聖蹟桜ヶ丘 単語

61件

セイセキサクラガオカ

1.8千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

聖蹟桜ヶ丘(せいせきさくらがおか)とは、東京都多摩市聖蹟桜ヶ丘駅を中心としたエリアす名称である。多摩市においては、 多摩センター多摩市落合多摩センター駅周辺エリア)と並ぶ要地域の一つ。

概要

「聖蹟桜ヶ丘」という町名・住居表示は存在しない。一般的にはを中心とした東西1.5㎞、南北1㎞ほどの範囲のエリアで、地名で言えば「関戸」「一ノ宮」にあたる。京王電鉄本社及び京王聖蹟桜ヶ丘ショッピングセンター(せいせきSC)などが所在することから、京王グループ拠点となっている。他にもオーパやザ・スクエアなどの商業・公共施設が立ち並び、高層マンションの建設も行われている活気のある地域である。

歴史的経緯から見れば、旧多摩記念館や都立ヶ丘公園といったエリアこそが「聖蹟桜ヶ丘」であるといえるが、むしろ今日では、大を渡りいろは坂を登った先の住宅エリアヶ丘」の方が、近隣と合わせて「聖蹟桜ヶ丘」とみなされがちである。なお、多摩市役所は住所では関戸6丁だが、ヶ丘住宅地の南側に位置し、からはかなり遠いためバスを利用する方がよい。

「聖蹟」

冠名の「」とは「(きよ)き方が留まられた(あと)」という意味で、基本的には天皇のご休息所やご宿泊所などゆかりの場所をす。
1881(明治14)年、(現・多摩市寺およびその南西一帯)に明治天皇が気紛れに立ち寄り狩りじたのを切っ掛けに、現在多摩市の大半が「連御猟場」となった。御猟場は1917(大正6)年に止されたが、昭和初頭に行われた幕末維新期への顕活動の一環でこの連寺にもスポットライトが当たり、1930(昭和5)年には記念館や天皇像が建てられ「」は大々的に広められた。
ちなみに連寺の西を流れる乞田川(こったがわ)に架かるの一つ「行幸みゆきばし)」はこの天皇行幸に由来する。また1980(昭和55)年に連寺の南に造成されたニュータウンヶ丘」(旧・の一部)もヶ丘あやかった命名であり、その中を走る「ひじり坂」も同様である。
」+「奇蹟」の字面からキリスト教に由来されると思われがちだが、関係はない

「桜ヶ丘」

聖蹟桜ヶ丘駅は、多摩川と大に囲まれた低地にあり「丘」とは言えない。この丘の由来は、上記「」のあたりがの壮観な丘であったことに由来するようである。戦前には、記念館周辺の丘一帯をレジャーエリアとして開発する構想もあったという。
戦後京王によって大の丘陵地の宅地開発が行われた。この住宅地は高級住宅地「ヶ丘」として人気を博し、のちに地名にも採用された。この名は名および近隣のの名所からとったもので、住宅地造成前は「関戸」「取」などの地名であった。

「駅名」

「関戸」が「聖蹟桜ヶ丘」に改称されたのは1937(昭和12)年のことで、京王は同じタイミングで「」「多磨霊園」「園」「高幡不動」への改称を実施しており、観光利用者誘致を図ったことがうかがえる。当には加えて無視できない競合があった。南武鉄道(現・JR南武線)の「多摩口停留所」で、1931(昭和6)年に「大丸停留所」から改称され、「」の玄関口としてアピールしていた。しかし競合に負けたからか、京王の改称から2年後の1939(昭和14)年に現名である「南多摩駅」に改称された。

「聖地」

聖地巡礼を行う場合はルール・節度を守り、地域住民の迷惑とならないようにしましょう。

多くのアニメ・ゲームがこの地域をモデル地としている。「耳をすませば」は特に有名で、数年前までは多摩市自体が聖地アピールをしていたほど。西口ヶ丘のほか、大多摩川府中)などもよくモデルとなるようである。

主な施設

関連動画

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/01/11(土) 04:00

ほめられた記事

最終更新:2025/01/11(土) 04:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP