三色パンチ 単語

2件

サンショクパンチ

3.4千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

三色パンチとは、以下のものをす。

  1. メディアミックスポケットモンスター』における「ほのおのパンチ」「かみなりパンチ」「れいとうパンチ」の総称。
  2. メディアミックスアンパンマンシリーズ』におけるアンパンマンの「アンパンチ」、しょくぱんまんの「しょくパンチ」、カレーパンマンの「カレーパンチ」の3人同時攻撃。実在する菓子パン『三色パン』に由来する。また、1の由来でもある。

ここでは、1を解説する。


三色パンチ (さんしょく――) とは、メディアミックスポケットモンスターシリーズにおける、3つの物理攻撃技「ほのおのパンチ」「かみなりパンチ」「れいとうパンチ」の、ファンによる総称である。

本記事においては、付随する概念である「三色牙」「三種の神器」についても解説を行う。

概要

「ほのおのパンチ」「かみなりパンチ」「れいとうパンチ」の3つの技はいずれも第一世代 (赤・緑) の頃から登場している技である。すべての技が威力75・命中100で統一されており、10%確率で相手を状態異常 (ほのおのパンチはやけど、かみなりパンチはまひ、れいとうパンチはこおり) にする追加効果を持つ。

「三色パンチ」という表現そのものはアンパンマンシリーズにおけるアンパンマンしょくぱんまんカレーパンマン合体攻撃「三色パンチ」のほうが先出。

登場当時から第三世代 (ルビー・サファイア) までの間は技の分類がタイプ依存であるため、すべての技が特殊攻撃技であった。そのため、すべての技については上位技と呼べるかえんほうしゃ10まんボルトれいとうビーム (三種の神器) が存在していることからこれらを押しのけて採用されることは稀であった。また、エビワラーはすべてのパンチを覚えられるため、サブウェポンとして起用できる――といいたいところであるが、エビワラー物理方面のステータスが高いポケモンであり、第一世代 - 第三世代の間は端的に言って使用に堪えうる性ではなかった。一方で、第二世代 (金・銀) では三種の神器がいずれもわざマシンに採録されていなかったため、『クリスタル』版で教え技として復活するまでは代用としての価値が存在していた。またメインウェポンとしては威力は低いという話であり、不一致であってもサブウェポンとして覚えられるポケモンが苦手な相手の4倍弱点で崩すという採用事例はままあった。フーディンはすべてのパンチを習得できるため、エビワラーを差し置いて三色パンチの使い手として知られている。

第四世代では技の物理・特殊の分類がタイプ依存となったことで、物理技として再評価されることになった。しかしフレアドライブが同時に登場したほのおのパンチはそれでもほとんどサブウェポンとしての起用となり、かみなりパンチも第五世代でワイルドボルトが登場したことでメインウェポンとしては考慮外となってきている。残るこおりタイプは命中不安を抱えているつららおとしがライバルであったためメインウェポンとしてまだほそぼそと生き残っていたが、アイススピナーの登場でやはり立場が危ぶまれる事態に陥っている。

なお、ほのおタイプははがねに、でんきタイプはみず、ひこうに、こおりタイプドラゴン、じめん、ひこうに抜群をつける。このため、いずれもサブウェポンとしては採用率は高い。また、特性てつのこぶし」を持つポケモンであれば威力が1.2倍に強化される。そのため、この特性を持つポケモンであればメインウェポンとして活用できる。ただし、それでもほのおのパンチはフレアドライブえられなかったりするため、メインウェポンとしての人気は低い。

三色パンチをすべて習得するポケモン

太字レベルアップによる自力習得のみですべて覚えられるポケモン

近傍概念

三色牙

第四世代で物理・特殊の分類がタイプ依存となったことで、パンチを習得できない四足歩行ポケモンのために与えられた噛みつき技。威力65・命中95で、10%確率で相手を状態異常にする。これだけだとただの三色パンチの下位互換に成り下がるためか、10%確率で相手をひるみ状態にもする。

いずれにしても通常はメインウェポンとして採用されることは三色パンチ以上にない。ただしがんじょうあごの補正値がてつのこぶしよりも大きい (1.5倍) であるため、この特性の所有者であれば話は別。

第九世代ではテラスタルの登場で追加効果のある三色牙は注されている (例:テラスタイプ:ほのおのガブリアスにほのおのキバ) 。

三種の神器

三色パンチと同じ第一世代から登場する、かえんほうしゃ10まんボルトれいとうビームの総称。いずれも威力95 (第五世代以前) → 90 (第六世代以降) ・命中100の特殊技。三色パンチもかつては上述の通り特殊技であったため、第三世代まではこちらのほうが優先されることになる。

これより上位の威力を持つ技も当時から各タイプに存在していた (だいもんじかみなりふぶき) が、命中不安を抱えているうえ、PP三種の神器のほうが多い (というよりだいもんじなどのPPが少ない) 、その上わざマシンでの習得者も多いため三種の神器とは選択という立場になっていた。第一世代ではふぶきの命中は90であり、こおり状態の確率が何故か30%であったためれいとうビームを選ぶメリットはほとんどなかったが。

しかし現在ではパーティにおいてかみなり下必中、ふぶき下必中であり、のこるだいもんじに関してはより高威力で命中が安定するオーバーヒートの登場で役をほぼ終えているため、命中安定技というだけでは太刀打ちできなくなっており、三種の神器という呼称は下火になっている。とはいえ、命中が同じでデメリットもアタッカーとしては気になりにくい高威力技の存在がネックとなる三色パンチと違い、現在でもを選ばず、連発しても威力が減衰せずかつ命中が安定している技であるため、リスクを嫌うプレイヤーからはメインウェポンとして起用されることがないわけではない。

その他

三色パンチなどに限らず、第一世代 - 第二世代ではほのお・でんき・こおりはセットとして扱われていたようであり、例えばトライアタックは技としてはノーマルタイプであるが、やけど・まひ・こおりのいずれかの状態異常を引き起こす。また先述のだいもんじかみなりふぶきも威力120 (第五世代以前) → 110 (第六世代以降) の技としてセットで登場している。ただし命中率はだいもんじだけ85と高く、かみなりふぶきは70 (その代わり特定下で必中) とっていない。

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
琴葉茜[単語]

提供: あかあかが流行れと願う職業 クマ

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/12/23(月) 10:00

ほめられた記事

最終更新:2024/12/23(月) 10:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP