嫦娥(じょうが、姮娥 こうが とも呼ばれた)とは、以下のことを指す。
道教では太陰星君とも呼ばれている。
弓の名手である英雄神・羿(げい、 后羿 こうげいとも呼ばれる)の妻。
彼女と羿に関する神話はバリエーションがやたら多いが、おおむね以下のようなものである。
かつて、天帝の息子に10羽の火烏(かう)がいた。
火烏はそれぞれが交代して空を飛んで太陽となっていたのだが、ある日突然、10羽全ての火烏が地上に出現してしまう。
10個もの太陽に晒され、地上は大きな災害に見舞われた。
当然の事ながら神々はこの事態を収めるべく、火烏を元の業務に戻る様説得するが、火烏は聞き入れない。
仕方なく、弓の名手である羿が呼ばれ、羿はその卓越した弓の業で9羽の火烏を撃ち落とし、地上を救った。
その後も様々な妖怪や魔物を打倒し、人々から守護神として崇められた羿であったが、火烏達に非があると言え、息子を殺された恨みが晴れぬ天帝は羿と嫦娥の夫婦から神籍をはく奪し、地上に堕としてしまう。
神でなくなった為に不老不死を失った二人は苦難を乗り越えて仙女の長である西王母に出会い、西王母から不死の薬を譲り受ける。
しかし、神の地位に未練のあった嫦娥は、この薬を二人分飲めば神に戻れる事を知って、夫の分の薬まで飲んで天に昇ってしまった。
再び神となった嫦娥であるが、夫を裏切った事で他の神々から糾弾され、月に逃げ込んでしまう。
月に逃げた嫦娥の体は、その罪の為か醜い蟇蛙の姿になっており(後世の伝承ではこの設定はオミットされた)、薬を挽く兎が一匹いるだけの非常に寂しい世界で、嫦娥は孤独と後悔に苛まれながら暮らす事になったという。
日本では月には兎がいるという話が有名であるが、中国では蟇蛙が住むとされていた。
中国で蟇蛙は顧菟と表記するのだが、この菟を兎と誤認した事から蟇蛙と兎が住むという話が生まれたと言われている。
魯迅版の「嫦娥奔月」が納められている。地上に降りた羿が周辺一帯の動物を狩り尽くしてしまい、毎食カラス肉のジャージャー麺(まだ発明されてないけど多分魯迅氏の故意の犯行)を食べているという冒頭からしておかしい。先生何やってんすか。「羿は嫦娥もろとも月を射落とそうとは思わなかったの?」という疑問を持ってる人にもお勧め。逢蒙もでてくるよ!
掲示板
急上昇ワード改
最終更新:2024/12/23(月) 09:00
最終更新:2024/12/23(月) 09:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。