Google Maps 単語


関連するニコニコ動画 3件を見に行く

グーグルマップ

2.1千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

Google マップ(Google Maps)とは、Google提供している地図サービスである。

概要

パソコンスマートフォンタブレット等に地図を表示して、場所を検索したり、世界各地を見て回ったり、的地への行き方を調べたりできる。

2005年2月ベータ版としてサービス開始。
2007年にはストリートビュー開されている。
2010年8月6日に正式サービス化。

3D表示に特化した「Google Earth」とべて、より生活に密着した地図提供している。
これまでに数度のリニューアルが行われているが、大きな変更としては2014年2月に「新しいGoogleマップ」という名でUIが刷新されている。
これによりグラフィックの処理力が低い古いパソコン等では表示が困難になることもあり、そういった場合にはライトモードでの表示に切り替わるようになっている。

2019年3月21日 Googleマップ劣化事件

日本国内では、ゼンリン提供している地図を元にサービス提供されていたが、2019年3月21日ゼンリンとの契約が終了した(と思われる)ことで、Google独自のマップへと変更された。

Google Japan Blogでは3月6日日本Google マップを刷新すると予告していた。
日本の Google マップが変わります!(近日公開予定) 2019年3月6日水曜日exit

しかし、この変更により、それまでに表示されていた詳細な情報が表示されなくなったり、場所によっては古い地図が使用されている等、大きな混乱が生じている。

今回の変更で発生した奇妙な不具合が、Twitter5ちゃんねる等で多数報告されているが、これらの状況から、新しい仕様ではユーザー情報からのフィードバックを元にして地図を作成し、AIで自動的に修正しているのではないかと推察されている。

特に利用者の少ない地方では、このが大きいため、山岳部等では苦情のが相次いだ。ゼンリン提供していたこれまでの地図があまりにも便利であったために、利用者の間ではくもYahoo!地図(ゼンリン提供)等に乗り替える動きも出た。

Googleはこのタイミングゼンリンとの契約を大幅に縮小しており、同年9月末にはすべての契約が終了して、利用規約などから「ZENRIN」の文字が消えた。[1]

表記ゆれ検索用

ニコニコ内では「Googleマップ」という名称で表記されることが多い。

「Googleマップ」をキーワード検索exit_nicovideo
「Googleマップ」をタグ検索exit_nicovideo

利用方法

パソコンの場合は、インターネットブラウザで「Google マップexit」にアクセスし利用する。
スマートフォンタブレットの場合は、「Google マップ アプリexit」を使うことが推奨されている。

機能

その他

関連動画

関連静画

関連リンク

関連項目

脚注

  1. *「グーグルマップ」はどこまで勢力を広げるのかexit 2020.2.29
  2. *Googleと韓国政府が地図データめぐり綱引き10年 国外持ち出し禁止は解けるか (日経XTECH 2016.06.17)exit
  3. *グーグル道案内、韓国で使えず 政府がデータ提供不許可 (朝日新聞 2016年11月18日 20時48分)exit
この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
vα-liv[単語]

提供: クリッキー

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/04/12(土) 08:00

ほめられた記事

最終更新:2025/04/12(土) 08:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP