回答(3件)

VRchatです。 来日しないと3DできないのでENライバーたちが自主的に生み出したやつです。 自分たちで知り合いのクリエイターに頼むなりして作っただけなので、 にじさんじ運営は特に関わってませんからJPにないのは本人が作ろうとしてないからないというだけです。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

VRchatですね PC、スマホ、VRゴーグル等の必要な機器が揃っていれば誰でも出来ます。 ENは色々な事情があり3Dが遅れていた(そもそも最初は3Dが作られるかも不確定だった)為、3Dで遊びたいライバー達が自己負担でアバターを製作し遊び始めました。 2024年以降はENの3Dが進んでスタジオ使用率も上がった為企画以外で個人的に使う方は少数ですね。 JPもやろうと思えばやれると思いますが必要がないんだと思います。

モコピみたいな簡易トラッキング機材で3D配信ができるということでしょう。 海外はスタジオに集まれない。 バラバラなので。 JPは、スタジオに集まればいいじゃん、ということになるので、普及しない。