テジャス 単語

8件

テジャス

3.1千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

テジャスとは、インド開発中戦闘機である。
名前の由来はサンスクリット語で「火」を意味し、「く」といった形容詞も含む。

そしてその名の通り絶賛炎上中である。

概要

ダブルデルタで、エンジンはF404単発最高速度マッハ1.6、戦闘行動半径300km。2020年3月にFOC作戦力)機が初飛行している。[1]

火を灯せ

インド戦闘機開発歴史は以外に古く、1956年にはかのフォッケウルフ社の寵児、クルトタンク博士を招聘して音速ジェット機の開発を開始した。

1961年に初飛行したHF-24マルートエンジンこそ貧弱であったがエリアルールショックコーンといった当時最新の設計技術を盛り込み、同世代でより小軽量かつ強力なエンジンを搭載したエジプト戦闘機ヘルワンHA 300(興味深いことにこちらの設計者はかのウィリーメッサーシュミット)と最高速で同等のマッハ1,7という優れた機体設計であった。

結局インド空軍戦闘機の座はソ連から輸入したMiG-21に譲ることになったものの、初めて開発したジェット戦闘機としてはまずまずの出来にインドは大いに満足した。

輝きに手を伸ばせ

時は流れて1985年インド産機の嚆矢マルートが惜しまれつつ退役すると、今度はアメリカと協力して新の軽量戦闘機開発するLCA(Light Conbat Aircraft)計画を開始する。これはマルート較的大の双発機だったことと、MiG-21の後継機とするための挑戦であったようだ。開発にはロッキード・マーチンゼネラル・エレクトリック、さらにフランスのスネクマ社が参加する一大事業となった。

としてははもちろん対地、対艦さらには電子戦も行えるマルチローファイターであることがめられた。機体価格は2000~2500万ドル安価に抑えることが標にされた(F-16Cと同程度)。

機体は単発尾翼クランクデルタ(改良ダブルデルタ)であり、フランスインドが慣れしんだミラージュ戦闘機に近いシルエットとなっている。

フライバイワイヤは4重と高度に自動化されており、グラスコックピット化に機体構造に複合材を多用し軽量化を実現。エンジンはテジャスと並行して開発していたエンジンであるGTX-35VSカヴェリエンジンを最終的に搭載する予定と非常に野心的なプロジェクトであった。

1993年の初飛行をしていたが開発は難航し、開発費は当初の予定の56億ルピー(約107億円)の4倍以上の250億ルピー(約476億円)にまで跳ね上がった。マルートの時よりもはるかに大きな標値に苦心しながらも、の助けもあって確実に開発は進められていった。

しかし……

業火の代償

1998年 シャクティ作戦発動。インドラージャスターン州タール砂漠にて5回の核実験が行われる。

それから間もなく隣であり最大の仮想敵であるパキスタンも対抗して2回の核実験を実行(これは北朝鮮の代理核実験である疑いが濃厚である)。[2]

国連及びIAEA(原子力機関)は両国に非難明を発表。しかし印パはそもそもNPT(核兵器拡散条約)やCTBT(包括的核実験禁止条約)に批准はおろか署名すらしていない。

事態を重く見たアメリカ欧州日本はそれぞれ独自に印パへの経済制裁を開始。特にアメリカ経済制裁によってフライバイワイヤや各種要コンポーネントの輸出が一切ストップされ、中でもカヴェリエンジン開発支援していたGE社の社員の強制帰とスネクマ製のタービンブレードの輸出停止がテジャス開発への深刻な痛手となった。

四肢をもがれたも同然の状態で宙に浮かんだLCAであったが2001年、対テロ戦争の勃発でアフガニスタン地理的に重要な位置にあるパキスタンがこれ幸いとアメリカを支持し、支援を表明(パキスタンは元々親米国家である)。その見返りとしてパキスタンアメリカ経済制裁を解除され、それに合わせる形でインドへの経済制裁も解除された。

それにより開発ストップしていたカヴェリエンジンの代わりにGE F404エンジンを供与してもらい、それを試作機に搭載してようやく初飛行に成功する。

だが、そこにテジャス最大の問題が待ち構えていたのであった……

篝火が使用できません

GTX-35VSカヴェリエンジン開発元はインド防衛研究開発局(DRDO)である。察しのいい諸アージュンの記事をご覧になった方はこの時点で何か嫌な予感を感じ取ったであろう。そしてそれは間違いじゃない。

このエンジン、テジャスと並行して開発していたくせに2017年現在でも完成はおろか、要準に到達すらしていないのだ

それでいながらGE社やスネクマ社の技術提供を拒んだり、各種無人機への搭載(完成してから言え)なんて色を使っているんだから始末に終えない。さらに内にエンジン試験用の設備がいので試験には一々ロシアにまで持ち出す必要があるのだ。2010年にIl-76輸送機に懸架してようやく飛行試験を行った。マッハ0,6で飛行し、DRDO「性と状態はすばらしい。これによってカヴェリは要な開発計画の到達点に達した」とのこと。(お、おう)
(で、実機搭載試験はいつになるんですかね?)

インド空軍とヒンドゥスタン航空機(HAL)は既に想を尽かしており、アメリカからGE F414エンジンの大量調達を決定。本格的な量産型であるテジャスMk.Ⅱへの搭載が決定した。これによりカヴェリ計画は見捨てられた形となった。(しかしDRDOは航空機搭載は諦めたものの、艦艇用エンジンとして開発継続中だという…)

2014年、テジャスMk.Ⅰ(F404エンジン搭載)がフル爆装での試験飛行に成功。制式化も遠くはい…と思う。

2015年インド空軍航空団「アテにならねぇ欠陥がざっと53ほどある」。

2016年、テジャスMk.Ⅰ部隊配備開始。ついに念願の制式化。
空軍「当初の予定より自重2トンも増えてるんでF414でも推力足りないっぽい。しかもBVRミサイルまだ使えないっぽい…」

テジャスMk.Ⅱ

DRDOはフランスのスネクマ社に技術協力を要請するなどして「カヴェリ」の開発を続けていたが、2013年に至って、遂に開発を中止することにした(正式な中止決定は2015年)。前後してアメリカGE社の「F414」エンジンを購入する取引が成立、このF414を搭載した機体が「テジャスMk.Ⅱ」となる。Mk.Ⅱの火器管制レーダはイスラエル製のものが採用された。幸いアメリカの協力がうまくいき、テジャスMkは完、2016年7月に最初の2機がインド空軍に引き渡されている。[3]

関連動画

関連商品

……ズベズダかトラペッターあたりにお願いしよう!

関連項目

脚注

  1. *インドの国産戦闘機テジャス 完全作戦能力機が初飛行exit 2020.3.18
  2. *なお、パキスタン核実験において最重要品ともいえる濃縮ウラン等の製造に重要な部品や装置を日本企業開発チームに売却しており、企業側も相手がパキスタンの核開発チームであることを承知していたということをパキスタンの核開発チーム責任者が暴露した(欧企業は一切販売を拒否していた)。
    そして、パキスタン開発された核が北朝鮮リビアイラン等に闇市場を通じて大量に出回ったことを余談ながらここに記す。
  3. *日本兵器世界を救う」 兵頭二十八 徳間書店 2017
この記事を編集する

掲示板

  • 40 ななしのよっしん

    2023/10/19(木) 13:11:55 ID: LrHvVMFOg2

    >>39
    内容はどうなるか分からんが、パイロットの映し方はくそかっこええなw

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 41 ななしのよっしん

    2024/11/26(火) 12:54:42 ID: vo4Y+D4NyC

    >>37
    何があるからわからんから産化して技術蓄えるのはまあ合ってるんよ
    最初にゴミが出てきたり時代遅れがひねり出されたりするのは通過儀礼みたいなもんだし

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 42 ななしのよっしん

    2024/12/12(木) 23:13:45 ID: LdBhmaZZKZ

    みんなボロカスに言ってるけれど、F-1だってだいぶ難産の機体だったんだし習作ってこういう通過儀礼を通って生まれてくるものでしょ

  • 👍
    0
    👎
    0

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/12/24(火) 00:00

ほめられた記事

最終更新:2024/12/23(月) 23:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP