TAS単語

21061件
タス
7.8千文字の記事
  • 105
  • 0pt
掲示板へ
ほんわかレス推奨 ほんわかレス推奨です!
この掲示板では、しばば激しい論争が起きています。
コメントを書くときはスレをよくみ、ほんわかレスに努めてください。
曖昧さ回避 この記事はに「TVゲーム動画のTAS」についての記事です。
その他についてはTAS(曖昧さ回避)を参照ください。

TASとは、TVゲーム等においてエミュレータの機を用いたタイムアタックを行う事、およびその競技名。

本項にて解説する。

概要

TASはアクロニムであり、上記(1)もしくは(2)の略とされている。

ゲームエミュレータの機に搭載されている機を使い、実行速度スロー化やコマ送りQS/QLによる追記(やり直し)、メモリビューア乱数など内部数値の覗き見)などを用いて(ツールアシスト)、実機で理屈上可だが通常の人間プレイではとても再現できないようなスーパープレイ映像を作りだすという意味合いがある。

"Speedrun"の文字の通り、一般的にはタイムアタック的として行われるが、ゲーム内にスコアがあるゲームでは"Scoreattack"(スコアアタック)を行っている動画もある。タイム短縮にを及ぼさない範囲では魅せプレイなどの要素を取り入れている場合もあるが、最速という的を離れ魅せプレイメインに据えるものはTAPと呼ばれて区別される場合がある(後述)。

クリアタイム記録は、どの場合が「ゲーム起動」の間から「最後の操作」の間までの動画での時間である[※1]ゲーム内のメモリ数値の強制変更等を含む「チート」とは別であり、理論上は実機でも再現ではあるが、人間力上で再現とはいえないものがどである。

なお、勘違いしている者も散見されるが、TASとはツールを使ってスピードスーパープレイ)を追求する行為の事であり、必ずしも最速である必要はない。最速でない動画に対して「遅いからTASじゃない」と文句を言ったり「現行では最速なんだから遅くてもTASだろ」と擁護するのは誤りである。また、必ずしも後述のTASVideosの基準を満たしている必要もない(あくまでTASVideosへの投稿向けに定められた基準であり、ニコニコ動画への投稿とは関係)。

ツールアシストを受けず、実機で実時間の短縮を標とするスピードランをリアルタイムアタックRTA)と呼ぶが、こちらも細かい定義がありTASでなければ全てRTAというわけでもないため詳しくは当該記事を参照のこと。

[※1] これ以外のケースもあり、レースゲームなど、『ゲーム内で計測されるタイム』を基準とする物も多い。

TAP(Tool-Assisted Performance

テクニカルプレイなど(後述 魅せプレイ)をメインに据えた動画ニコニコ動画ではTAPと表記することがあるが、これは単にタイムアタックと区別するためであり、特別に何かの的を持った動画群と言う訳ではない。

タイムアタックでないTAS動画は魅せプレイ動画である事が多いため、ニコニコ動画では"Tool-Assisted Performance"としてTAP=魅せプレイと言う意味で用いられる場合があるが、最近は死語になりつつある。

前述の通りTASは”Tool-Assisted Superplay”の略でもあるため、一般的にTASと表現すればTAPの意味を包含する。そのため、ニコニコ動画以外のサイトでは特に区別なくTASと呼ばれている。Youtube等に投稿されるランダムルート系TASは特に表現を分ける事はく、基本的にTASと表記されている。

理論上で実現可能な動作

前述のとおりTASにはSuperplayとSpeedrunの2通りの意味があり、ツールアシストによるプレイの総称としてTASと呼ばれる場合もあるが、スピードランとしてのTASには暗黙の了解がある。ゲームスタートからエンディングまでのクリアタイムを競うRTAとおおよそ同じルールに則るが、エミュレータの使用が基本となっていたり、実際のプレイ時間は関係なく完成したプレイ動画タイム記録となり、フレーム単位での較がされるなど異なる点も多い。

たく言えば『ゲームハード実機で理論上実現が可である(起こりうる)』事が必要である。通常は現実世界において、人間が実際にコントローラを自身の手で操作して最速クリアなどを行うが(RTAなど)、『それを極限にまで突き詰めていくとどんな結果が出せるのか?』という問いに対しての答えがTASであるからである。

そのため、ゲームの内部数値をゲーム外部から強制変更するような「実機単独では不可能な操作を含むもの」は正規の記録としては認められない(下に記述)。その一方で、上下同時押し・フレーム単位での連打・乱数調整プログラム内部を覗かないとおよそ不可能バグ技など『理論上可いは確率的に起こりうるだけで、実際の実現可性が絶望的に低い操作』に関しては認められている。 [※1]

実際に実機で動作可動画YouTubeアップロードされている(例:マリオ64exitSMB1exit)

[※1] なお、上記の認められた操作はほぼ全てのTASで当たり前のように用いられているが、いきなりエンディングに飛ぶようなあまりにも特殊なバグ技チートの利用、セーブデータパスワードを利用したTASは特殊な記録として正規の記録とは較されない。あくまで正規でないというだけなのでFastest crashのような特殊なジャンルも存在する。

再現性

理論上実機で実現可な動作が条件であると同時に、同じゲームソフトを使用したら同じように再現できる必要がある。通常のタイムアタックは、同じゲームソフトを用いて同じ条件で最速クリアを行うので、理論上の最速値も同じ条件で導き出されなければならない。

なお、ドラゴンクエストⅣの前期ロム、後期ロムに代表されるような、生産ロットによってゲーム内のシステム若干変更されているようなゲームソフトバグ技などそれにより実現可不可能な操作をしている場合、大体ROMバージョンが明記されている(投稿者が存在を知らないなどの理由で、明記されていない場合もある)。

リプレイファイル

TAS動画において中心となる作業は、『リプレイファイル制作』である。ゲームが始まり、エンディングへ向かうまでのコントローラデバイスからの入力情報記録する。『どこでジャンプする、どこで○ボタン、どこで×ボタンを押す』などの情報記録していくことで、そのファイル再生すれば同じ動作が行われる事になるわけである。

前述の『再現性』というのは、同じ使用環境において同様に再生できるという意味を含んでいる。つまり、リプレイファイルさえあれば、でも同様の動作を確認できるということである。通常はエミュレータを起動後、リプレイファイルセットしてゲームを起動し、再生状況を画面キャプチャするなどして映像として録画・作成する。

リプレイファイルは下記の外部リンクにある「Microstorage」へアップロードしておくことをおすすめする。

主要機能

TAS動画制作する際には使用するゲームエミュレータに下記のような機が搭載されている必要がある。

実例

上記のようにTASはバグ技なしなどのゲームとして成り立つ最低限の制限を課したものも存在するが、基本的には「実機で理論上可」でさえあれば良しとされているため、極限まで突き詰めると「そういうゲームじゃねえからこれ!」といいたくなるような手法がとられる場合がある。

デバッグルーム・或いはデバッグコマンドの呼び出し

ゲーム内にデバッグルームデータが残存している場合、通常はそこへ行く手段は存在しないのであるが、裏技(というかバグ技)を用いてそこへ移動する事が可になればゲーム内のフラグ仲間ステータス、持ち物などかなり様々なデータゲーム内の操作だけで弄る事が可になる。

そのため、このデバッグルームに最速でたどりつく手段を作成し、デバッグルームゲーム内のフラグ戦闘を飛ばせる、すり抜けられる等)をいじくり、デバッグルームの操作でラストダンジョンワープしてラスボスを撃破するという荒業も行われる。

デバッグルームゲーム内のフラグを強制的に変更するなど、まるで『チート』であるかのようなイメージがあるが、前述の通り、デバッグルームには実機でゲーム内の操作だけで移動する方法が存在していて、『実機で実現可であるので、TASの語義に照らせば、なんら問題のない手順である

▼当初問題になった動画
▼TASVideosのルール上はこの辺がギリギリらしい

ドラえもん4 TAS(1分04秒)の件について(パスワード利用について)

ドラえもん4はパスワードセーブゲームで、パスワードさえ知っていればラスボス直前から始めることができる。それを利用したTAS動画うpされたが、一部のユーザにより『これはTASではない』という書き込みが見られ、動画内などで議論となった。なお、パスワード使用TASは従来より存在している。

この種の動画を作成する場合には動画が荒れる事に配慮して以下の点を心得てほしい。

▼参考

TASVideos

2012年現在までにおいてTAS動画が数多く投稿されているサイトとしてTASVideosexitがある。海外サイトであり、TAS文化の中心的な存在となっている。動画閲覧サイトの登場と普及によって一般層へと知られるようになってきており、一部のゲームマニアの知るところだけであったTASの知名度が高まる事となった。

競技としてのTAS

TASVideos内ではTASを一種の競技として捉えており、公式ルールが存在する。ニコニコ動画投稿されるTAS動画もこれに倣う形で投稿される場合が多いが、必ずしも同じ方式とは限らない。

TASVideosにおけるルール 

TASVideosにおいては以下のルールが存在する。に「実機動作に限りなく近い状態で制作開される」事を謳っている。

Vault

TASVideosエンターテインメント性の高い動画のみを開してきたが、ゲーム自体がそれにそぐわないもの等の記録を保管するカテゴリとしてVaultexit(日本語訳:保管庫)というものが新たに作られることとなった。TASVideosの敷居はかなり下がってきたと言える。

Vaultページの日本語訳はこちらを参照。exit

その他のTAS

TASはPCでの動画視聴環境の各種インフラが整った事から文化として昇したといえる。各種インフラが整う以前の時代においては、長時間のTAS動画などは制作開ともに難しく、リプレイファイルの作成・配布が中心だった(PCゲーム DOOM SpeedRunなど)。

制作者がTASを動画して開するよりもはるかに小さい容量で開できるので、ハードディスク容量が余り多くなかった時代では前述の方式が多く用いられた。

TASさん

ニコニコにおいて「TASさん」という呼び名で擬人化して呼ぶことがある(「TASさん」を参照)。これに対して「TASはツール」などのコメントがつくこともお約束となっているが、前述のとおり「Tool-Assisted Speedrun」の略でありTASという名のツールを使用してるわけではないので本来は誤りである。

つまりは、TASという競技として考えるとたとえば徒競走さん、綱引きさんというようなものであり、おかしいような感じがするが、相撲をする人を「おすもうさん」と呼ぶ単語があるため、TASをする人を「TASさん」と呼んでもよいかもしれない。

また、「TASさん」という呼び方自体はネットコミュニティの中で擬人化という一種のユーモアがもたらした産物であり、実在の人物と誤解さえしなければ、一概に間違った呼び方とはいえない。

TASにおける”チート”の定義

TASに批判的、あるいはTASの語義を正しく理解してないユーザにより、『チート』『チートだろこれ』などと書き込まれる場合がある。

チートの語義そのものは調詐欺・ズルといったニュアンスを含むものであり、およそ実現の困難な操作をツールの補助によって行うTASが広義の意味でのチートに含まれることは否定できない。しかし、TASコミュニティ内ではプログラム内の特定の数値を強制的に別な数値に書き換える事でゲーム内で本来起こりえない状態を作りだすものをす。別な言い方に置き換えるとするならば、『実機で実現不可能な挙動を起こさせる処理』といえる。

すなわち、TASでは理論上実機で実現できる操作の範囲』であればツールを使用してもチートとは呼ばない(実際、RTAでTASの技を使う人もいる)。本来実機で行うスコアアタックRTAなどでTASによる記録を偽って表することは重大な不正行為となる。

なお、『特定チートを使用した状態で行うTAS』という分野も存在する。ニコニコでは『チーTAS』のタグが定着している。

TAS動画における”チート”コメント

ユーザにより『チートw』と書き込まれる際、その意とするところの解釈が他ユーザにより良い方にも悪い方にも解釈され、しばしば動画コメント議論となる。状況によっては誹謗中傷合戦となり、多数の視聴者へ不快な思いをさせる事になるので十分な注意が必要である。『チートw』コメントには以下のような意味合いが持たれているとされる。

同じ言葉、同じ文字面であるので、コメント投稿者意は正確にはわからない。しかし、少なくとも誤解を生むような表現は避けた方が多数の人間にとって利のある行動であるといえる。

またそういったコメントを見た側も、コメントが荒れないようにスルーするなど賢慮められる。
TAS動画等を見る際にはNGコメントに「チート」「」「改造と言った単語を追加しておくとスル―出来るだろう。 

空気を読んだ書き込みを

TAS動画は数回、数千回の追記ゲームシステムの調等、相当の労力を用いて制作されるものである。よく理解してない人間が「チート々」と書き込む事はその労苦を軽んじる行為であり、制作者にとって不快な言動である。

議論自体も動画内ではなく、適切な場所で行う事が肝要である。 

公共に書き込むという事がどういうことか、どういう結果を生むのか、よく考えた上での書き込みが望まれる(いずれも「ニコニコ動画利用規約/3.禁止行為」に抵触するため)。

TAS動画投稿者へ

TASについてより理解を深めていただくために、動画投稿者の方は是非とも、この大百科へのリンクを書いてくださることをおすすめします。
有志によるニコ割素材もありますので、是非ともご利用ください。

 

ニコニコ動画へTAS動画を投稿する際に推奨される行動指針

  1. 転載URL追記回数制作者名を動画説明文に表記する(動画に表記されている場合はこの限りではない)。
  2. 投稿者自身で作成した場合は追記回数を表記する。
  3. 「TAS」タグゲーム名のタグロックしておく。
  4. 作成の事実性を示すため、リプレイファイルへのリンクを貼る。

必ずしも必要ではない場合もあるが、観る側のスムーズな視聴の一助となるため、お奨めする。

関連動画

TASった結果がこれだよ!

関連商品

関連コミュニティ

関連項目 

その他のタグTAS用語一覧を参照。

関連リンク

キーワード検索exit_nicovideo(関連性の動画を排除した上のキーワード検索です)

【スポンサーリンク】

  • 105
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

天乃鈴音 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: Haereticum
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

TAS

4338 ななしのよっしん
2024/11/13(水) 17:55:30 ID: BcTD8MiQrc
エミュジはこれだから困る
パルワとか好きそうだな
👍
高評価
3
👎
低評価
5
4339 ななしのよっしん
2024/11/14(木) 10:49:12 ID: sk+if1Xy0Z
今はPCスペックMAMEの再限度も高まってるからアーケードゲームTASもっと増えて欲しい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4340 ななしのよっしん
2024/11/16(土) 19:55:36 ID: sBQ5AdBBoS
SwitchエミュレータTASが作れる程度の再現性のメジャーなものが2つほどあったけど収益化してたのが任天堂に怒られて消えたよ
これに限らずここでよく「◯◯っていの?」って言われるもの、大体探せばあるしまず自分で調べてみなよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4341 ななしのよっしん
2024/11/17(日) 08:24:37 ID: 0lNYPyIAvk
RTAと違ってTAS文化がなくなっても制作者側はちっとも困らんし
盛り上がってたこと自体が何かの間違いだった、と思った方がいいんだろうな
👍
高評価
6
👎
低評価
0
4342 ななしのよっしん
2024/12/11(水) 10:13:10 ID: sk+if1Xy0Z
switchエミュやらかしたせいで最新作のTAS作れなくなったのが痛すぎる
おまけRTA界隈には人間やめてる走者がごろごろしててTASじゃなくてもプレイを堪できちゃうし…
界隈として見るとどうあがいてもRTA勢に追いつけないなってなっちゃう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4343 ななしのよっしん
2024/12/24(火) 04:19:51 ID: ZZBv3HLFiI
まあ文化なんて規模で残らなくてもいいよ
たまにあのゲームTASってあるのかなって探して見るくらいのノリで楽しめれば
まあそれも良くはないだろうから立たないように細々とね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4344 ななしのよっしん
2024/12/28(土) 12:54:56 ID: pJMLM1wf6f
TASってその場その場での理論上可な最適解を選んで行動できるけれど、あくまで操作自体は人が行っている以上操作者が知らないことはできない、という認識で良いのかな?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4345 ななしのよっしん
2024/12/30(月) 00:09:06 ID: j1EnnWAY0M
結局知識がないと最適解を出すためのルートを選択できないのでそう
ようは自分で作ったチャートを機械読み込ませてそれを出力してもらうって感じと思えばいい
だから新しい抜けとか見つかったり思いつくたびに新しいルート構築した短縮記録が出てる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4346 ななしのよっしん
2024/12/31(火) 16:42:07 ID: pJMLM1wf6f
>>4346
なるほど、ありがとう。新技術が見つかると更新が必要になるのは、RTAよりも作成に手間がかかる分大変そうだなぁ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4347 ななしのよっしん
2025/01/01(水) 09:12:55 ID: j1EnnWAY0M
カービィボウル学会TASとかを見てもらうと分かりやすいと思うけど
アオダモ(ウィスピーウッズ)を殺さずに最短手でクリア不可能って昔は言ってたのを
だが今は違う(ギュッ)みたいに改善案を発見して突破していくように
製作者が思いつかなければ更新点は発見できないのでTASの最適解ってのは製作者が思いつく範囲での最適解でしかないのであとから改善点が出てきて記録更新が発生するんですね……マジで凄い世界だよな
👍
高評価
0
👎
低評価
0

急上昇ワード改

おすすめトレンド