この記事は第554回の今週のオススメ記事に選ばれました! よりニコニコできるような記事に編集していきましょう。 ってひろゆきが言ってました。 |
言っていない台詞とは、実際に発言していないのになぜかその人が発言したと思われている台詞のことである。
概要
世の中には数々の名言・名台詞があるが、その中には発言したとされる人物と台詞が捻じ曲げられ、言っていないのになぜかその人が言ったことになっている台詞がいくつかある。
少し調べれば本来は言っていない台詞であると分かるが、逆に言うと調べなければ言っていないということも知らないままで使われるパターンも数多い。
広まってしまった後に、それを取り入れる形で実際に本人/役者が発言するようになったケースもある(下記の表で言えば「あどねー」や「乾巧って奴の仕業なんだ」など)。
なぜ言っていない台詞が生まれるのか
以下が主な理由だが、伝わった経路、世代や地域、本人の活躍をリアルタイムで見ているかなどによって理由が変わったり複合的なものになったりする。
その人が言いそうだったため定着
ネタとして文章やコラ画像が作られた際にあまりにも完成度が高いと「その人が本当に言いそう」ということでネタが広まり、ネタが定着した段階で元ネタを知らない人が「この人は本当にこの台詞を言うんだ」という認識が起こってしまう。
要するに元ネタをしっかり知っていれば「この台詞は本当は言っていないんだ」ということが分かるが、そうでない場合は本当に言ったものだという勘違いが起こる。
また、モノマネを披露する芸人が創作したフレーズがモノマネの基になった人物が言っているものと勘違いされるパターンもある。
聞き間違い、伝承の伝え間違い
大昔から伝えられた内容が、実は全く違う内容だったというパターン。要するに伝言ゲームの失敗である。
また、歴史上の人物が発言したとされる台詞も、台詞の前半部分や後半部分があって初めて完成する文章なのに片方のみが伝わっていたり、後世の小説などで生まれたものがそのまま定着してしまったり……というのもある。
誤った意味での定着
「そういうつもりで言ったんじゃないんだけど……」という内容で意味が広まってしまうパターン。特にテレビや新聞などのマスメディアでは編集や演出などにより本来の発言とはかけ離れた意味で報道されてしまうことも多い。
翻訳間違い
主に外国語圏における発言が日本で伝えられる際に、誤った翻訳で伝えられてしまいそのまま広まってしまうパターン。
台詞のみの定着
著名な人物が発言したわけでもなく、名もない誰かが言いだした台詞が広まったパターン。中には「これは○○の発言である」と後付けされて広まる場合もある。
言っていない台詞の一覧
実在の人物
- 便宜上「実在の人物の発言とされた台詞」もこちらに記載するが、「発言どころかその人物の実在までが否定された」ものも含まれている。
- フィクション作中の人物の「言っていない」ことの根拠はその作品を網羅すれば確認できるが、実在の人物が「言っていない」ことを確認することは難しい。以下に掲載されている発言は「信頼できる出典が存在しない」「その人自身が否定した」「他の人物の言葉だと明確に判明した」などの理由で掲載されているが、その後「新たな出典が確認された」「本人の思い違いや嘘で、実際には言っていた」などの理由で覆る可能性があることにも注意が必要。
- 上述した「台詞の登場当時は言っていなかったが、広まってしまった後で本人が逆輸入して言った」場合も含めている。
歴史上の人物・偉人等
言っていない台詞 | 発言したとされる人 | 解説 |
---|---|---|
雨の中、傘を差さずに踊る人間がいてもいい。自由とはそういうことだ | ゲーテ | 実際はアニメ『THE ビッグオー』第13話でのロジャー・スミスの台詞。ゲーテは「全てのことを言った」と評される人であり、昔から「ゲーテ曰く」と付け、言っていないことを言わせる遊びがあった。また、ゲーテ自身、「あの時自分は実はこう言っていたんだ」的なことを後付けで自伝に書くことがしばしばあったとされている。 |
あれは油味噌だ | 徳川家康 | 追っ手から逃げる際に脱糞してしまい、それが鞍に付いたのを家来に見つかって言い訳した際の台詞、とされているが、このエピソード自体が後世の創作と言われている。有名なしかみ顔の肖像画も家康の時代に描かれたものとしては色使いが違っており、当人を描いたものではない可能性が高い。 |
いいえ、40年と30秒です | パブロ・ピカソ | 「30秒で描いた絵に1万ドル要求するのですか」と驚かれたときにこう答えたとされ、1984年のビジネス書『ハーバードでは教えない実践経営学』が探し出せる限りでの初出とのこと。しかしいくつかの理由から疑わしいとされる[1]。 |
1本の矢では簡単に折れるが、3本纏めれば容易く折れない | 毛利元就 | 元就が3兄弟に書いた『三子教訓状』は現存するが、ここに3本の矢の逸話は載っていない。元就の臨終の際の言葉とされるが、そもそも長男の毛利隆元は元就より前に亡くなっている。また世界中に似たような逸話が多数存在する。 |
板垣死すとも自由は死せず | 板垣退助 | 元々は新聞が勝手に作って書いたものとされるが、当時の事件記録を残した公文書には「吾死スルトモ自由ハ死セン」と発言、あるいは「我汝ノ手ニ死スルコトアラントモ自由ハ永世不滅ナルベキゾ」と笑いながら警護に語りかけた、など複数のパターンがある。しかし後日、襲撃時は「アッと思うばかりで声も出なかった」と本人自ら語っている。暴漢を取り押さえた秘書の内藤魯一の言葉とも(後日新聞社の取材に「総理が死んでも自由は死なない」と答えたらしい)。当時の現場の混乱した様子がうかがえる。誰か無名の者の発言の可能性があるが、複数の証言記録があるので全くの虚構、後世の創作というわけではなさそうである。 この言葉が一躍有名になったのは板垣退助自身が監修した書籍『自由党史』において劇的にこのセリフを取り上げたため。当初は自分で否定していたのにもかかわらず、(気に入ったのか)後年になって本人が「自分の言った台詞」として採用して広めたという珍しい例。 |
嘘だと言ってよ、ジョー! | 無名の少年 | 「ブラックソックス事件」裁判の直後、少年がジョー・ジャクソンに言ったとされる言葉。ジャクソン本人が後にその時このような言葉をかけられたりはしなかった、と否定[2]。 |
運命はこのように扉を叩く | ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン | 交響曲第5番の冒頭、有名な「ジャジャジャジャーン」の部分について語ったとされた言葉。出典となった伝記は著者であるアントン・シントラーによる捏造や改竄が多く疑われ、この言葉もシントラーの創作であるとするのが定説となっている。 現在、日本をはじめ世界各国で交響曲第5番を通称『運命』『運命交響曲』などと呼ぶのは、この言葉が由来でベートーヴェンの死後に定着した。一部で『運命』と呼ぶのは日本だけと言われる場合があるが、前述のとおり日本以外でもこの通称は存在し使われることがある。 日本では、手塚治虫が漫画内でこのセリフを多用(雲名警部等、スターシステムで他の漫画にも複数出演)したことも誤解が広まる遠因でもあったという指摘がある。 |
神はいなかった | ユーリイ・ガガーリン | ソ連(当時)の宇宙飛行士、ガガーリンが世界初の宇宙飛行をした際、「地球は青かった」とともに言ったとされる言葉だが、実際はその4ヶ月後に同じくソ連の宇宙飛行士、ゲルマン・チトフによる発言。 なお「地球は青かった」については、実際に発言している。 |
……9、9、9、9、9、9、など(and so on) | リチャード・ファインマン | 円周率の小数点以下762桁目から767桁目までにかけて「9」が連続して6つ現れ、この部分は「ファインマン・ポイント」と呼ばれる。ファインマンが講義で円周率をここまで暗誦したためとされているが、いつの講義であるのか不明であり、伝記・自伝においてもこのエピソードについての言及はない。 |
くたばってしめえ! | 二葉亭四迷の父親 | 作家・二葉亭四迷が作家になろうとした時、父親が大反対して「くたばってしめえ!」と罵ったため、それをそのままペンネームにした…というのは俗説でそのような事実はない。本当の由来は、四迷自身が自分に対して自虐的に「くたばってしめえ!」と唱えたことである。四迷自ら回顧録にて、「世間では様々な憶測が飛び交っているがこれが本当の名前の由来である(要約)」と語ったにもかかわらず、未だに誤解したままの人も多い。濡れ衣を着せられた形の父親はいい迷惑である。 |
Cogito, ergo sum. | デカルト | 「我思う、故に我あり」(=この世の全てを疑っても、疑っている自分の存在だけは疑いようがない)という意味。デカルト自身はほぼ同じ意味でego cogito, ergo sumなどと書いたことはあった。 |
この道を行けばどうなるものか(中略)迷わず行けよ 行けばわかるさ | 一休宗純 | プロレスラーのアントニオ猪木が座右の銘としたもので、一休宗純の言葉として紹介したため誤解されて広まった。実際には一休さんは関係がなく、清沢哲夫(二十世紀の人物)の詩の改変。 |
これは川ではない。滝だ | ヨハニス・デレーケ | |
最近の若者は | 古代エジプト人 | いつの時代でも言われていることではあるものの、実際にそのように記述された壁画や落書きは現在確認されていない。 |
桜の木を切り倒したのは私です | ジョージ・ワシントン | 日本では「ワシントンの桜の木」という名で知られている有名なエピソードに登場する台詞。このエピソードは、アメリカにおいてワシントンの死後しばらくしてから出版された伝記に突然現れる。それ以前にはこのエピソードは確認されていないことから、伝記作家の創作と言われている。しかも、当初は「桜の木の枝を折った」だけだったのが、版を重ねるごとにエスカレートし最終的に「斧で桜の木を切り倒した」ことにされ、現在に至っている。ちなみに、「桜」とあるが原文では「English cherry tree」。これは日本人がイメージする桜(ソメイヨシノ等)のことではなく、サクランボをとる木(セイヨウミザクラ)を意味する。このエピソードの史実性はアメリカでも疑われており、近年ワシントンが子供時代に過ごした家周辺の調査がおこなわれ、過去にこのあたりにサクランボの木はなかったと結論付けられている。 |
猿 (羽柴秀吉に対して) |
織田信長 | 後世の創作において「猿」というあだ名で呼ぶシーンがよく見られるが、一次史料が確認できない。信長が秀吉の妻へ送った手紙で「はげねずみ」とあだ名したものは存在する。 |
思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから(以下略) | マザー・テレサ、ガンジー、マーガレット・サッチャーの父、その他多数 | 日本ではマザー・テレサの言葉だという説が広まっているが、海外ではガンジーやマーガレット・サッチャーの父など、様々な著名人やその家族の言葉だとする情報が雑多に広まっている。実際には1977年にスーパーマーケットチェーン経営者の言葉として新聞に載ったのが探し出せる最古の例とのこと。ただし注釈があり、詳細は当該記事参照。 |
12、13歳くらいまでに民族の神話を学ばなかった民族は、例外なく滅んでいる | アーノルド・J・トインビー | 著名な歴史学者アーノルド・J・トインビーの言葉であるとして、著述家・竹田恒泰が複数の著作で言及したことなどから広まった。しかし2013年にトインビーの様々な著作を調査してもこの言葉は確認できなかったとされる[4]。1959年の戸松慶議の著作に「トインビーは「中等学校の卒業生にして自国の古典を知らぬ民族は例外なく滅ぶ」と極言している」という出典不明の記述はあり、これが伝えられるうちに変質して現在の形になったものかと思われる。 |
西軍の勝ち | クレメンス・ヴィルヘルム・ヤーコプ・メッケル | ドイツのメッケル少佐が来日した際、関ヶ原の戦いの布陣図を一目見て言ったとされる言葉だが、海音寺潮五郎や司馬遼太郎の創作であると言われる。そもそも西軍と東軍が一目で見分けられるような布陣図はメッケルの帰国後に作図されたものしか存在しない。 |
絶景かな、絶景かな | 石川五右衛門 | 天下の大泥棒・石川五右衛門が京都・南禅寺の三門の上から満開の桜を愛でて言ったとされる台詞だが、歌舞伎『楼門五三桐』による創作。実際は南禅寺の三門は1447年に焼失し、1628年まで再建されなかったため、1594年に処刑された五右衛門の存命中には存在しない。 |
船内には直前まで人が生活していたような形跡があった | メアリー・セレスト号の発見者 | 同船の無人漂流事件は後世にさまざまな脚色や創作が付け加えられ、都市伝説と化している。コナン・ドイルの小説において「マリー・セレスト」の船名で記述されたものが特に有名。また、「まだ温かいままの食べかけの朝食があった」と伝えられているが、メアリー・セレスト発見時の時間帯は午後である。 |
想像力が全てだ。それは人生でこれから起こることの予告編である。(Imagination is everything. It is the preview of life's coming attractions.) | アインシュタイン | 自己啓発系の本でたびたび引用される。アインシュタイン自身は"The true sign of intelligence is not knowledge but imagination (真の知性の証は知識でなく想像力である)"と言ったことはある。そういう系の本に出てくるアインシュタインの名言とされるものは嘘である可能性を考慮に入れるべきなのかもしれない。 |
外に出ると金が減る 家にいると心が減る | 太宰治 | 実際にはあるYouTuberが投稿した、ゆっくり実況プレイ動画での発言。2017年のなんでも実況Jの一部で、様々な偉人にこの台詞を言わせることが流行し、その中に太宰治のスレッドがあった。そのスレッドタイトルがまとめサイト等を通じて、Twitterで太宰治の写真とともに紹介されてしまった結果、本当に言ったと一部で勘違いされている。 |
それでは、この月の光を題に一曲。 | ベートーベン | 街を散歩しているときに聞こえてきた盲目の少女がピアノを弾いている音に感動したベートーベンが、その家にあがって「月光ソナタ」として知られる「ピアノソナタ第14番」を即興で作曲したときの台詞、とされているが実際は19世紀にヨーロッパで創作された話。1890年頃にこの話が翻訳され日本にも伝わり、1943年の教科書「初等科國語 七」に読み物として載った。「月光」の名称はベートーベンの死後に書かれた音楽評論からとられたもの。 |
それでも地球は回っている | ガリレオ・ガリレイ | 異端審問裁判において語ったとされる言葉。直訳すると「それでも動く」が近い。そもそもの誤解として、ガリレオが裁判にかけられた理由は地動説を唱えたからではなく、「聖書以外にも真理はある」と語ったことが神への冒涜とされたから。間接的には地動説を唱えたことも関連はしているが、この裁判の争点自体は地動説とはまったく無関係で、裁判において地動説を咎められたわけではない。よって、この裁判内でガリレオがこの言葉を発したとするのはどうにも不自然である。この言葉が初めて登場したのはガリレオの死から約100年後で、この時期に創作された話とされる。異端審問の判決に同意し宣誓した後に何か独り言をつぶやいたとされるが、実際に何を発言したかは不明。ちなみに、この裁判の後ガリレオは生涯本の出版を禁じられたが、カトリックの権威が及ばないプロテスタントの国で勝手に出版されたという名目で、実際には本の出版はされている。裁判の直後にも地動説の論文を発表出版しており、有罪判決を受けたガリレオが教会の権威に屈したという見方も間違いである。 |
たとえドブの中でも前のめりに死にたい | 坂本龍馬 | 梶原一騎の漫画『巨人の星』で龍馬の言葉としてたびたび紹介される台詞だが、司馬遼太郎の『竜馬がゆく』の、ドブの中で水死体として発見された水原播磨介の侍としての覚悟を、竜馬が称えるシーンから着想を得た創作とみられる。 |
卵を立てて置いてみてください。 | クリストファー・コロンブス | 「コロンブスの卵」を参照。イタリアの歴史家ベンゾーニが書いた『新世界史』が初出とされ、この本が出版される15年前に同著者が書いたとある建築家の伝記にもほぼ同じ逸話が掲載されている。これ以前に逸話の記録は存在せず、創作である可能性が高いとされる。 |
月が綺麗ですね | 夏目漱石 | 漱石が英語教師を務めていた時に授業で「I Love You」をこのように訳したと言われているが、信用に足る文献が存在せず、言っていないとされている。 |
次の作品だよ [Next one] |
チャールズ・チャップリン | 記者に自身の最高傑作を問われてこう答えたと言われているが、チャップリン研究家によるとこのような記録はないとのこと。このエピソードは日本でのみ流布している模様。 |
翼よ、あれがパリの灯だ | チャールズ・リンドバーグ | リンドバーグの著書『The Spirit of St. Louis』の和訳時、翻訳者によってタイトルとして考え出された言葉[5]。原題を直訳すると「セントルイスの精神(魂)」などになる。 |
強い者が生き延びたのではない。変化に適応したものが生き延びたのだ。 | チャールズ・ダーウィン | アメリカのレオン・C・メギンソンという経営学教授が「ダーウィンの『種の起源』によれば……」として独自に解釈したものが、引用を重ねるうちにダーウィン本人の言葉と誤解されたもの。[6] メギンソンの考えは「刻一刻と変化する環境において、速やかにその変化に対応するものが生き残る」というもの。一方、ダーウィンの自然選択説では、確かに環境において有利なものが生き延びるのだが、仮に環境の変化に合わせて生物が特定の器官を発達させたりしても、それ(獲得形質)は子孫に受け継がれないので生物の進化にはつながらない。環境において有利な性質を「たまたま生まれつき持っていた」ものが子孫を残すことで進化が起こるのである。 なお、当欄では当初「生物にランダムに発生する変異(突然変異)において、その時の自然環境により有利なものが多くの子孫を残す」と記述されていた。進化論の説明としては問題ないが、「突然変異」はダーウィンの死後20年ほど経ってからユーゴー・ドフリースが発見した概念であるため、これも厳密には「ダーウィンが言ってない台詞」である。 |
敵は本能寺にあり | 明智光秀 | 『明智軍記』という軍記物において、「敵は四條の本能寺・二條の城にあり」とある。 また、頼山陽の『日本外史』では、「光秀、乃、鞭を擧げて東にさし、颺言して曰く、『吾が敵は本能寺に在り』と。」(邦文日本外史中巻)とありここから人口に膾炙したと思われる。 |
土用の丑の日にウナギを食べると滋養になる | 平賀源内 | 「土用の丑の日にウナギを食べる習慣は平賀源内の発案」という有名な蘊蓄があるが、実はこの説には根拠となる資料的裏付け等が全くなく、俗説・伝承の類でしかない。一部のネットサイトや雑学本、業界団体の広報等で『里のをだまき評』(著:平賀源内)に「土用の丑の日にウナギを食べると滋養になる」と書かれていたとしてこれを根拠としているケースがあるが、実際にはこの書にそのような記述は存在せず完全なガセネタ。(鰻に関しては「深川では鰻などが良く獲れる(要約)」との記述があるのみ)それ以外にも江戸時代に書かれた『明和誌』(著:青山白峰)に平賀源内説が書かれているとしてこれを根拠としているケースもあるが、この書には「土用の丑の日にウナギを食べた(要約)」との記述があるのみで平賀源内のひの字も登場せずこれもガセネタである。 |
鳴かぬなら殺してしまえホトトギス | 織田信長 | 後世になってから三英傑それぞれの天下の取り方をホトトギスに喩えて詠んだもの(詠み人知らず)であり、実際に三英傑本人がこのように詠んだわけではない。それぞれ近年の評価としては信長は保守派、秀吉は苛烈、家康は短気などと言われ、実像にそぐわない句でもある。 |
鳴かぬなら鳴かせてみせようホトトギス | 豊臣秀吉 | |
鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス | 徳川家康 | |
なぜ山に登るのか?そこに山があるからだ | ジョージ・マロリー | 本来は「なぜエベレストに登るのか?」と問われて「そこにそれがあるから(Becauseit'sthere. )」と答えたもの。しかも名言でも何でもなく、考えるのが面倒で適当に答えた内容という説が有力である。 |
20歳のときにリベラルでないなら情熱が足りない。40歳のときに保守主義者でないなら思慮が足りない | ウィンストン・チャーチル | 英語圏のデマが邦訳されて広まったもの。他に「20歳までに左翼に傾倒しない者は情熱が足りない。20歳を過ぎて左翼に傾倒している者は知能が足りない」などのバージョンもある。類似の表現は英語圏では19世紀前半から「発言者」を変えながら引用されているが、当たり前だが当時チャーチルは生まれてすらいない。ちなみに、チャーチル自身は15歳で保守主義に傾倒したが後に見限り、30歳台からは妻のクレメンティーン・ホージアーとともにリベラルだった。 |
日本の夜明けぜよ | 坂本龍馬 | 幕末を舞台にした『鞍馬天狗』という時代劇の「杉作、日本の夜明けは近いぞ」という台詞が元ネタとも言われるが、『笑点』にて林家木久扇が物真似で造語すると広まり、龍馬の台詞と誤認されたと言われる。 |
人間は無用な知識の数が増える事で快感を感じる事が出来る唯一の動物である | アイザック・アシモフ | 『トリビアの泉』冒頭で使用されて広まった言葉だが、これ自体がガセビア。唐沢俊一『トンデモ一行知識の世界』(2002年)の中でアシモフの言葉として引用された(出典は明記されていない)のが初出と見られる。 |
八丈島より泳いで参った | 宇喜多秀家 | 泳いでない。2chの戦国時代板での、関ヶ原の戦いの敗戦により八丈島に流されていた秀家がもしも大坂の陣に参陣していたらという議題に対する書き込みが元ネタ。 |
パンがなければケーキを食べればいいじゃない | マリー・アントワネット | 当該記事を参照。 |
人の一生は重荷を負て遠き道を行くが如し | 徳川家康 | 徳川家康の遺訓とされる『東照宮御遺訓』の一節だが、この遺訓は明治維新ののちに旧幕臣の池田松之介が、徳川光圀の遺訓と伝わる『人のいましめ』をもとに偽造したものと言われる。 これを高橋泥舟らが日光東照宮など各地の東照宮に収めたことで広まった。 |
人は城、人は石垣、人は堀、情けは味方、仇は敵なり | 武田信玄 | 初出の甲陽軍鑑では「『信玄公が歌っていた歌』と、とある人が言っていた」とあり、ソースがはっきりしていない。 |
ブルータス、お前もか | ユリウス・カエサル | 暗殺された際にブルータスを揶揄する言葉を呟いたとされているが、この言い回しで定着させたのはシェイクスピア。 |
平家にあらずんば人にあらず | 平清盛 | 『平家物語』に記された台詞「此一門にあらざらむ人は皆人非人なるべし」から転じた慣用句。そもそも『平家物語』は軍記物語であり、信憑性のある史料ではないが、平清盛ではなく義弟の平時忠の台詞として記されている。また、その意味も「平家でなければ人ではない」というほど強いものではなく、「平家でなければ出世はできない」という程度のものと解釈するのが適当とされる。 |
ペンは剣よりも強し | リシュリュー枢機卿 | エドワード・ブルワー=リットン作の戯曲に登場するリシュリューのセリフ。あくまでフィクションであり、史実においてリシュリューがこのような発言をしたわけではない。さらに言えば、今日では「言論の力は武力に勝る」という意味合いで使われることが多い言葉だが、本来は「権力者は反乱を企てる者に対していくらでも令状(逮捕状や死刑執行の命令書など)にサインできる」という脅迫の文言である。 |
ボールが止まって見えた | 川上哲治 | 本来は同年代に活躍した小鶴誠の発言だが、新聞記者が「小鶴では記事にならない」と判断して、人気球団である巨人に所属している川上の発言として記事にしたものが広まった。 |
松島や ああ松島や 松島や | 松尾芭蕉 | 江戸時代後期の人物・田原坊が詠んだ句で、芭蕉の句ではない。『奥の細道』には松島に関連した句は、同行した弟子の河合曾良によるものしか掲載されていない。 |
無知は罪なり 知は空虚なり 英知持つもの英雄なり | ソクラテス 大川隆法 |
2020年1月現在ソクラテス関連の文献では記載が確認されていない。また、大川隆法が出版した本にも記載が確認されていない[7]。インターネット掲示板や教えて!goo、Twitterなどから彼らの言葉として広まったと思われる。なお、ソクラテスの「無知の知」自体は哲学や歴史学の分野では今なお用語として広く使われている。 |
有能な怠け者は司令官にせよ(中略)無能な働き者は銃殺するしかない | ハンス・フォン・ゼークト | ゼークトの言葉であるという確かな出典がない。日本以外では別の人物の発言という説のほうが知られている。「無能な働き者」の記事を参照。 |
世に生き飽きた者だけ、ついて来い | 土方歳三 | 戊辰戦争における箱館戦争で戦死する直前に言ったとされるが、司馬遼太郎の『燃えよ剣』による創作。 |
弱い人は復讐する 強い人は許す 賢い人は無視する | アルバート・アインシュタイン | アインシュタインの発言としては確認されておらず出所不明。この言葉は他にも根拠なくブッダの発言ともされており、恐らくインターネット上のサイトに誤ってこの言葉が彼らのものとして掲載されたと推測されている。 |
私はあなたの意見には反対だ。だがあなたがそれを主張する権利は命をかけて守る | ヴォルテール | ヴォルテールを扱った本『The Friends of Voltaire』で「ヴォルテールの姿勢・態度を評して」記された文章が、誤って「本人の発言」として広まった。 |
わたしはカモメ | ワレンチナ・テレシコワ | 女性として世界初の有人飛行に成功した際の第一声。チェーホフの戯曲「かもめ」の登場人物のセリフに準えたなかなかロマンチックな文句として知られている。しかし実際には、当時のソ連の有人宇宙飛行において使用する用に各人に与えられていた個別のコールサインのうち、たまたまテレシコワのそれが「チャイカ(カモメの意味)」になっていたため、単なる応答である「こちらチャイカ」に偶然詩的な解釈が備わってしまったというのが真相である。ちなみに、初めて有人飛行を成功させたガガーリンのコールサインは「ケードル(ヒマラヤスギの意味)」だったが、こちらは、そんなに深い意味を見出されなかったこともあり、ほとんど知られていない。 |
和をもって貴しとなす [以和爲貴] |
聖徳太子 | 厩戸皇子(聖徳太子)が作った十七条憲法の第一条に記されているが、それ自体が後世の創作の疑いが強い。 |
現代の芸能人・スポーツ選手・政治家等
言っていない台詞 | 発言したとされる人 | 解説 |
---|---|---|
ああ、そんなのあったね(笑) | 荒木飛呂彦 | 2chでの「仗助がガキの頃に助けられた同じ髪型の男の正体って何?」→「対談で荒木自身が「ああ、そんなのあったね(笑)」と言ってた気がする」というレスから広まった。実際には「あれはただの仗助の思い出ですよ」と回答。 |
アカはアカでもアカイイト | 2021年エリザベス女王杯の実況アナウンサー | 2021年エリザベス女王杯にて、本命アカイトリノムスメが伏兵アカイイトに敗れた際に言われた上、フジテレビ系『みんなのKEIBA』MCの佐野瑞樹アナウンサーが言っていたが、現場の実況アナウンサーは誰も言っていない。1993年エリザベス女王杯の「ベガはベガでもホクトベガです!」からの連想。なお、1990年菊花賞の実況についても「メジロでもマックイーンの方だ!」であり、「メジロはメジロでも~」ではない。 |
アッー! | 立教大学野球部監督 | 「アーッ!」という言葉の誤植と思われていたが、近年そのような誤植はなかったと判明。これもう起源わかんねぇな? |
あどねー [あのねー] |
貴乃花光司(幼少期) | バナナマン日村によるモノマネで広まった。後に貴乃花本人もネタとして使用するように。だが、幼少期の貴乃花は実は「あどねー」とは言ってないとのこと[8]。 |
旧中山道(いちにちじゅうやまみち) | 有賀さつき | ある番組での放送業界人の失敗例を紹介するコーナーのネタだが、「1日中~」という誤読をしたのは有賀自身ではなく別の局のアナウンサーで、有賀の誤読は「きゅうちゅうさんどう」。ちなみに正しくは「きゅうなかせんどう」。 |
一生残る恐怖と衝撃で、一生残る愛と勇気をね!! | 藤田和日郎 | 全文は「世界中の子供たちに愛と勇気をね!」「与えてあげる前提で、――まず怖がらせるだけ怖がらせてあげちゃうよーーん!!」「一生残る恐怖と衝撃で、一生残る愛と勇気をね!!」 藤田作品を読んだことがある人なら納得してしまいそうな説得力があるが、言ってない。 実際に言ったのは漫画『吼えろペン』に登場した藤田のパロディキャラ「富士鷹ジュビロ」。藤田本人はツイッターで否定の投稿をしている。 |
イベルメワクチン | 原口一博 | 原口議員が「私たちはイベルメクチンをはじめ国民に届けたい。だから法案を出しているが、国会が開かないと法律が通らない。」と発言しようとして言い間違えた…のではなく、この発言を立憲民主党が記事に起こした際の誤植であり、原口はそのような言い間違いはしていない。また、当該記事は後に訂正されている。 |
嫌なら見るな | フジテレビ関係者 | 韓流フジテレビ批判騒動の時に言ったとされるもの。タレントの田村淳や岡村隆史が同様の発言をしているが、フジテレビ関係者は(少なくとも公式の場では)言っていない。 |
生まれたときから目が見えない人に、空の青さを伝えるときなんて言えばいいんだ?こんな簡単なことさえ言葉に出来ない俺は芸人失格だよ | 江頭2:50 | この言葉を含め、ネット上に出回る名言のいくつかは嘘であると江頭本人が否定している。一方で「1クールのレギュラーより1回の伝説」といった本当に言った名言も存在する。 |
SMSってTwitterのことですよね | 小林強 | 「7pay」での不正アクセス問題に対する記者会見において、セブン・ペイ社長である小林が記者からの質問に対し(SMSとSNSを混同して)このように答えたとされる投稿が5ちゃんねる及びTwitterにされたが、会見の映像を全て見返してもこのような発言は見られない。 |
おかしいのはお前の打率だよ | 伊東勤 | ロッテ監督時の2017年、低迷する打線の中で打率0割の岡田幸文に対して言ったとされる一言だが、なんJ民によるネタコピペにおける創作である。 |
おそうざい?おそうざいなら、キンピラがいいかな? | 仙台駅のヴィジュアル系な外見の通行人 | コラ画像。元の発言は「誰が当選したって同じじゃないですか?なんか、本当にちゃんとしてる人いない。」である。 |
オタクくんさぁ… | WANIMA | WANIMAの画像とともに広まったミーム。 |
おまけの中身が知りたくて――。 | 器物損壊事件の犯人 | ポテチのおまけカードを購入する前に開封した器物損壊事件の記事の見出し。犯人自身の発言ではない。 |
俺の勝ち。ただそれだけです。 | 藤井聡太 | そっくりさんによるモノマネが本人の発言と勘違いされた。 |
ガキが…舐めてると潰すぞ | タモリ | YouTubeに投稿されたゴシップ動画が元ネタ。 |
唐揚げにレモンかけておいたぞ | 大松尚逸 | 大松が「空気が読めない男」であることを例えるために使われる台詞だが、本人が言った訳ではない。 |
簡単にクリアされたら悔しいじゃないですか | 河本信昭、その他多数のゲーム開発関係者 | 略称から派生した「簡悔精神」などの卑称で用いられる。河本氏が発言したという明確なソースは確認されず、創作だったことが通説となっている。詳細は当該記事を参照。 |
Can you say that in Kagawa? | 海外のゲーマー | noteに書かれたフィクションの記事に掲載。部分的なスクリーンショットから本当に言ったと勘違いされている。 |
巨人はロッテより弱い | 加藤哲郎 | 1989年日本シリーズにて、3連勝し日本一に王手をかけた試合のヒーローインタビューで「たいしたことなかったですね。」「シーズンの方がよっぽどしんどかったですからね、相手も強いし。」と過激な発言を行ったのは事実である。その後の取材で、「(同年最下位であった)ロッテより弱い?」という問いに否定しなかったことで、翌日の新聞の見出しにされてしまう。この騒動後、チームは全敗。第7戦の試合は加藤自身が打たれ、日本一を逃した。 |
キレてないですよ | 長州力 | 長州小力のモノマネが流布。1995年10月の試合後に放ったとされているが実際の台詞は「キレちゃいないよ」である。 |
黒い水脈(みお) | 埴谷雄高 | いわゆる「三大奇書」のこと。齋藤愼爾と埴谷雄高が言いだしたことになっているが、それを裏付ける出典は見つかっていない。杉田水脈とは無関係。 |
敬意・感謝・絆あればウイルス克服できる | 安倍晋三 | 報道機関がテロップとして映した文章だが、実際の発言内容と異なる。詳細は「敬意・感謝・絆」を参照。 |
ゲームで馬主ごっこをするくらいなら、自分で馬を買って馬主になればいい | 金子真人 | やっていない行為にもある、所謂「ダービースタリオン・ギャロップレーサー裁判」に関するデマと共に同氏の発言としてしばしば引用される言葉(いくつかの表現の違いのパターンがあるが概ね「自分で馬主になればいい」という旨の発言である事が殆ど)。同氏はゲーム等の競馬コンテンツを嫌っているとされており、その象徴としてこの発言が引用されることがあるが、発言のソースはなく、また競馬コンテンツを嫌っているというのも確証となる情報はなく、勝手な憶測でしかない。そもそも同氏がメディアに全くと言っていいほど出演やコメントをしない人物であるが故に、考えやスタンスが不明である事を悪用した悪質なデマである。 |
小足見てから昇竜余裕でした | ウメハラ | 無理に決まってんじゃん。 |
甲子園の土は幼稚園の砂場 | 松永浩美 | 「甲子園の土は固すぎる、もっと柔らかくしてほしい」と言って、それに対するグラウンドキーパーとの「幼稚園の砂場くらい?」「いや、そんなには…」という問答を、マスコミが松永だけが1人で言ったかのように報道した。 |
ここに10万人の宮崎勤がいます | 東海林のり子 | 本人も否定し、証拠もないためデマという見方が強い。詳細は「10万人の宮崎勤」の記事を参照。 |
これがミクちゃんですか | 明仁上皇 | 明仁上皇陛下(当時の天皇陛下)ではなく、美智子上皇后陛下(当時の皇后陛下)のお言葉である。 |
怖いOBが来なくなった | 大田泰示 | 北海道のローカル情報番組である『みんなのテレビ』にて、大田が巨人から日本ハムに移籍した途端に活躍しだした理由として紹介された内容が元ネタであり、本人がそう発言した訳ではない。 |
最近のアニメは、おまんこを舐めたくなるキャラクターがいない | 富野由悠季 | 出自不明のコラ画像。フジテレビ系『ニュースJAPAN』の2005年11月29日放送回での特集”世代を超えるガンダム”のインタビュー画像に嘘字幕を付けた物。高画質なものを見ると解るが嘘字幕の画質が明らかに高い。また肩書が「ガンダム」になっている(実際は「ガンダムの原作者」)。 実際に言ったとされる「こんなクェス・パラヤのおまんこ 、僕舐めないよ!」からの派生だと思われる。 |
去る山田、そして福本 | 上田利治 | 阪急ブレーブス最後の試合後のセレモニーで「去る山田(久志)、そして残る福本(豊) 」と言おうとして言い間違えたとされているが、実際の正確な発言は「沢山の思い出を作って頂いたこの西宮スタジアム、また、今日の試合を以て引退をする山田とか、福本とか、幾多の名選手を生み育ててくれましたこの西宮球場は、新しいチームの本拠地として存続いたします」である。参考映像 なおこれにより「引退を取り消すのも面倒」と引退した福本は、後に「あんな(記憶力の良い)人が間違うわけない」と語っている。 |
残念だが当然 [残当] |
原辰徳 | 2006年に2chの野球chに立てられたネタスレが初出。ネタスレが広まった後に本人が「残念だが仕方ない」というコメントを実際に出し、一時話題になった。 |
死は救済ではない | 上坂すみれ | コラ画像。テレビ番組「上坂すみれのヤバい○○」TVスペシャル内「クイズうちだゆうま(内田雄馬の回答を当てる、という趣旨のコーナー)」で内田雄馬の「二階からできることはない」という珍回答に対してリアクションを取っただけである。小声で「バカ野郎…」とは言っているがテロップにはされなかった。 余談ではあるが同番組の本放送内では姉の内田真礼にも同様の問題が出されたことがあり、その際の答えは「二階から飛び降りる」である。(正解は「二階から目薬」。「~飛び降りる」は「清水の舞台から飛び降りる」。) |
小中学生の宿題はほとんど効果がない。むしろ悪影響と言える | ハリス・クーパー | 原文の2006年の記事では「多すぎる宿題は逆効果になる」となっており、「 homework does have a positive effect on student achievement (宿題は学生の成績にプラスの影響を及ぼす)」「 all kids should be doing homework(すべての子供は宿題をすべきである)」ともしている。 |
女性は30歳過ぎると羊水が腐る [30以上の女は羊水が腐っている] |
倖田來未 | 倖田の問題発言として知られているが、実際の発言は「35歳過ぎると~」である。後に倖田自身が結婚し第一子を出産したのが29歳だったため勘違いされた。 |
たぬかな | 「身長が170cmいかない男性は人権がない」で炎上した当該人物の発言としていくつか出回っているが、「女性は30歳過ぎると~」以外にも一部デマが含まれている。 | |
素人は黙っとれ―― | 城島茂 | テレビ番組「ザ!鉄腕!DASH!!」で沈黙する城島の顔に添えられたテロップであり、本人が言ったわけではない。 |
啜る~!殺すぞ~! | SUSURU | 架空の店に対するクレームを題材にした別人によるモノマネ動画「やばいクレーマーのSUSURU TV」が由来であり、本人は言っていなかった。後にSUSURU本人が「本人ver」とする動画を投稿してこの台詞を発言している。 |
声優(の声)は娼婦 | 宮崎駿 | スタジオジブリ作品で声優が本職ではない芸能人を起用する理由とされることがある。実際は、一般人の女性をオーディションした時にその声が娼婦みたいだと言っており、それが混同されたもの。 |
節分より接吻 | 三遊亭小遊三 | 『笑点』の大喜利において小遊三が普段から下ネタを頻発していることから、実際に言っていた「三密より壇蜜」を捩って創られた造語。ちなみに、小遊三ではなく山田隆夫が挨拶でこれに似た発言をしたことはある。 |
そう、iPhoneならね。 | iPhoneのCMのナレーター | 詳細は当該記事を参照してもらえれば分かるはず。そう、ニコニコ大百科ならね。 |
そこまでにしておけよ藤村 | 大泉洋 | すずむしならいかにも言いそうだが、言ってないどころか、そもそも『水曜どうでしょう』とも無関係。ゲーム『Fate/hollow ataraxia』由来の台詞であり、藤村も作中に登場する藤村大河のことである。 |
ゾロゾロゾロゾロついて来てっけどさぁこれロッキーの撮影じゃないのよぉ | 上田晋也 | 『おしゃれイズム』で放った例えツッコミ「これあの、映画ロッキーの撮影じゃないんで…そんなにワーッとついて来られても困んのよ」がウケなかったことを『くりぃむしちゅーのオールナイトニッポン』でイジられ、相方の有田哲平に誇張されていった結果、このような言い回しになった。ゾロゾロは藤木直人の発言。 |
そんなこと言ったってしょうがないじゃないか | えなりかずき | ホリがモノマネで「言いそうな台詞」として用いている鉄板ネタ。後に本人が逆輸入。 |
ダービーを勝ったら騎手を辞めてもいい | 柴田政人 | 1988年日本ダービー前の取材で言ったとされるが、実際には「ダービーを勝てたらもう騎手を辞めてもいいくらいの気持ちで挑みたい」という抱負であり、それが新聞記事にされる過程で「勝ったら引退」と断定的な報じられ方をし、やがてこの言葉も柴田の“宣言”に置き換えられ広まったといわれている。その5年後、ウイニングチケットで柴田はダービーを制覇するのだが、それから数年もせずに(落馬事故により)騎手を引退したこともこの間違いが広まるに大きな影響を与えている。 大百科の東京優駿の項目を見てもらえばわかる通り、2013年のダービーのCMで引用されており、いわばJRA公認で「言っていた台詞」となった形である。CMは「……と言うジョッキーがいる」としていて「柴田が」とは言っていないので、別の騎手が本当に言ったのかもしれないが[9]。 |
ダンカンこの野郎! | ビートたけし | 松村邦洋のモノマネ由来で、たけし本人及びダンカンは言っていないと語っている。 |
ちょっちゅね | 具志堅用高 | 「そっすね」という発言を片岡鶴太郎がモノマネする際に誇張したもので、ウチナーヤマトグチ(沖縄言葉)ですらない。後に具志堅本人が逆輸入。 |
捕まるやつはその時点でジャーナリスト失格 | 渡部陽一 | 本人が固く否定している。『渡部陽一さん、戦場取材の掟』自体が捏造されたもの。本人の戦場取材のポリシーは「生きて帰り、伝えること」。 |
なんでも妖怪のせいにしてしまう我々が一番の妖怪かもしれませんね | 妖怪ウォッチイベントに参加した子ども | ニュースのインタビューに対し大人びた口調で子供が答えているというシチュエーションが受けて拡散された画像だが、コラ画像。実際の台詞は「妖怪なのに めちゃくちゃかわいい」で、2人映っているうちの右側の子が言っている。 |
日本は、不倫や近親相姦を題材にした小説を紙幣に印刷して流通させるほど堕落したのか | ウラジーミル・プーチン | 2000年に行われた沖縄サミットで、二千円札に『源氏物語』の一節および作者の紫式部が描かれているのを見てこう言った、とされているが、2009年に書かれた個人ブログが初出で、それがTwitterで拡散されたのが広まった。 |
任天堂の倒し方、知ってますよ | 田中良和 | 夕刊フジでフリージャーナリストの石島照代が執筆した記事で、石島の知人がグリーの採用面接に行き、そこで若い面接官が「任天堂の倒し方、知らないでしょ? オレらはもう知ってますよ」と言っていたという内容が基になっている。要は、田中は言われた側ということ。 |
buzzちゃったか | HIKAKIN | YouTubeの自動生成字幕を表示した動画の切り抜き画像が元ネタで、実際には「バレちゃったか」と言っている。詳しくは当該記事を参照。 |
飛影はそんなこと言わない | とある一般女性 | 該当記事参照。閲覧注意[R-18]。 |
肥った豚になるより、痩せたソクラテスになれ | 大河内一男 | |
人は愚かなものです。特におまえ | 瀬戸内寂聴 | boketeの画像ネタであり寂聴本人は言っていないが、「人間は愚かであるからこそ、思いやりを学ばなければいけない」という主旨の発言はたびたびしている。また、「人間は愚か」という教えの起源には諸説あり判然としない。 |
一人でも反対する人がいれば橋を架けない | 美濃部亮吉 | 「橋の哲学」とも呼ばれる。元はアルジェリアの独立運動家、フランツ・ファノンの著書「地に呪われたる者」の「ひとつの橋の建設がもしそこに働く人びとの意識を豊かにしないものならば、橋は建設されぬがよい、市民は従前どおり、泳ぐか渡し船に乗るかして、川を渡っていればよい。~」という記述。しばしば「美濃部は(後段の文章を無視して)『一人でも反対する人がいれば~』と発言した」とされているが、美濃部は著書「都知事12年」にて『たとえ橋一つ造られるにしても、その橋の建設が、そこに住む多くの人々の合意を得られないならば、橋は建設されないほうがよい。人々は今まで通り、泳ぐか渡し船で川を渡ればよい。(中略)この考え方には明らかに住民自治の理念と住民参加の姿勢のあり方が述べられております』と演説したと記しており、寧ろ引用元に則ったものとなっている。(参考) 後年、曽野綾子が1999年に大阪新聞の社説にて『(美濃部元知事が)「一人でも反対があったら橋を架けない」と言って非常な人気を博した』『美濃部氏の言葉はフランツ・ファノンの著作から引用したとされているが、原文のニュアンスは全く違う。美濃部氏が作為(さくい)的に意味を取り違えて使ったとしか思えない。』とミスリードな引用をしてしまい、左記の言い回しが定着したものだと思われる。(参考) |
ピントの後の投手はプロじゃないね | 秋山幸二 | ソフトバンク監督だった2012年、ある試合で炎上した巽真吾を指しての発言とされるが、なんJのスレッドが初出のガセ。別の試合で実際に言った「サンドバッグがほしい」と組み合わせて、巽=秋山のサンドバッグというネタがなんJで広まったが、サンドバッグ発言の試合では巽は投げていない。 |
Who are you? | 森喜朗 | How are you?をこのように言い間違えたと週刊誌等が事実であるかのように掲載したため広まった。 |
復讐をしてもしなくても大切な人は帰ってこないので 復讐した方がスッキリするんじゃないかな | キアヌ・リーブス | 「復讐」をテーマとした映画『ジョン・ウィック』に出演したキアヌの、復讐に対する持論のように見えるが、実際は電脳少女シロの発言が元ネタのコラ画像。 |
プリウスを見たらブレーキに足を置け | ジェレミー・クラークソン | 実際の発言は「プジョーを見たらブレーキに足を置け」 ただしジェレミーは同じ番組でプリウスを酷評している。 |
不倫は文化だ | 石田純一 | 不倫報道に「文化や芸術といったものが不倫という恋愛から生まれることもある」と反論したものをマスコミに切り取られた。実際のこの発言も石田オリジナルではなく、川島なお美の受け売りである。また、これより10年前に津川雅彦が「不倫は文化だ」と発言したことがあり、これを覚えていたライターが津川の発言を石田に流用して記事を書いた結果とも言われている。この騒動が治まった後、石田自身がキャラ付けやサービスの意図からか、インタビューやバラエティー番組で「不倫は文化だ」と(ネタで)積極的に発言したこともあり、石田と言えばこの言葉として定着した。 |
報道しない権利と自由、これが我がテレビ朝日の正義です。(文句があるなら、 見なければよいことです。) | 大下容子 | 2017年、蓮舫の二重国籍問題が取り沙汰された際に、視聴者が「なぜ取り上げない」という質問に対し大下アナがこう答えた、とされているが、Twitterである人物が『ワイド!スクランブル』の放送時間外に発言したのが広まったもの。ちなみに、蓮舫の件に関してはテレ朝でも報道している。 |
野球は一人でもできる | 江夏豊 | 記者の質問が、本人が言ったかのように改変されたもの。 |
横浜に残る喜び | 三浦大輔 | いずれも、内川聖一の発言「横浜を出る喜び」の改変。 ただし三浦に関しては、通算150勝を達成した際のヒーローインタビューで「横浜に残って良かった」とは言っている。 |
横浜に戻る喜び | 多村仁志 | |
ルフィの母親は既に作中に登場している | 尾田栄一郎 | 明確なソースが存在しない。母親に関する発言として実際にあったものは小野寺丈のYouTubeチャンネルにルフィ役の田中真弓が出演した際、田中自身が尾田に直接質問したときの回答が明かされ「(冒険の対義語は母親、という哲学を述べた後)僕は冒険物語が描きたいので母親は出てきません。」と語ったとされ、それが曲解されて広まったと推察できる。 |
レモンだ?貴様この野郎 | 北島三郎 | YouTubeに投稿されたゴシップ動画が元ネタ。 この「レモン」は、米津玄師の楽曲『Lemon』を指してる。 |
わしが育てた | 星野仙一 | 「大半の(中日の)選手は私が育てたんだもの、力のある連中ばかりだよ。」という発言が元ネタ。星野の一人称は基本的に俺・私のどちらかで「わし」と言うことはなかった。 |
んほぉ~この声優たまんねぇ~ | 馬場英雄 | テイルズオブゼスティリア炎上騒動を参照。同騒動を皮肉ったジョークであり、本人の発言ではない。 |
負けて悔しくないんか? | 桑原将志 | 2024年日本シリーズにて、DeNAベイスターズが2連敗した後に選手ミーティングにてこの台詞で檄を飛ばしたという記事が元ネタ。桑原はこの記事の掲載後試合で大活躍して4連勝でDeNAは日本一に輝きMVPにも選ばれたため、この日本シリーズを代表するフレーズとして大いに広まった。ところが、MVPインタビューにて本人から言っていない台詞と語られた。実際は「ソフトバンクさんに気持ちを前面に出していこう」という発言だった模様。 なお、今シリーズでは上記の「巨人はロッテより弱い」と同じようにソフトバンクホークス連敗のフラグとなってしまった「宮城の方が断然いい」という発言が存在するが、こちらは本当に言っている。 |
架空の人物
キャラクターの台詞の場合、ネタ画像・コラ画像・ネタコピペ・MAD・物真似などの二次創作物によって容易く勘違いされる傾向にある。
実は言っていなかったもの
キャラクターの台詞改変や創作・受け手の勘違いなどで生まれたものが違和感なくそのまま定着したケース。
対象者と言っていない台詞の相性が良いと起こり得る。
言っていない台詞 | 発言したとされる人 | 解説 |
---|---|---|
いいか、しんのすけ。正義の反対は悪なんかじゃないんだ。正義の反対は「また別の正義」なんだよ。 | 野原ひろし | ひろしに名言を言わせて遊ぶ2chのスレッドの内容がブログや動画などで拡散された。野原ひろしの名言のほとんどは同様のスレッドから出たものである。 |
いいことでもあったの? | 氷川日菜 | ネタツイートが原因。実際は『東方キャノンボール』の多々良小傘の台詞であり、日菜役と同じ声優(小澤亜李)が演じており声色も全く同じため中の人ネタとして広まった。 |
息をするのもめんどくせえ!! | ハート様 | 同作『北斗の拳』における別のデブキャラ、ゲイラ様の台詞を読者が混同したため。 |
乾巧って奴の仕業なんだ | 草加雅人 | 当該記事を参照。 |
命は投げ捨てるもの | トキ | 原作のセリフは「命は投げ捨てるものではない」。AC北斗の拳で勝利時のセリフに採用されたが、プレイヤーが演出を飛ばした結果全く逆の意味になってしまった偶然の産物。 |
嘘だといってよ、バーニィ | アルフレッド・イズルハ | 『機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争』第5話のサブタイトルだが、劇中の台詞としては言っていない。 |
うるさいですね…… | 香風智乃 | ニュース速報(VIP)板でのエロ改変コピペが発祥。原作に「ティッピーうるさいです」という台詞があるせいか、この台詞だけは違和感なく浸透した。 |
王子、年増はいけません | フランシス(アンリミテッド:サガ) | ゲーム本編中のセリフ「王子、涙はいけません」の改変で、本人が言ってもおかしくないとネタにされた(当該記事参照)。 |
おかしくねーし! | 田井中律 | 律が「おかしーし…」と言ったことに対して視聴者が入れた突っ込みで、律自身の台詞ではない。オーディオコメンタリーでは律役の佐藤聡美を始め全員が一斉に叫んだ。 |
奥さん、太陽戦隊です | バルイーグル | 『太陽戦隊サンバルカン』で何故か変身した状態で聞き込みをする迷シーンの台詞とされることがあるが正確な台詞は「お母さんいるかな?(子供が母親に代わる)」→「太陽戦隊です」 |
同じ名前だね | ツワブキ・ダイゴ | ゲーム『ポケットモンスター ハートゴールド・ソウルシルバー』で主人公の名前を「ダイゴ」にすると、ダイゴとの会話でこのように言われるというガセネタ。 |
思ったよりヤバイのが出てきたな どうすんだこれ | ポプ子 | コラ画像が原因。元は漫画『ダンジョン飯』の登場人物(カブルー)の台詞である。ポプテピピックの作風からパロディされても不思議では無いが前例はない。 |
緒山が悪いんだぞ... | 桜田ゆうた 千川みなと |
当該記事を参照。『お兄ちゃんはおしまい!』を見た読者・視聴者の心の叫びという側面が強い。 |
俺がイケメンだからって妬むのはやめろ | 歌星賢吾 | 賢吾は周りからはイケメン評価であることや、他人との交流が不得手でいけ好かない態度をとることも多いことから生まれた嘘字幕。このセリフは一度も言っていない。 元になったシーンは『仮面ライダーフォーゼ』4話「変・幻・暗・躍」でカメレオン・ゾディアーツの正体を見破ったときのもの。 |
○○ー!俺達の仲間になれー!! | モンキー・D・ルフィ | 「ルフィ「ワイー!俺達の仲間になれー!!」ワイ「む、麦らァ・・・」ポロポロ」の記事を参照。 |
かーっ!(見んね霧子!)卑しか女ばい! | 月岡恋鐘 | 出処不明のミーム。同様のネットミーム「卑しい女ずい…」からの派生とみられるが、ゲーム本編でこの台詞を発したことは一度もない。二次創作派生ネタとして『ウマ娘 プリティーダービー』関連の「卑しか女杯」も存在する(当該記事参照)。 |
語らねばなるまい… | ベルモッド(ドラゴンボール超) | 出自不明。ジレン語り「お前たちにも教えよう。ジレンの強さへの執着の理由を!」に付け加わった創作の台詞である。 |
可愛い女の子かと思った?残念!さやかちゃんでした! | 美樹さやか | 池田華菜のコラ「残念!私ですシリーズ」の一環。 |
君は◯◯のフレンズなんだね! | サーバル(けものフレンズ) | アプリやアニメでは同一の台詞は言っていないが、『ミュージックステーション』に出演した際にサーバル役の尾崎由香から「タモリさんはイグアナのフレンズなんだね!」と近い発言がされた事がある。 |
くっ…殺せ! | クリムゾンの同人誌のキャラ | 本人いわく「何度も『くっ…殺せ!』はクリムゾンのフレーズではないと言っている」「クリムゾンの女性キャラは生に執着があるので自ら『殺せ』とは言わない」とのこと。 |
黄門様、ファイト! | うっかり八兵衛 | おそらく読書投稿コーナーから広まったと思われる。TV番組『トリビアの泉』で全880話を検証した結果、ガセだと判明した。 |
これはクリリンの分! | 孫悟空 | 『SLAM DUNK』や『北斗の拳』の「これは○○の分!」といって殴るシーン、「クリリンのことかーっ!」「いまの一発はチャオズのうらみだ!」などとの混同と思われる。南海キャンディーズがネタに使用し広まった。 |
シャミ子が悪いんだよ | 千代田桃 | ファンアートを通じて広まったネタ。当該記事を参照。 |
好きな人が、出来ました。 | 月島雫 | アニメ映画『耳をすませば』のキャッチコピーであり、広告では雫による声も当てられているが、本編では原作映画共にそのような台詞は出てこない。 |
捨てちゃいかんでしょう 夢だけは… | 黄猿(ボルサリーノ) | YouTubeにおける嘘名言集と題した声真似動画が発祥。公開から暫くして『ONE PIECE』本編が「黄猿がこの台詞を言ってもおかしくない」ような展開になったことでこの台詞が注目され、彼の台詞だと勘違いする読者が続出した。 |
すまない、ホモ以外は帰ってくれないか! | 阿部高和 | 本来の台詞は『男たちの夏』における「すまない こっちに来ないでくれないか!」。詳細は当該記事を参照。 |
せやかて工藤 | 服部平次 | 漫画での発言はないが、劇場版の公式サイトで服部平次の台詞として扱われた。ただし、「せやけど工藤」と言ったことはある(単行本第56巻File.10)。 |
先輩最低です。 | 姫柊雪菜 | 同キャラクターを演じていた種田梨沙のネタが伝播したもの。原作外で『Fate/Grand Order』のマシュ・キリエライト役になった時の台詞である。 |
総士君がいなくなってしまったからな… | ミスト・レックス | 詳細は「ミストさん」の記事を参照。 |
そこまでよ!! | パチュリー・ノーレッジ | ネチョを禁止するAAが原因で定着。ただし旧作アリス、博麗霊夢、姫海棠はたてによって発言されたことはある。 |
~ですね、わかります | 天海春香 | 詳細は当該項目参照。 |
何が嫌いかより何が好きかで自分を語れよ! | モンキー・D・ルフィ | 漫画『ツギハギ漂流作家』の主人公が発言した台詞。 同作の知名度が低く、発言時の絵柄とキャラがルフィに似ていることから誤解が広まり、コラが量産されたあげくゲーム『ジェイスターズビクトリーバーサス』で何故かルフィの台詞として収録されてしまった(修正済)。 |
何だって!それは本当かい!? | 木場勇治 | 「乾巧って奴の仕業なんだ」に対する返答としてよく使われる台詞。元の台詞も言ってなければこの返答もしていない。だが555劇中では草加の手によって巧と木場が仲違いしてしまうシーンはよくあり、作品の雰囲気を象徴する台詞であるとの見方もある。こちらは木場役の泉政行が既に鬼籍に入られため、ご本人による台詞披露の機会は永遠に失われてしまった。こればかりは乾巧ではなく病気の仕業である。 |
はーなの | アイネスフウジン(ウマ娘) | アプリ版でNPCとしては初期実装されていながら1年以上にわたって育成実装されなかったため、ガチャ更新のたびに実装されないことに溜息をつく二次創作ネタとして発生したもの。語尾に「なの」は本人の口癖だが言っていない。 |
話の途中だがワイバーンだ! | ロマニ・アーキマン | Fate/Grand Order等において、シナリオの流れを象徴するネタ台詞。趣旨は違うが本人は似たような言い回しをしている(該当記事参照)。 |
パパ | 山風(艦これ) | 父性を強烈に刺激する性格が原因で二次創作で流行った提督の呼び方。実際には「提督」呼び。 |
春ですよー | リリーホワイト | スペルカード使用時のカード宣言には書かれているが、吹き出し等の台詞は存在しない。詳細は当該記事を参照。 |
ぱるぱる | 水橋パルスィ | パルスィが由来のワードだが、二次創作ネタであり原作では一度も言っていない。 |
パンツじゃないから恥ずかしくないもん! | ストライクウィッチーズシリーズのキャラクター | 同作のアニメ放送の宣伝におけるキャッチコピーであり、本編にはそのような台詞は出てこない。 |
不幸だわ…… | 扶桑(艦これ) | 妹の山城の台詞。扶桑も運のステータスが低く妹とセットで「不幸姉妹」と称されるが、扶桑自身は言っていない。 |
ブネ、頼めるか? | ソロモン(メギド72) | ソロモンがブネに何かを頼むときの台詞としてメギド72のファン界隈でなぜか広まっていたが、2020年9月22日までの時点で言っていないことが判明。ソロモンがブネに頼むシーンは何度もあるものの「ブネ、頼めるか?」とは一度も言っていないとのこと。 |
ベーイ | ガンビア・ベイ(艦これ) | 迷子キャラ設定(これは公式)とセットで泣き声として二次創作で広まった。中の人公認にもなったネタだが、ゲーム中では言っていない。 |
ほ兄ちゃん/ほにいちゃん | 早波(艦これ) | 独特な発音により「お姉ちゃん」が「ほ姉ちゃん」と聞こえることに由来した提督の呼び方。実際には「司令」呼び。 |
申し上げます!トトカマ星に超サイヤ人が現れました! | アンゴル | 発言自体は登場しているものの、厳密には人違いである。発言者である報告係のキャラクターが、マスク姿だとよく似た外見になっていた別のキャラクターの「アンゴル」と勘違いされてしまった。ニコニコ動画等で勘違いされたまま広まったため、報告係を指す動画タグや実質的な通称は「アンゴル」になってしまっている。 |
やだもー | 武部沙織 | アニメ本編では一言も言っていないはずなのに聞きおぼえがあるというファンが少なくない様子。 なお「もーやだー!」とは言っている。 また、沙織役の茅野愛衣からも「本編で言ったことはない」としながらも好きなセリフの一つに挙げたことがある。 後にノベル版やコミカライズ、『World of Tanks』の公式ボイスパックなどでこのセリフが公式に入るようになった。 |
良い子の諸君! | 四次元殺法コンビ(ブラックホール・ペンタゴン) | 名言っぽいことを言うAA。当該記事を参照。のちに作者のゆでたまご嶋田先生のツイートやコミックス43巻の帯で逆輸入されたが、依然として本編では言っていない。 |
ラブコメの波動を感じる | 『未確認で進行形』の誰か | 当該記事を参照。アニメ『未確認で進行形』3話におけるサブタイトルだが本編では出てこない。ちなみに次回予告で同サブタイトルを読み上げたのは三峰真白。 |
了解!トランザム! (「トランザムは使うなよ!」に対して) |
刹那・F・セイエイ | 「トランザムは使うなよ!」はイアン・ヴァスティがセカンドシーズンの第6話で実際に言っているが、それに対する刹那の返答は作中では言っていない。同話で刹那が禁止されていたトランザムを追いつめられて使ってしまう展開はあるが、このような即断即決ではない。また「了解!トランザム!」という台詞は作中で複数のキャラが発言しているが、いずれもトランザムの使用を指示されてのもの。 |
わはー | ルーミア | 『水月』の大和鈴蘭の台詞。ルーミアが言いそうなため定着したが、東方Projectの公式作品では一度も言っていない。 |
趣旨はあっているもの
流布している台詞が作中の台詞とは正確には異なるが、ほぼ同じニュアンスであるもの。
言っていない台詞 | 発言したとされる人 | 解説 |
---|---|---|
あいさつができる人間は建設もできる | 真島吾朗 | Youtubeの自動生成字幕で誤変換されたもの。実際のセリフは「挨拶ができへん人間は建設もできへんで!」であり、一周回って微妙に意味が伝わってしまう珍しい例。 |
足なんて飾りです。 | ジオング整備士 | シャア「足は付いていない」→ジオング整備士「あんなの飾りです。偉い人にはそれがわからんのですよ」という会話をわかりやすくしたものが流布。漫画『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』では実際に言っている。 |
あなたは食べてもいい人類? | ルーミア | 東方紅魔郷で霊夢との会話中に発言した「目の前(霊夢)がとって食べれる人類?」が元ネタ。 |
いいですか、落ち着いて聞いてください | 医師(MGSV) | 『メタルギアソリッドV ザ・ファントム・ペイン』の冒頭ムービーの画像を使ったミームを示す。作中では重要な話を聞かせる場面で「どうか、落ち着いて」と言っており、趣旨は間違っていない。 |
一体みんな誰と戦っているんだ | トランクス | AAが原因。元々の台詞は「 な…なんだ この人造人間は...みんな一体なにと戦ってるんだ…!?」で、AAのものとは絵のアングルも違う。 |
お前、手にチンポ持ってんぞ | 藪(アイアムアヒーロー) | お笑いコンビの春とヒコーキが考案したゲーム「しゅしゅぶち」の元ネタとしてこの台詞が紹介されているが、正しくは「ちんぽこ…落ちてるぜ」である。 |
お前にはそう見えるのか | 碇ゲンドウ | アニメ映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』内の台詞として同作が劇場公開中にネット上で広まった台詞。実際の台詞は「お前の記憶ではそう映るのか」であり、意味は概ね同じではあるが言葉選びが微妙に異なる。 |
かゆ…うま… | 飼育係 | ゲーム『バイオハザード』の日誌で「かゆい うま」と書かれていたのが「かゆうまイベント」と略され広まった。 |
カンチ、セックスしよう! | 赤名リカ(東京ラブストーリー) | テレビドラマ版でのイメージからカンチの名を呼んでいたと記憶する視聴者は多いが、漫画・ドラマ共に正しくは「ねえ、セックスしよ!」である。 |
がんばれ♥がんばれ♥ | 伊東ライフの同人誌のキャラ | 流行ったきっかけとされる同人誌の実際の台詞は「頑張れ頑張れー♥」である。 |
きれいな顔してるだろ。ウソみたいだろ。死んでるんだぜ。それ。 | 上杉達也 | 『タッチ』原作およびアニメ版における正しい台詞は「きれいな顔してるだろ。ウソみたいだろ。死んでるんだぜ。それで。」なのだが、アニメ版は最後の「で」が聞き取りにくかったため勘違いが多発。「亡くなった人を"それ"扱いとはひどい」などの苦情が寄せられる事態にまで発展した。 |
答えは沈黙 | クラピカ | 実際の台詞は「沈黙!! それが正しい答えなんだ」。 |
これ、母さんです | ウッソ・エヴィン | アニメ本編での実際の台詞は「よく、わかりません。……母さんです」。「足なんて~」と同様、わかりやすくするための微妙な改変が広まった結果か。ことぶきつかさの漫画『いけ!いけ!ぼくらのVガンダム!!』では「これ……母さんです」になっている。「母さんです」の記事も参照。 |
これはゴーストの仕業に違いありませんぞ! | 御成(仮面ライダーゴースト) | 同名の記事では本編第1話の台詞として説明されているが、1話の該当の場面で実際に言っているのは「これはゴーストの仕業です!間違いありません!」という台詞である。 |
こんにちは、蒼井翔太です! | 蒼井翔太(ポプテピピック) | 『ポプテピピック』第12話に実写で登場した直後の台詞とされている。実際は同話のEDで「あんた誰や」と問われ「蒼井翔太です!」と答えているが、登場直後には言っていない。 |
左舷、弾幕薄いぞ! 何やってんの! | ブライト・ノア | 『機動戦士Ζガンダム』38話の「左舷(ひだりげん)砲撃手、弾幕薄いぞ!何やっている!」と『逆襲のシャア』の「何やってんの!」がスーパーロボット大戦シリーズで合体。「第3次スーパーロボット大戦」以降現在に至るまで、長きに渡り被弾時の台詞として採用されて完全に定着した。 |
サラマンダーよりはやーい | ヨヨ | 「サラマンダーより、ずっとはやい!!」のうろ覚え。 |
そうであろう? [~であろう?] |
物部布都 | 『東方神霊廟』本編では「そういうことだろう?」とは言っているが、「そうであろう?」とは言っていない。イメージ的に「~であろう?」と言いそうだったため広がった。 |
その言葉が聞きたかった | ブラック・ジャック | 実際の台詞は「それを聞きたかった」。 |
当然の結果です | 武内P | 実際の台詞は「いいえ、今日の結果は当然のものです」。ちなみに台詞のニュアンスも本来の激励目的の意味では無く非難目的の意味と勘違いされがち(実際アニメ中でも本田未央が後者の意味で捉えてしまっている)。 |
ナナチはかわいいですね | ボンドルド | 「君はかわいいですね」や「かわいいですね ナナチ」とほぼ同様の発言はしている。 |
はちみつ食べたいなぁ | くまのプーさん | TOMY(現:タカラトミー)が販売していたプーさんの音声付きぬいぐるみ『くまのプーさんはちみつちょうだい』の収録ボイスに「はちみつちょうだい」「もっと食べたいな~」というセリフがあり、それが改変されたという説がある。 |
パトラッシュ、僕はもう疲れたよ | ネロ | 実際の『フランダースの犬』作中でのセリフは「パトラッシュ、疲れたろう。僕も疲れたんだ。」である。 |
ユグドラシル絶対に許さねぇ! | 葛葉紘汰 | 22話で「ユグドラシル…もう絶対許さねぇ!」と発せされているが、一字一句きっちり合うセリフは劇中にない。 |
やつは大変なものを盗んでいきました | 銭形警部 | 銭形の台詞のパロディ『魔理沙は大変なものを盗んでいきました』との混同。正しくは「とんでもないものを~」。 |
原作外で言ったもの
ほとんど「言った」みたいなものだがあくまで原作では言っていない。後に逆輸入されたものも含む。
言っていない台詞 | 発言したとされる人 | 解説 |
---|---|---|
命をかけて、かかってこい!! | ルギア | 『劇場版ポケットモンスター 幻のポケモン ルギア爆誕』のキャッチコピー、および予告CMでルギア(幻のポケモンX)が発した台詞。まるで敵の大ボスのような台詞だが、実際は作中のルギアは終始味方サイドであり、当然こんな台詞も出てこない。いわゆる予告詐欺である。後に『ポケモン不思議のダンジョン』シリーズにて、ボスとして登場したルギアがこの台詞を発した。 |
うざくないうざくない…大丈夫うざくないよ… | 首領パッチ | コミックス空きページに掲載された、別話の一コマの台詞を改変したネタであり、実際は「安心しろビュティ…1年前のオレじゃない 今のオレはもうむやみに戦わないし争わないって決めたんだ…」と言っている。 |
オッス、オラ悟空! | 孫悟空 | 声優・野沢雅子のアドリブ。アニメの次回予告で毎回発言されてるが、原作含む本編で一切言っていない。映画『ドラゴンボールZ 神と神』で初めてこの台詞が使われた。 |
こんなこともあろうかと | 真田志郎 | 『宇宙戦艦ヤマト2』第10話にて「多分こんなこともあろうと思って……」と似た台詞を言ているが、少なくともネット普及以前の90年代には既に真田の台詞として当該台詞が有名になっていた。後にゲーム版やCMに逆輸入されている。 |
ぼく、ドラえもんです。 | ドラえもん | 声優・大山のぶ代によるアドリブであり次回予告で毎回発言されたが、原作では一度も言っていない。アニメでは映画版でのゲストキャラクターとの初顔合わせ時などに発しているほか、アーケードゲームなどでも出てくる。 |
まゆですよぉ | 佐久間まゆ | 2chやTwitter、pixivなどに投稿された二次創作から広まった模様(早いものでは2012年時点のSSで既に使用されている)だが、実装されているカードでは一度も言っていない。 のちにゲーム内コンテンツ『デレマスチャンネル』で「まゆですよ♪」と挨拶して登場し、2020年のShadowverseのコラボではリーダースキンとして「うふふ、まゆですよぉ♪」というセリフとともに実装されている。2023年にはデレステの『ミライコンパス』のコミュ中でファンに「ふふ、こんにちは。まゆですよぉ♪」と挨拶している。 |
わたしはエルフだから人間のことがよくわからなくて、”人間を知る”ために旅をしてるんだ。その途中で”ベイブレードX”を知ったんだよ。 | フリーレン | 月刊コロコロコミック2023年11月号(10月14日発売)付録のインタラクティブコミック中の台詞。 詳細は「フリーレン構文」を参照。 |
「本人は」言ってないもの
別のキャラクターが見た夢や、想像・妄想内での台詞など。そのキャラが発言している場面が1シーンとして間違いなく存在しているので正直ややこしい。
言っていない台詞 | 発言したとされる人 | 解説 |
---|---|---|
あげません! |
スペシャルウィーク(ウマ娘) | アニメseason2第11話における、トウカイテイオーの妄想。 詳細は当該記事を参照。 |
足を引っ張らないでくださいね | 葛城リーリヤ | 『1年1組のアイドルたち』イベントコミュ2話にて、月村手毬に言い放ったことにされた台詞。 詳細は当該記事を参照。 |
うふふふーあはははー♪ | 平沢憂 | 田井中律の想像上における平沢唯の妹の台詞。声を当てていたのも憂役の米澤円ではなく唯役の豊崎愛生である。 |
これから毎日家を焼こうぜ? | ジュラル星人 | ジュラル星人に放火の弱みを握られ、毎日ドゥンドゥンやろうじゃねえかと脅された雄一少年の脳内に響き渡った幻聴。「おかし、言ってねぇじゃねえか!」 |
明らかに言っていないが定着したもの
所謂「そんなこと言わない」であるが、有名になったことでそのキャラクターを連想させてしまうもの。
言っていない台詞 | 発言したとされる人 | 解説 |
---|---|---|
あーん!スト様が死んだ! | 『ジョジョの奇妙な冒険』の登場人物 | コミックスのお便りコーナーで紹介されたファンの投稿の文面が由来であり、本編にはそのような台詞はない。 |
あと1人誰か忘れちゃいませんかってんだ! | トランクス | 『SLAM DUNK』の桜木花道の台詞かつ中の人ネタ。ブロリーMADにおけるトランクスルーネタで引用され始めたことがきっかけで、勘違いされやすくなった。 |
あんたはここでふゆと死ぬのよ | 黛冬優子 | Twitterで「黛冬優子が言ったことある気がするセリフ」として、そして狂歌の下の句としても広まった。 |
いいからドーピングだ! | 赤木剛憲 | 「いいからテーピングだ!」が元の台詞であるコラ画像。 MAD『ふしぎなくすり のまされて ▼』のサムネに当該台詞が使われたことも勘違いに拍車をかけている。 |
陰茎が苛立つ | ハイジャック犯(偽マフティー) | アニメ映画『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』の冒頭15分53秒を公開する公式YouTube動画で、自動生成字幕により表示された台詞。実際の台詞は「神経が苛立つ」であり、AIの認識ミスによって生まれた珍字幕。 |
うるせえ○○ぶつけんぞ | 弦巻こころ | 漫画『もっと!ガルパライフ』でこころが両腕を真上に突き上げたシーンがあり、それが、AA「うるせぇエビフライぶつけんぞ」のポーズに似ていることから、切り抜いてコラ画像にしたのが初出。 |
運営の人そこまで考えてないと思うよ [○○の人そこまで考えてないと思うよ] |
プリンツ・オイゲン(艦これ) 恵飛須沢胡桃 氷川日菜 などCV:小澤亜李のキャラ |
『月刊少女野崎くん』の登場人物、佐倉千代の台詞「脚本の人そこまで考えてないと思うよ」の改変で、オイゲン役と同じ声優が演じていることによる中の人ネタでもある。 元ネタでは「深く考えすぎ」というニュアンスでの発言で、最終的に「脚本の人はきちんと考えて書いていた」というオチが付く。 |
うんこの香りだあーっ!!! | 風味満太郎 | ビッグ錠の漫画『一本包丁満太郎』の一コマ。「コラではない」と言われることがあるがコラ画像である。実際は初出誌、単行本、電子書籍版とも「うーん / この / 香りだぁーっ!!!」と改行されている。 |
エロ同人みたいに! | 宮本麗 | 『機動戦士ガンダム00』の同人誌でのマリナ・イスマイールのギャグシーンでの台詞。 |
Oh! パモさん床の隙間の汚れWatch | セイジ | ゲーム実況者のジャック・オ・蘭たんが『ポケットモンスター バイオレット』実況時にセイジに憑依して言った台詞が広まった。「パモさん構文」も参照。 |
お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな | ゆの | 煽り画像として有名だが、実際は『少女ファイト』の式島滋の台詞な上、作中でのニュアンスも煽りとはかけ離れたもの。元ネタとなった漫画のコマも多く出回っている。 |
お前もう船降りろ | モンキー・D・ルフィ | 当該記事を参照。また、「ウソップゥゥ!!何やってんだお前ェ!!」の方については実際に映画で発言こそしているが、これはウソップを責める意味で言っているわけではない。 |
俺は野原ひろしだ 誰が何を言おうと野原ひろしなんだ | 野原ひろし(野原ひろし 昼メシの流儀) | コラ画像が原因。「この勢いで普段頼めないものをもっと頼んでしまおう!! なぁーに!誰が見てるわけでもない…ままよ!!」が実際の台詞。自分を野原ひろしだと思いこんでいる一般人を参照。 |
今日も一日がんばるぞい! | デデデ大王(アニメカービィ) | 『NEW GAME!』の涼風青葉の台詞。アニメカービィでの台詞の語尾が「ゾイ」であることによるネタ。 |
キョン!AVを撮るわよ! | 涼宮ハルヒ | ハルヒのエロパロ同人誌にありがちなシチュとして定着したミーム。ゲーム『涼宮ハルヒの並列』では、「キョン、聞き込みに行くわよ!」という構文に近い台詞がある。 |
キルミーベイベーは死んだんだ キルミーベイベーは復活するんだ |
チャーリー・ブラウン | いかにも言いそうな達観したセリフが受けて流行ったネタコピペだが、似たようなセリフを発したことはある模様。『Peanuts』連載終了は『キルミーベイベー』連載開始より前なので無関係。 |
クラスのみんなには内緒だよ | 石田雨竜 | 鹿目まどかのセリフのコラが原因。パズドラコラボの際にリーダースキルがなぜかこの名前になっていたが修正済。 |
原作読んだら全然笑えないシーンだった | ライナー・ブラウン | 2022年ごろに生まれたコラ画像。元の台詞は「そこにいた日々はまさに 地獄だった」。原作でのこの場面もあまり笑えるようなシーンではない。 |
こいつらうまぴょいしたんだ!! | ハッピーミーク(ウマ娘) | Web漫画『非リアきつね』の台詞「こいつら交尾したんだ!!」の改変。うまぴょい言うな。 |
後藤さんちんぽデカいのね〜 | 喜多郁代 | 声真似動画が原因。「後藤さんギターうまいのね!」という台詞が元。 |
好みの画像だったんで保存した さらばだ… | 神龍 | ふたば☆ちゃんねる発祥のコラ画像。原文は「さあ 願いを いえ」「どんな願いも ひとつだけ かなえて やろう…」 |
このロリコンどもめ! | バックベアード | ふたば☆ちゃんねる発祥のコラ画像。原文は「わしの眼力にはいかなる力もかなわぬのだっ」だがコラであることしか言及されないことがほとんど。 |
ごはん! | ジャガー(けものフレンズ) | 元はふたば掲示板において発生したもの。視聴者が次回予告のサブタイトル『こはん』(湖畔)を誤読し、イラストやJMSなどで使用されたことで広まったが言ったことはない。 |
ゴンゲギンガゴンガンゴンゴン | レジロック(韓国語版) | 実際には韓国から投稿されたMAD動画であり、声の主は「Gunga Ginga」というミームで知られるElpresadorという別の人である。 |
今月はね!一日からね!飛ばしていきますよ! | 『TOUGH』の登場人物 | 当該発言が「ニコニコ大百科:急上昇ワード改」にランクインしてた時期に「タフ語録」が頻繁にランクインしていたため、同系統の台詞だと勘違いする者が続出した。 |
今夜も寝かさないぞっ☆ | 佐天涙子 | 実際は『宙のまにまに』の明野美星の台詞。同じ声優(伊藤かな恵)が演じていることによる中の人ネタ。 |
さすがシンプソン博士だ…専門外の質問にも動じない! | Mr.レスリー | コラ画像が原因。実際には該当のコマにはこの台詞は記されていない。 |
知ってるがお前の態度が気に入らない | 上月澪 | AAが原因。AAの元になった絵も原作絵ではなくファンアート(作者不詳)。 |
死なないだろ…多分。 | ウルトラマンジャック(ウルトラ兄弟物語) | コラ画像が原因。実際の台詞は「しまったっ!!」である。「どうせおれはだめなウルトラ族さ!」の方はコラではなく実際に言っている。 |
死にたいらしいな | しろボン(爆ボンバーマン) | 同作のラスボスであるアルタイルの戦闘前の台詞なのだが、セリフ枠がないため主人公が言っているようにも見えてしまう。ボスを瞬殺するTAS動画などでよくネタにされる。 |
死になさい、シンジくん | 葛城ミサト | 2ch発祥とされるミーム。新劇場版:破の「行きなさい!シンジ君」ならびに旧劇場版の「しっかり生きて、それから死になさい」を改変したもの。両者とも励ましの言葉であり、葛城ミサトは碇シンジを貶すような人柄ではない。 |
冗談というのは、みんなでゆかいに笑えることをいうのです。 | ジャイアン(剛田武) | 実際は『エスパー魔美』の高畑和夫の台詞だが、同作者のキャラであるジャイアンに顔がそっくりなためネタにされた。 |
ずっと俺のターン! | 武藤遊戯 海馬瀬人 |
海馬のプレイングが由来のネタ。当該記事を参照。 |
セックス!セックス!みんなセックスし続けろ! | カミーユ・ビダン コックカワサキ |
