり一人暮らしをしていた鎌倉の家から老人ホームへ入居した、というものだ。ショックを受ける花だが、母親の「祖父の家を守るために住んで欲しい」という頼みを魅惑的な条件で引き受けることとなる。 **********  雨降る中、彼等を知る為に図書館通いをしている花の元に、一人の男が現れる。 「初めまして、佐藤花さん。直木さんと芥川さんが、お世話になっております」 「私は斎藤茂吉と申します」  二人を見守る立場の斎藤は、全てを知った花に問い掛ける。 「彼等の正体を知っても、尚。何も知らないように振舞うのは、どうしてでしょう?」  花の決意とは。  そして、夏が近づくにつれ沈みゆく芥川の心の行方は何処に向かうのか? **********  それぞれ一筋縄ではいかない感情を抱えた二人のお試し転生文豪と、フラグというフラグはサバ折りにする系女子のマイペースかつほっこり・おいしいごはんつきバカンスストーリー。彼等の正体を知った花と『彼』との線が繋がる一話になります。  今回も良かったらお付き合い頂けたら嬉しいです。 【おいしいもんリスト】 お茶漬け 梅シロップ(仕込み中) トマトチキンカレー 胡瓜と梅の和え物小鉢 素敵表紙素材お借りしました:https://www.pixiv.net/artworks/81742752
    11,265文字pixiv小説作品
  • 萩原朔太郎詩集より 「月夜」

    『萩原朔太郎詩集』「月夜」をモチーフにした小説です。
  • 文豪寺子屋

    その三  文豪も出会い一つで変わるもの 弐

    ※重要   この小説はナルトの二次創作BL小説となっております。 以下詳しい注意はその一のキャプションをお読みください。 いつも小説を読んでくださりありがとうございます。今回は長いですが、お話が結構進むので時間があるときにでも読んでもらえたら幸いです。毎日最新出来るように(勝手に)頑張っております。これからもよろしくお願いします。
  • 葉鶏頭

    葉鶏頭 壱

    桜宮です。 愛者永遠とは全く関係のない物語です°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° 私用で書いたものでバーッと急いで仕上げたものでおかしな点があるかもですが、ご了承ください。 一話が長いのは続きを書くかどうか悩んでいるため、今のところ二話でストップしようかなと思っています。長々とすみません、それでは(;^ω^)
    44,352文字pixiv小説作品
  • 文人折々

    たぶん2010年前後にサイトで書いていたもののログです。元気なものから残念なものまで恥ずかしい。
  • ショーメシ・河童のかえりみち編 ~文豪達がお試し転生バカンス、はじめました~

    【創作】ショーメシ 文月・帰:陽の中、かえりみち【文豪】

    『だから――彼を選んだ、なんて言ったら、どんな顔をするだろうか』  心身ともに摩耗し、次を生きることを拒む芥川龍之介は『魂のバカンス』という名の『お試し転生』を提案される。一人で不安ならば道連れを所望しても良いと言われた芥川は親友達や深く親しくしていた者達の名前ではなく、とある友人――直木三十五の名前を挙げた。意外な指名に驚かれながらも、かくてふたりのお試し転生バカンスが始まったのである。  時代は代わって平成。無職となり本屋や古本屋を彷徨う佐藤花に、母親から連絡が入る。花の祖父が認知症となり一人暮らしをしていた鎌倉の家から老人ホームへ入居した、というものだ。ショックを受ける花だが、母親の「祖父の家を守るために住んで欲しい」という頼みを魅惑的な条件で引き受けることとなる。 **********  行方不明の龍一を託され、家を出た宗一は夜の鎌倉をひたすらに走り探し続ける。  その頃、龍一はひとり海の音を聞きながら、暗く想いに馳せていた。  河童忌――7月24日。死が一番、自分に近づく日。  遠い過去の記憶を振り返りながら、龍一はあるひとつの決断をする。死の波に呑まれるのか、それとも波に背を向けるのか。    夜明けに向けて、その心は決められる。   **********  それぞれ一筋縄ではいかない感情を抱えた二人のお試し転生文豪と、フラグというフラグはサバ折りにする系女子のマイペースかつほっこり・おいしいごはんつきバカンスストーリー。いよいよ、龍一がひとつの決意を固める、そして宗一に向かい合う。夜明けに向けてのクライマックスになります。  ひと段落まで、ももう少し。良かったらお付き合い頂けたら嬉しいです。 【おいしいもんリスト】 コンビニおにぎり 大根の煮物 わかめの味噌汁 アジのハンバーグ 素敵素材お借りしています:https://www.pixiv.net/artworks/91168819
    15,596文字pixiv小説作品
  • 某文豪達と同性同名に近い人達が多いけど、これといって何でもない筈の日常的なお話 ~正直、異能力とか武器とかは憧れています~

    唐突に現れた靄。 それに巻き込まれるのは、某文豪と同姓同名らしき人達。 この怪異からすぐ出られ。 けれど、何度も巻き込まれる。 「この怪異ってなんだろうね。だけど、僕に出来ることは限られているから、僕は僕らの日常の話を書くよ」 これはそれだけの話。 ーーー ここ1年くらい、ずっと頭にあった文豪系オリキャラ達の話を吐き出した形がこれです。
  • 帝都怪奇浪漫画報

    第4話 死告げ鳥のグリンプス篇④ 死人に口なし足もなし

    文明開化と共に訪れたのは、魑魅魍魎が跋扈する『分冥開化』の時代。 明治時代の帝都、東京は『霊穴』の発生により怪奇現象が多発するようになっていた。 零細出版社『独歩社』を経営する若き文学者・国木田独歩は、経営の傾いた会社をたてなおすために、帝都の怪奇現象の謎を紐解く『帝都怪奇画報』の発刊を決意する。 怪奇を『見る』ことができる霊感と、巧みな弁舌を武器として、独歩は同じく霊感を持つ親友の作家・田山花袋、榎本ハルを連れて、怪奇調査に乗り出した。 時には独歩社社員を、霊感もちの友人作家の島崎藤村、オカルト好きの詩人松岡國男を巻き込んで、独歩は怪奇事件に挑む。 ※諸注意 作中の登場人物やモチーフとなった事件などは、年齢、発生時期など史実の通りには書いておりません。 時系列も年齢差もかなり入れ替えてあるので、完全なるパラレルワールドということで、史実ネタは「そこそこ」にお楽しみいただければと思います。 オカルト要素部分など、多少フィクション優先で脚色しています。 ※NOVELDAYS、カクヨムでも掲載しております。 サムネイルイラストは紅月美邑さん(https://www.pixiv.net/member.php?id=371166)です! 特設サイトございます 「帝都怪奇浪漫画報 特設サイト」 http://70nnj.rash.jp/tkr_gahou/
  • 追憶

    執筆に行き詰まった秀雄は夜の街へと飛び出し、気がつけば懐かしい彼の下宿先へと来ていた──中也亡き後の秀雄の追憶。腐れ度は低め、というかほぼ健全(だと思う…)木根尚登さんのREMENbER ME? 聞いて秀雄みたいだな! と思ったのでそのイメージで書いてみました
  • 萩原朔太郎詩集より 「干からびた犯罪」

    『萩原朔太郎詩集』「干からびた犯罪」をモチーフにした作品です。
  • ひとでなしの恋

    小林秀雄×中原中也です。年表的には大正14年の魔の三角関係時代。腐女子向けなので一般の方はスルー推奨。キスどまりですが苦情があればすぐ下げます。ブクマ、評価いただきありがとうございます。
  • 帝都怪奇浪漫画報

    殺人鬼のアノニマス篇① 龍土会に珍客ありて

    文明開化と共に訪れたのは、魑魅魍魎が跋扈する『分冥開化』の時代。 明治時代の帝都、東京は『霊穴』の発生により怪奇現象が多発するようになっていた。 零細出版社『独歩社』を経営する若き文学者・国木田独歩は、経営の傾いた会社をたてなおすために、帝都の怪奇現象の謎を紐解く『帝都怪奇画報』の発刊を決意する。 怪奇を『見る』ことができる霊感と、巧みな弁舌を武器として、独歩は同じく霊感を持つ親友の作家・田山花袋、榎本ハルを連れて、怪奇調査に乗り出した。 時には独歩社社員を、霊感もちの友人作家の島崎藤村、オカルト好きの詩人松岡國男を巻き込んで、独歩は怪奇事件に挑む。 ※諸注意 作中の登場人物やモチーフとなった事件などは、年齢、発生時期など史実の通りには書いておりません。 時系列も年齢差もかなり入れ替えてあるので、完全なるパラレルワールドということで、史実ネタは「そこそこ」にお楽しみいただければと思います。 オカルト要素部分など、多少フィクション優先で脚色しています。 ※NOVELDAYS、カクヨムでも掲載しております。 サムネイルイラストは紅月美邑さん(https://www.pixiv.net/member.php?id=371166)です! 特設サイトございます 「帝都怪奇浪漫画報 特設サイト」 http://70nnj.rash.jp/tkr_gahou/
  • 落ちる花

    太宰と中原/中也さんご本人の朗読を聞いてみたいものです
  • ショーメシ・河童のかえりみち編 ~文豪達がお試し転生バカンス、はじめました~

    【創作】ショーメシ 皐月:夏の気配、ターニングポイント【文豪】

    『さて、運命の輪は、どう動くことか。これが毒になるか、それとも薬になるのか』  心身ともに摩耗し、次を生きることを拒む芥川龍之介は『魂のバカンス』という名の『お試し転生』を提案される。一人で不安ならば道連れを所望しても良いと言われた芥川は親友達や深く親しくしていた者達の名前ではなく、とある友人――直木三十五の名前を挙げた。意外な指名に驚かれながらも、かくてふたりのお試し転生バカンスが始まったのである。  時代は代わって平成。無職となり本屋や古本屋を彷徨う佐藤花に、母親から連絡が入る。花の祖父が認知症となり一人暮らしをしていた鎌倉の家から老人ホームへ入居した、というものだ。ショックを受ける花だが、母親の「祖父の家を守るために住んで欲しい」という頼みを魅惑的な条件で引き受けることとなる。 **********  彼等の正体に気付き始めた花。彼女はひょんなことから手に入れたもので見極めるべく一計を案じる。  それは手作りマンゴープリン。  そこから導き出される答えと花の選択は――? **********  それぞれ一筋縄ではいかない感情を抱えた二人のお試し転生文豪と、フラグというフラグはサバ折りにする系女子のマイペースかつほっこり・おいしいごはんつきバカンスストーリー。彼等の正体に近づいていく花の動向を占う一話になっております。  今回も良かったらお付き合い頂けたら嬉しいです。 【おいしいもんリスト】 マンゴータルト とりどり餃子(スタンダード・イタリアン風・しらすと大葉・海老入りぷりぷり) マンゴープリン シリーズの設定資料に『参考資料』の項目を追加しました。 素敵表紙素材お借りしました:https://www.pixiv.net/artworks/83205192
  • 萩原朔太郎詩集より「酒精中毒者の死」

    萩原朔太郎詩集「酒精中毒者の死」をモチーフにした作品です。
  • 怪奇なる文豪の館

    舞台は現代日本。まだ寒さ残る4月。探索者たちは友人に誘われて出向いた文豪の館でおぞましい時間を過ごす。 そこから脱出するために探索者たちは、知恵を働かせ、文豪の悲しき過去について調べなくてはいけない。 ================================ このシナリオは “新クトゥルフ神話TRPG ルールブック” に対応しており、探索者2〜4人向けにデザインされている。プレイ時間は探索者の作成時間を含まずに3〜5時間程度だろう。 冒頭を除けば閉鎖空間を舞台にしたシナリオで、シナリオ構造も複雑ではない。初心者にも勧められる作品だ。 明治時代の文豪の館を訪問するシナリオなので、〈芸術/執筆〉を持つ探索者がいてもいいだろう。 友人に誘われたことで物語が始まるので、彼と交友を持った理由を決めておくと導入がスムーズであろう。 ================================ 新クトゥルフ神話TRPG シナリオコンテスト 2022応募作品。 応募した作品を修正して投稿しています。 本作は、「 株式会社アークライト 」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『新クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright ©1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION 「新クトゥルフ神話TRPG ルールブック」 2023.0616 公開開始。 2023.1215 動画配信についての規約を変更。
    18,302文字pixiv小説作品
  • 萩原朔太郎詩集より「さびしい青猫」

    萩原朔太郎「さびしい青猫」をモチーフにした作品です。 2023年、ありがとうございました。 来年もどうぞよろしくお願いします。

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

文豪
41
編集履歴
文豪
41
編集履歴