坂東市 ばんどうし |
|
基本情報 | |
---|---|
国 | 日本 |
地方 | 関東地方 |
市役所所在地 | 茨城県坂東市岩井4365番地 |
市町村コード | 08228-7 |
面積 | 123.03km2 |
総人口 | 50,837人 (推計人口、2024年11月1) |
人口密度 | 413人/km2 |
隣接自治体 | 茨城県 常総市、古河市、結城郡八千代町、猿島郡境町 千葉県 野田市 |
市の木 | ケヤキ |
市の花 | チャノハナ |
市の鳥 | ウグイス |
行政区画テンプレート |
利根川の北岸に位置する水と緑につつまれた自然豊かな田園都市。
1972年(昭和47年)4月1日、岩井町が市制施行して岩井市となり、 2005年(平成17年)3月22日に岩井市と猿島郡猿島町が新設合併して坂東市が発足した。
関東地方全体の古名である「坂東」と、利根川の愛称である「坂東太郎」が市名の由来。
“人と自然がおりなす活力・安心・協働にみちた坂東市”などのキャッチコピーを掲げている。
鉄道は走っていない。
市内の中心部は猿島台地という平坦な土地となっており、江戸時代からさしま茶という濃厚な風味で知られるお茶が育てられている。
菅生沼は白鳥の飛来地であり、バードウォッチング愛好家が数多く足を運ぶ。
農業が盛んで、特にレタスとネギの生産量は全国でもトップクラス。白菜の栽培も盛ん。
それでいて工業団地も設置されているなど、農業を中心に工業と商業もバランスよく発展している。
大きな商業地に隣接していないことや市や商業者の熱心な取り組みもあって、商業があまり盛んではない県西の中では寂れていない。鉄道がないことも、地元の商業者にとってはプラスに働いている。
平将門の本拠地があったという伝説が残るほど関連史跡が多く、11月には武士の格好をして町を練り歩く岩井将門まつりが開催される。
掲示板
急上昇ワード改
最終更新:2025/01/09(木) 07:00
最終更新:2025/01/09(木) 07:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。