やめないか! 実際は『雫』の月島拓也の台詞。 CVは違う人(田中大輔)だがどう聞いても同一人物の別名義。 |
全然わからない 俺たちは雰囲気で株をやっている | 神代圭介 | バーグハンバーグバーグと『インベスターZ』コラボ企画「【株の知識ゼロ】バカが考えた漫画 - 俺たち株の初心者!」の嘘セリフ。いわゆる公式セリフコラ。 本編での実際の台詞は「的外れなところで頑張ることに 価値なんてない!」である。 |
そのキャラは原作見ねー方が抜けるって言ってんだよ!! | 一条誠(BØY) | ふたば☆ちゃんねる発祥のコラ画像。原文は「およびでないってことだよォ!!とっとと出てけ!!!」。 |
そんなことよりオナニーだ! | クリスタル・ボーイ | コラ画像。「クリスタルボーイ」という自慰器を関連づけて作られたのだろう。実際の台詞は「ウオオオオオーッ!」 |
タコピー鬼つええ! | デンジ(チェンソーマン) | 漫画『タコピーの原罪』掲載中のインターネット上の感想が、デンジが言いそうな台詞として広まったもの。 |
助けて!エイリーク! | ヒーニアス | 二次創作のネタであり、本編では言っていない。詳細は当該キャラの記事を参照。 |
例え体が障害者でも、心まで障害者になるな! | モンキー・D・ルフィ | 「心まで障害者になるな!」の記事を参照。 |
誰だよてめーは いきなり現れて好き勝手言ってんじゃねーぞ | 宮永咲 | 漫画『CLAYMORE』のレイチェルの台詞を使ったコラ。実際の台詞は「麻雀部みんなで全国に行ってお姉ちゃんと仲直りして…また家族一緒に暮らすんだ」。コラでは元のコマにある頬の斜線が消されて表情の印象も異なる。 |
チョコが一番ですわ パクパクですわ 毎夜コレですわ!! |
メジロマックイーン(ウマ娘) ほか |
本来は関西弁である。関西地区のスーパー万代で作られたPOPが、お嬢様口調に酷似していたことからコラ画像が広まった。言っていない台詞にもかかわらず、2021年のネット流行語100で89位にランクインされている。 |
ちんぽにゃ! | 一姫(雀魂) | ネタツイートが原因。ゲーム内音声で「チーにゃ!」「ポンにゃ!」と言ってることにより脳内再生ができてしまう。 |
ティーダのコンボ、気持ちよすぎだろ! | ワッカ(ファイナルファンタジー) | 『DISSIDIA FINAL FANTASY NT』の広告に載っていた文。後に「ティーダのチンポ気持ちよすぎだろ!」としてコラ画像やMAD動画からワッカの台詞として広まってしまったが、いずれもワッカは言っていない。 |
どういうことなの… | パチュリー・ノーレッジ | ガチムチパンツレスリングの空耳「パチュリー、ウッ!」に由来し関連付けたネタ。 |
童貞諸君、乙であります! | 柚木詩子 | AAが原因。AAの元絵はみさき樹里によるファンアートであるが、元絵にはこの台詞はない。 |
Today is Friday in California | ムジナ(忍者戦隊カクレンジャー) | 切り抜き動画に付けられた字幕が広まった物。演者の訛り方が独特であった事から、本来は「Fineday」と言っている筈なのに「Friday」と誤った字幕が付けられてしまった。 |
どんなコンテンツでも初心者が入らないと廃れていく…初心者は大切にして沼にしずめねぇとなぁ! | キース・ハワード | 漫画『遊戯王』のセリフのコラ画像。作中で下衆な戦術を使うキースだが、それと真逆に「カード初心者へ丁寧に指導する親切な上級者」となったコラ画像が大量に出回っている。 |
「パーティを追放された」から始まる主人公もうやめない? | 本田・J・ヴァンガード(銀魂) | 元の台詞は「「ハラ減った~」から始まる主人公もうやめない?」。「小説家になろう」からのメディアミックスで「追放もの」が濫造された状況を揶揄したコラ画像が広まった。 |
働きたくないでござる! | 緋村剣心 | コラ画像。詳細は当該記事を参照。 |
ハンマーカンマー | 古畑任三郎(田村正和) | ハリウッドザコシショウによる古畑任三郎のモノマネ。 詳細は当該記事を参照。 |
反論が無いなら俺の勝ちだぞ? | 岩間宗達 | ラズウェル細木氏の漫画『酒のほそ道』の台詞コラ画像。 元は素麺で酒は飲めないと怒っているおじさんに対して「飲めるぜ」と言ってなだめている(ついでに自分も飲む)シーンであり、コラのような煽りとは程遠い。 |
久々にワロタ | ハイドリッヒ・ラング | モーニング娘。(狼)板のコピペを使ったAAが原因。ラング自身よりAAの方の知名度が高いかもしれない。2016年に銀英伝公式LINEスタンプに採用されてしまった。 |
人の心とかないんか? | 森田(スナックバス江) タマモクロス(ウマ娘) |
実際は『呪術廻戦』の禪院直哉のセリフ。口の悪い関西弁という共通点のせいで、セリフだけ抜き出すとどちらの発言か見分けがつかないと話題になり、コラ画像などが作られた。なお森田は「感情あるけど心無いんか?」とは言っている。 |
人の子など孕みとうない | 初春(艦これ) | 人外のじゃロリババアが言いそうなセリフとして一部の界隈で流行り、初春がのじゃ口調なため関連付けネタにされた。 |
人は愚かなものです。特におまえ | ゴールドシップ(実在馬) ゴールドシップ(ウマ娘) |
上記「実在の人物>現代の芸能人・スポーツ選手・政治家等」の節を参照。 |
フェネックやめるのだ | アライグマ(けものフレンズ) | 「アラフェネの薄い本にありそうなシチュ」という二次創作ネタ。原作ではだいたいアライさんが制止される側。 |
ふーん、エッチじゃん | 越前リョーマ りょく(ケムリクサ) |
なんJ発とされる漫画などのコラ・改変。大元である越前リョーマの元の台詞は「ふーん、ラッキー千石・・・」。そこから同様の台詞が似合うキャラに派生した。 |
ふーん、えっちじゃん | 渋谷凛 | |
ペロ・・・これは青酸カリ!! | 江戸川コナン | コラ等による改変。実際に舐めたのは麻薬。 アニメ版では匂いを嗅いで判断したため舐めていない。 |
ホワチャッ!ホワチャッ!みんな逃げろホーイ! | 朔田流星 | 仮面ライダーフォーゼ第32話の字幕付き画像のコラージュ。 「みんな逃げろ」までは本当に言っているのだが、『浦安鉄筋家族』の春巻が混ぜられてしまった。 |
まあ……おまえらじゃわからないか、この領域の話は | 司波達也 | お兄様の発言ではなく、『ヒストリエ』のバトのセリフのコラ。該当コマの本来のセリフについては「評価されない項目ですからね」の記事を参照。 |
麦茶だこれ | ハルク・ホーガン&スタン・ハンセン | コラ画像。実際の台詞は「ワン・モア!(おかわり)」 |
息子よ…(父さんな、○○しようと思うんだ) | タニノギムレット(ウマ娘) | ウオッカ(ウマ娘)「ウワーッ!俺は娘だ親父!!」 ウオッカが日本ダービーを制覇するなど牝馬なのに牡馬並に強かっため、“親父も娘の性別を間違えて覚えているんじゃないか?”という推察から、ふたば☆ちゃんねるで発祥したネタ。当然だが、上述のウオッカによる返答も言っていない。なお、「息子よ」自体の元ネタは不明。 |
もう全部あいつ一人でいいんじゃないかな | 仮面ライダースーパー1 | 本来は「ここはRXにまかせよう」だが、前後の展開のせいでコラの台詞でも違和感なくギャグ展開として見ることができる。 |
(お前たち、)もう寝なさい | トリノミアス3世 | ふたば☆ちゃんねるのコラ画像が由来。ちなみに、同サイトにおける最初のコラでもある。 |
やめろ!わしはホモじゃない!! | 両津勘吉 | 『巡査長陵辱~ やめろ!わしはホモじゃない!!~』という、こち亀同人ゲームが原因。題材のインパクトが強すぎてタイトルだけが広まった。ちなみに両津は複数回、男に言い寄られたことはある。(著名なのは麻里愛など) |
理由はもちろんお分かりですね? | ジョルノ・ジョバァーナ | 詳細は「ワザップジョルノ」の記事を参照。 |
りんには内緒ニャ… | りつ(ケムリクサ) | 5ちゃんねるの書き込みがじわじわと広まったもの? |
ワイのワイルドワイバーンや! | 西部丸馬 | 「目覚めろ、ワイの守護神!ワイルドワイバーン!」が正しいセリフ。詳細は当該記事を参照。 |
わかんないけど、わかった! | 氷川日菜 | 『東方ダンマクカグラ』の霊烏路空の台詞で、当該キャラの登場予告ムービーにも使われたもの。日菜役と同じ声優(小澤亜李)が演じており、声色も口調も全くと言っていいほど同じため、言っていても全くおかしくない。 |
わしを、信じて | 北条鉄平 | いわゆるてっぺい☆ネタ。同作品の竜宮レナの台詞を基にした2ちゃんねるの書き込みが初出と思われる。 |
忘れもしませぬ、あれは拙僧が〇〇だった頃…… | キャスター・リンボ | 「まあそんな事実はなかったわけですが……」 担当イラストレーターの古海鐘一氏が自身のFleetに投稿した漫画での台詞(現在は本人のTumblrで閲覧可能)。その汎用性の高さから、リンボのありもしない過去を捏造するネタが急速に広まった。 |
関連動画
関連項目
- 解釈違い
- やっていない行為
- とは言っていない
- セリフがないよ!
- 風評被害
- 錯覚
- 思い込み
- フェイクニュース
- 飛影はそんなこと言わない
- 言っていない台詞(けものフレンズ)
- 大百科のレスで使えるセリフ一覧
- 情報 / 情報操作
- 嘘 / 捏造
- デマ / ガセネタ
- 雑学
関連リンク
- 実は言ってない台詞 - アニヲタWiki(仮) - アットウィキ
- 実は言ってない台詞(架空人物) - アニヲタWiki(仮) - アットウィキ
- Quote Investigator – Tracing Quotations
脚注
- *“But You Did That in Thirty Seconds.” “No, It Has Taken Me Forty Years To Do That.” – Quote Investigator
- *Shoeless Joe Jackson Virtual Hall of Fame - 1949 Sport Magazine Interview
- *滑川市広報
- *竹田恒泰著『現代語古事記』の「序にかえて」のなかに、20世紀を代表する歴史学者アーノルド・J・トイン... | レファレンス協同データベース
- *【ボルドー便り】ボルドー大学留学記141
- *The evolution of a misquotation | Darwin Correspondence Project
- *あざらし(@mokyuazarashi)氏のツイート(2020年1月8日)より
- *バナナマン日村が衝撃の事実を告白! 子供の頃の貴乃花は「あどね~」と言っていない | AbemaTIMES
- *類似の発言として、武豊の「今までの全ての勝利と引き換えにしてでも、ダービーの1勝が欲しい」というのは、ダービーで負けが続いていた頃の心境として著書に書かれているものである。もっとも、当時の本人は強がって、表向きには「特別なレースじゃない。数あるGIの一つ」などと受け答えしており、口にしたことはないらしいが。
親記事
子記事
- おそうざい?おそうざいなら、キンピラがいいかな?
- オタクくんさぁ
- 原作読んだら全然笑えないシーンだった
- なんでも妖怪のせいにしてしまう我々が一番の妖怪かもしれませんね
- パンがなければケーキを食べればいいじゃない
兄弟記事
- なし
- 252
- 0pt