回答受付終了まであと7日

Wacom one14の接続方法について パソコンがusbタイプaでしか接続できない場合3in1ケーブルかコンバーターの使用が必要なのですが、 非正規の変換アダプターとの違いって有るのでしょうか? タイプcからaへの変換は規格外と聞いたのですが( ∵)?

パソコン38閲覧

回答(1件)

今のところこれが使えています。 https://www.amazon.co.jp/dp/B0CBJH9DL8 DisplayPort接続タイプのこちらも使えましたが、Amazonからは在庫がなくなりました。 https://www.amazon.co.jp/dp/B0BW8QKFHK AliExpressにも同じと思われるものがあります https://ja.aliexpress.com/item/1005006673239763.html https://ja.aliexpress.com/item/1005007060712069.html 別途USB-PDのスマホ充電器が必要です。 ダイソーで売ってる20W 770円の充電器で使えています。 https://king.mineo.jp/reports/286121 >非正規の変換アダプターとの違いって有るのでしょうか? 動かなくてワコムに問い合わせても純正品を使ってくださいと言われるだけなのと、Wacom One 14との組み合わせで動作する保証がなく、動作確認・検証を買った本人が行うという点が違います。 >タイプcからaへの変換は規格外と聞いたのですが( ∵)? 接続口をCからAに形だけを変換しただけでは、規格外以前に、動作しません。 そのCからは液タブの駆動に必要な電力と、映像信号が流れていますが、Aに変換するとどちらもなくなるため電源がまず入りません。 形だけ変換してもどうしようもないということですね。 規格外なのは、両側がAという電気的に危険なつなぎ方ができてしまうためです。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう