この項目は、独自研究を元に書かれています。 wikipediaを参考にしようにも該当記事も「独自研究が含まれているおそれがある」とか書かれてるので中立的な観点による記事修正をお願いします。というかしてください。 |
クローンゲームとは、既存ゲーム等の素材、システム等を複製して作られたゲームの総称の事である。
クローンゲームとは既存ゲームのシステム、アイディア、プレイ感覚、更には画像や音楽、キャラクター、世界観等と言った要素を摸倣もしくは引用し、新たに制作されたゲームの事を指す。
通常クローンという単語自体、元となった物体をそのままコピーする意味合いで使われている事があるが、クローンゲームそのような意味合いで使われることは少なく、元となったゲームシステムを再現しつつ、アレンジまたはオリジナルの要素を追加しているゲームをクローンゲームと呼ばれる場合が多い。
上記の文章で言えば「オマージュ」もしくは「リスペクト」、乱暴に解釈すると「パクリゲー」となる。
原作にある要素の明確な摸倣・引用があればクローンゲームと解釈されるが、逆に原作を参考にしたものの摸倣もしくは引用が明確となっていないゲームはクローンゲームとして解釈されない。ただし、明確な摸倣だったとしてもクローンゲームと呼ばれないケースも存在する。
また、制作者もしくは権利を持つ企業自身が既存ゲームのいずれかの要素を流用して製作したゲームはクローンゲームとは呼ばず、シリーズもしくは続編として解釈される。また、自社もしくは承諾を得た会社が既存のゲームを他の機種で再現した場合、それは移植作と呼ばれる。
このようにクローンゲームという言葉自体明確な線引きが存在しておらず定義も曖昧ではあるが、多くの場合権利者に承諾を得ず原作の要素を明確に引用して製作した非公式のゲームという意味で使われることが多い。
こういったゲームは後述する著作権の関係で主にフリーソフトもしくは同人ソフトとして配布または頒布されている事が殆どである。
クローンゲームは大きく四種類に分けられる
原作を改良し不満点や新要素を追加した作品、原作からキャラクターを変えているだけの作品、移植されていないもしくは公式で移植されているが移植度が不完全で権利者の承諾無く勝手に他の機種へ移植した作品や数々のゲームを混ぜ合わせて新しいゲームとして作っているなど種類は多用多種となる。
例を一つ挙げると、ダンジョン探索型のコンピュータRPG「ローグ」を基に、いくつかのクローン版が公開・配布されていた。そのうちの一つとしてシステムやアイデアを家庭用ゲーム機でプレイしやすくアレンジして作られた作品が「不思議のダンジョン」である。(詳しい概要は「ローグライクゲーム」を参照)
クローンゲームと呼ばれる作品の殆どは原作の権利者から許可を得ていないが、ゲームシステムの摸倣・引用はグレーゾーンにあたり、違法であるか合法であるかの明確な線引きは存在せず、二次創作と同様に企業が黙認しているケースが多い。(ただし、特許を持つゲームシステムの使用および原作の画像をそのまま引用する行為は知的財産の侵害にあたる)
しかし、引用されたゲームの権利を持つ会社がクローンゲームの制作者宛へ直々公開の差し止めを要求する事例もいくつかあり、こういったクローンゲームはアウトであると判断しているゲーム会社も多い。
クローンゲームの公開差し止めの事例はいくつか存在するが、その中でもニコニコ動画ではクローンゲームの動画をアップロードしたことにより権利者から削除された事例がある。
2007年夏頃、「テトリス・ザ・グランドマスター」(以下、TGM)に近いシステムを持っていたテトリスのクローンゲームのフリーソフト「ヘボリス」をベースに2chの有志によりTGMのシステムに近い改造版が配布され、それらのプレイ動画がニコニコ動画にいくつかアップロードされていたが、開発元であるアリカが改造版の動画を全て権利者削除。
当時は権利者削除の明記が無かったため実際に削除された動画を閲覧しても判別がつかないが、削除された動画(Google検索)のほとんどが「権利者の申し立てによる削除」の動画が流れることと、副社長のブログにこれらの件に関する報告があがっていた。(現在、該当記事は削除されている)
以降、「ヘボリス」の改造版の動画はニコニコ動画には上げられていない。また、改造元であった「ヘボリス」の制作者が、この件を受け「ヘボリス」の公開を自主的に終了している。
これはテトリスの版権を持つザ・テトリス・カンパニー社(以下TTC)が、ゲームのシンプルさ故に再現・摸倣が簡単にできるためクローンゲームが蔓延しやすいことから、非公式のクローンゲームに対してはgoogle playにアップロードされていた正規品のテトリス以外の作品全てを削除するの要請を求める程、厳しい対応を行っている。中でも2012年6月には「テトリスのブロックの形状は著作権の保護対象」を理由にテトリスクローン制作者を著作権侵害として認められた前例も実在する。当時存在していた「ヘボリス」改造版の動画も、TTC社による厳しい処置により全て削除されたという説がある。
なお音楽や画像の無断使用による権利者削除を除いては、ゲームシステムの権利侵害によるクローンゲームの動画削除は「ヘボリス」改造版の動画のみで、他のクローンゲームは今のところ同じ理由で権利者による動画削除は行われていない。
掲示板
28 ななしのよっしん
2017/07/29(土) 18:08:44 ID: jo1ENKCl49
>>18
微妙にあってて微妙に間違ってる。
「クローンゲーム」の指す内容が正直あまりに幅広すぎるから仕方ないけど・・・。
>>16の言ってる「クローンゲーム」がこの記事で言うところの「既存ゲームのシステム、アイディア、プレイ感覚を流用して新たに制作されたゲーム。」の場合は特許が切れている(特許申請が受理された後20年以上経っている)もしくは特許申請がそもそもされていない場合は著作権が生きていても問題無い。
「既存ゲーム等の画像や音楽、キャラクター等を流用して新たに作られたゲーム。」以下3種類の場合は特許が切れていても著作権が生きていれば(つまり言うように現在は全てのゲームが)アウト。あとタイトルや識別記号(ロゴとか)も流用したい場合は加えて商標も未更新で切れてる必要があるな。
29 ななしのよっしん
2023/07/02(日) 09:20:25 ID: gAKhABK4yD
某軍艦擬人化ゲームの二次創作ゲームが認められてたら、軍艦を女の子の画像に差し替えダメージで脱げていく1943のクローンゲームが出てきそう…って、合わせたらクローンじゃなくてキメラゲー?
30 ななしのよっしん
2024/09/07(土) 06:40:39 ID: A8xl8BfVmG
クラッシュオブクラン→リトルノア
Vampire Survivors→ダダサバイバー
ヴァルキリーコネクト→プリコネ
あたりは基幹システムがモロよね
急上昇ワード改
最終更新:2025/01/06(月) 00:00
最終更新:2025/01/06(月) 00:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。