真田昌幸 単語

624件

サナダマサユキ

1.4千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

真田昌幸とは、日本戦国時代の武将である。一時期、武藤喜兵衛とも。

概要

真田昌幸(1547年-1611年7月13日)は、信濃真田幸隆の三男として生まれた。
幼少時に武田への人質として出され、武田晴信(信玄)の近習として育つ。
その才智と武勇を信玄にされ、武田一族に連なり系が絶えていた武藤へと養子に入り武藤喜兵衛を名乗った。
長篠の戦い真田を継いでいた長男・信綱と次男・が討死すると、三男の幸が真田を継ぐことになり再び真田姓に戻る。

武田勝頼の死によって武田が絶えると、真田織田信長の下へ入る。
しかし、直後に信長が横死してしまい、その後は北条・徳上杉と次々と替え。
最終的には上杉を通して羽柴秀吉に臣従した。
次男の信繁(幸村)はこのとき秀吉の下へ人質として出されている。

秀吉の死後、関が原の戦いの際には信繁とともに石田三成側(西軍)へとつき、上田城にて徳川秀忠軍およそ4万をわずか2千の兵で足止め。
この戦いにより真田の強さが全に広まったのである。
西軍敗退にともない幸と信繁は高野山近く九度山に居を命じられ、幸はその地で病した。

人物像

幸を表現した言葉として、「小信玄」「が両眼の如し(信玄から)」「表裏の者(くわせもの、秀吉から)」「信玄の懐」などがある。
現代では息子の信繁(幸村)の名が有名となり幸はそのという印が強いが、これはその後の講談などによって付けられたものであり当時の知名度としては圧倒的に幸が上だったと思われる。
謀略・武勇ともに長け、攻戦に滅法強かった。
作りの名人でもあり、上田城のほか崎の新府をも築している。

補足

信長の野望」(PCシリーズにおける真田昌幸の一覧。「チート親子」の親の方である。
軍事 内政
群雄伝(S2) 戦闘 96 政治 89 79 野望 81
武将録(S1) 戦闘 90 政治 86 76 野望 72 教養 78
覇王 采配 91 戦闘 79 智謀 93 政治 92 野望 89
戦才 164(A) 智才 196(A) 政才 180(A) 85 野望 91
戦闘 78 智謀 97 政治 91
烈風 采配 93 戦闘 68 智謀 94 政治 88
世記 采配 88 智謀 86 政治 87 野望 89
統率 88 知略 86 政治 82
下創世 統率 87 知略 86 政治 81 教養 71
統率 97 武勇 76 知略 98 政治 91
統率 97 武勇 76 知略 98 政治 91
創造 統率 94 武勇 85 知略 98 政治 83
大志 統率 93 武勇 78 知略 99 内政 84 外政 99

 

関連動画

戦国大戦

「虎のから逃れられると思ったか?」
戦国大戦の彼は2コス、武力6統率9とやはり統率よりの武将となっており、武田軍では持っている武将が少ない制圧を持っている。計略は信玄の炯眼。敵の武力と統率の変化を全て戻す妨形。範囲は狭いが本人が騎隊なのでそこまで気にはならない。そして効果時間は異様に長い。幸がいるだけでほとんど何もできないデッキもあり、武田メタゲームとしての重要存在となっている。
大抵お館様である武田信玄(瀬田)と一緒に行動しており、武力上昇はそれほどでもない瀬田に旗をの弱点である超絶強化を幸で阻止するという役となっており相性が良い。
なお息子幸村も既に戦国大戦で参戦している。ただしBASARAの方で。

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/12/23(月) 10:00

ほめられた記事

最終更新:2024/12/23(月) 10:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP