ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

外房線

そとぼうせん

千葉県の千葉駅と安房鴨川駅間を房総半島東部経由で結ぶJR東日本の営業路線。
目次 [非表示]

路線データ編集

路線名外房線
ラインカラー朱色
区間千葉 - 上総一ノ宮 - 安房鴨川
路線距離93.3km
軌間1,067mm(狭軌
駅数27駅
電化区間全線(直流1,500V)
最高速度120km/h
複線区間
  • 千葉 - 上総一ノ宮間
  • 東浪見 - 長者町間
  • 御宿 - 勝浦間
単線区間
  • 上総一ノ宮 - 東浪見間
  • 長者町 - 御宿間
  • 勝浦 - 安房鴨川間
閉塞方式自動閉塞式
保安装置ATS-P
運転指令所千葉総合指令室
  • 内房指令:千葉 - 蘇我間
  • 外房指令・CTC:蘇我 - 安房鴨川間
大都市近郊区間東京近郊区間:全線
ICカード乗車券エリアSuica首都圏エリア:全線
第1種鉄道事業者JR東日本:全線
第2種鉄道事業者JR貨物:千葉 - 蘇我間

概要編集

千葉駅(千葉県千葉市中央区)と安房鴨川駅(鴨川市)を、房総半島太平洋側を経由して結ぶ東日本旅客鉄道JR東日本鉄道路線。

日本貨物鉄道(JR貨物)が千葉駅〜蘇我駅(千葉市中央区)間で第二種鉄道事業者として貨物列車を運行している。


直通運転編集

千葉駅〜蘇我駅間は内房線列車が乗り入れている。

この他定期旅客列車は以下の区間で直通運転を行う。


※(東京駅〜大船駅までは法令上は東海道本線)



歴史編集

房総鉄道時代編集


国有化後編集


国鉄分割民営化編集


運行形態編集

現在の運行形態編集

外房・内房線は前述の通り、一時期「房総線」として同一路線であったため、現在でも関わりが深い。

ここでは外房線系統列車のみ記載する。内房線系統は当該項目を参照。


特急

詳細は「わかしお」も参照。


定期では京葉線経由「わかしお」が東京 - 上総一ノ宮・勝浦・安房鴨川間で運行されている。

下り15号のみ勝浦より種別を普通に変更、安房鴨川まで運行される(かつては上りも含めて末端区間が普通となる列車が現在以上に多く設定されていた)。

この他、臨時扱いで毎週土休日に総武本線(総武快速線)経由で新宿 - 安房鴨川間に「新宿わかしお」が1往復設定されている。


快速

総武本線(総武快速線)直通・京葉線直通系統の2系統が存在する。


  • 総武本線(総武快速線)直通

朝と夕方以降に上総一ノ宮発着で設定され、一部はその先の横須賀線にも直通する。

過去には日中も運行され、国鉄民営化直後は勝浦まで。その後短縮され、大原まで運行されていたが、2004年10月16日ダイヤ改正以降は現在の運行区間となった。2010年(平成22年)12月4日ダイヤ改正で後述の京葉線直通快速が設定されたため、日中運行が取止められた。


停車駅編集

(久里浜⇔錦糸町間の各駅) - 新小岩 - 市川 - 船橋 - 津田沼 - 稲毛 - (千葉⇔大網間の各駅) - 茂原 - 上総一ノ宮


  • 京葉線直通

当初朝・夜のみであったが、前述の総武快速線直通快速日中運行が取止められたため、代わりに設定された。外房線内は各駅に停車、普通列車の代替として機能している。なお、上総一ノ宮で安房鴨川方面発着列車と接続する。


2024年3月16日ダイヤ改正までは朝及び夕方以降に総武快速線直通と同じ停車パターンの快速が運行されていた。土休日は後述の通快の代わりに運行され、1往復は勝浦・東金線成東発着が設定されていた。この列車は誉田で増解結を行い、上総一ノ宮 - 勝浦間は普通列車として運行されていた。しかし、同改正で京葉線快速大削減が行われ、通快と共に各停に変更。上総一ノ宮 - 勝浦間直通を終了した。


しかし、余りにも強引な内容であったため、千葉県や沿線自治体、ユーザー達からの激しい反発に遭った(ディズニーランド爆破予告まで出る始末)。このため、同年9月1日に再度ダイヤ改正を行い、各駅停車に格下げされた列車のうち、上総一ノ宮を午前6時台に発車する上り1本・東京を午後8時台に出発する下り1本を快速に変更した。


停車駅編集

東京 - 八丁堀 - 新木場 - 舞浜 - 新浦安 - 南船橋 - (海浜幕張⇔上総一ノ宮間各駅)


普通

2021年3月13日ダイヤ改正以降は上総一ノ宮で運行系統が分割され、千葉 - 上総一ノ宮間・同駅 - 安房鴨川 - 内房線木更津間に大別される。これに伴い、全線通しで運行される列車は一部時間帯で存在するものの、大幅削減された。


  • 千葉 - 上総一ノ宮間

定期列車は千葉発着を主とし、一部時間帯で京葉線と直通も行う。総武快速線方面への直通は行わない。また、千葉 - 蘇我間は内房線列車も経由するため、本数が多い。

日中の蘇我 - 大網間は上総一ノ宮発着の他、茂原・東金線成東発・京葉線直通快速を合わせて毎時4本設定されている。


早朝上り及び深夜上下線には大原・勝浦・安房鴨川発着の上総一ノ宮を跨ぐ列車も運行される。


2024年3月16日ダイヤ改正以降は前述の通り、朝・夕方以降の京葉線直通通快・快速を普通に変更して運行されている。


  • 上総一ノ宮 - 安房鴨川間

運行系統分割後、長らく中止されていた内房線との直通が再開され、前述の通り、上総一ノ宮 - 安房鴨川 - 木更津間でワンマン列車が運行される。区間列車として千葉・上総一ノ宮 - 大原・勝浦間と早朝に安房小湊発安房鴨川行が設定されている。

また、前述の通り、特急「わかしお15号」は勝浦→安房鴨川間を普通として運行する。


貨物列車

千葉 - 蘇我間で1日2往復運行されるが、外房線内に停車駅はなく、蘇我から京葉臨海鉄道に直通する。


過去の種別編集

  • 通勤快速(通快)

京葉線直通列車。平日に設定され、朝は上り、夜は下りが運行されていた。外房線内停車駅は途中駅を通過する快速と同じ。2022年(令和4年)3月12日ダイヤ改正で上総一ノ宮列車は全て快速に格下げされ、末期は勝浦・成東発着1往復のみ設定されていた。誉田で増解結を行い、勝浦発着編成は平日は上総一ノ宮 - 勝浦間を普通、土休日は快速として運行された。

2024年3月16日ダイヤ改正で各停に変更され、廃止。また、上総一ノ宮 - 勝浦間乗入を終了した。


停車駅編集

  • 勝浦編成

東京 - 八丁堀 - 新木場 - (蘇我⇔大網間各駅) - 茂原 - (上総一ノ宮⇔勝浦間各駅)


  • 成東編成

東京 - 八丁堀 - 新木場 - (蘇我⇔成東間各駅)


駅一覧編集

●:停車 ○:停車(京葉線直通は非経由) ◼︎:一部停車

◻︎:京葉線直通のみ停車

△:勝浦 - 安房鴨川間が普通となる列車のみ停車 レ:通過


駅名特急快速乗換路線備考
--
  1. ↑特急は総武快速緩行線経由中央本線新宿まで直通
  2. ↑快速は総武快速線経由横須賀線久里浜まで直通
-
千葉
  1. 総武快速線
  2. 総武緩行線
  3. 総武本線/成田線
  4. 千葉都市モノレール1/2号線
  5. 京成千葉線京成千葉
-
本千葉--
--京葉線東京まで直通-
蘇我
  1. 京葉線
  2. 内房線君津方面
-
鎌取--
誉田-当駅発着あり
土気◼︎--
大網東金線成東方面-
--↓東金線成東まで直通-
永田--
本納--
新茂原--
茂原-当駅発着あり
八積--
上総一ノ宮当駅発着あり
東浪見---
太東---
長者町---
三門---
大原-いすみ鉄道いすみ線当駅発着あり
浪花---
御宿---
勝浦--当駅発着あり
鵜原---
上総興津◾︎---
行川アイランド---
安房小湊--当駅始発あり
安房天津---
安房鴨川-内房線-
↓内房線木更津まで直通-

使用車両編集

現在の使用車両編集

自社車両

所属記載がないものは幕張電車区→幕張車両センター所属。

区間記載がないものは全線で運用。


E257系500番台 BOSO EXPRESS

5連の特急形電車。

特急「わかしお」「新宿わかしお」で運用されている。


  • E257系5000番台

E257系5000番台

大宮総合車両センター東大宮センター所属特急形電車(9連)。

0番台改造で誕生した。臨時特急「新宿わかしお」で運用されている。


特急わかしお&さざなみ

9連の特急形電車。

特急「ビューわかしお」として導入。愛称統一後は「わかしお」及び臨時「新宿わかしお」で運用されていた。

2024年3月16日ダイヤ改正で「わかしお」定期運用及び臨時「新宿わかしお」運用から離脱予定であったが、改正直前の発表で急遽同年6月末まで一部「わかしお」で運用を続行することとなり、同月29日限りで正式に定期運用を終了。以降、波動用として臨時列車で使用されている。


209系2000/2100番台B.B.BASE、まもなくデビュー‼

2000・2100番台はワンマン運転列車以外の普通列車と東金線直通で使用。

なお、2100番台C612編成(廃車済)は後述の脱線事故当該車両。

2200番台は臨時列車で使用。


E131系 0番台 R01

上総一ノ宮 - 安房鴨川 - 木更津間ワンマン列車で使用。80番台は線路設備モニタリング装置搭載車。


未来を拓け、E235系!

鎌倉車両センター所の近郊形電車。

基本編成は11連、4・5号車はグリーン車。付属編成は4連。横須賀・総武快速線直通快速として千葉 - 蘇我 - 上総一ノ宮間で運用。

E217系基本編成は過去に大原まで乗入れていた。


【3DCG鉄道概説シリーズ】E233系5000番台

京葉車両センター所属の通勤形電車で、10連。

京葉線直通列車として蘇我 - 上総一ノ宮間で運用される他、内房線普通運用で千葉 - 蘇我間にも入線する。

誉田で併合・分割する運用はE233系5000番台のみ充当され、その場合、誉田 - 上総一ノ宮(2024年3月16日改正までは勝浦)間は6連、東金線には4連のみ乗入れる。


JR貨物所属

新鶴見の夕暮れEF210形電気機関車

新鶴見機関区所属電気機関車。京葉臨海鉄道直通貨物列車牽引機。


過去の使用車両編集

国鉄民営化後の車両のみ記載。


自社車両

さざなみ・わかしお50周年!

特急形電車。特急「わかしお」及び末端区間の普通列車、「おはようわかしお」・「ホームタウンわかしお」で使用された。


'2306 113系横須賀・総武快速線クハ111-1090車輛画

幕張車両センター・大船電車区(現・鎌倉車両センター)所属近郊形電車。

かつての主力車両。大船車は主に総武快速線系統で使用。


211系房総色・改

113系置換のために導入された近郊形電車。

209系2000・2100番台導入後に中央本線に転属した。


京葉線 103系 黄昏201系0番台スカイブルー(分割編成)205系メルヘン顔

京葉車両センター所属通勤形電車。

103・201系は分割可能な編成が使用され、蘇我 - 勝浦間・東金線直通で使用された。

205系は蘇我 - 上総一ノ宮間で使用。分割不可であったため、勝浦・東金線直通運用には就かなかった。

この他、内房線運用で千葉 - 蘇我間でも運用された。


国鉄時代に急行形電車を改造したジョイフルトレイン編集

臨時列車や団体列車で運用された。


短時間挑戦 2898

前述の「なのはな」の後継車両。


JR貨物所属編集

'2307 EF64 1001車輛イラスト。

愛知機関区所属の電気機関車。

京葉臨海鉄道直通貨物列車の牽引機として使用された。


置き石による脱線編集

2020年(令和2年)5月8日、安房鴨川発千葉行普通第280M列車6連(209系2100番台C612編成)1号車(クハ208-2112)が、安房鴨川 - 安房天津間「第1新田踏切」通過中に脱線。乗客1名が負傷した。

事故発生前の4月21日午後に同踏切内で列車が異音を感知して緊急停止する事象が2件続けて発生しており、この時も現場付近に粉砕された石の跡が複数残っていたことから千葉県警は往来危険の疑い、即ち置き石による事件の可能性を考慮して捜査を開始。

5月19日に置き石を行ったとして往来危険の非行事実で当時10歳の男子小学生児童相談所書類送検された。犯人が小学生であったこと、少年が当時「実験でやった」と供述していた事から、ニュースでも度々取り上げられていた。

しかし、少年が書類送検された理由は「置き石」による件のみであり、その後の事故調査において脱線との因果関係はあくまで「可能性がある」として断定はされなかった。

なお、当該・C612編成は同年6月19日に運用復帰したものの、翌2021年(令和3年)4月28日に廃車回送された。


関連項目編集

JR東日本 路線 千葉県

わかしお

内房線 東金線 京葉線

総武本線(総武快速線)

横須賀線(東海道本線)

関連記事

親記事

JR東日本 じぇいあーるひがしにほん

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 40450

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました